
咳と鼻づまりの対処法をご存知ですか?3ヶ月半の男の子が、半月前くらい…
咳と鼻づまりの対処法をご存知ですか?
3ヶ月半の男の子が、半月前くらいからコホコホと咳をしていたのですが、3日前から痰が絡んだような咳に変わってきました。
鼻づまりもしていて、粘着質の鼻水が奥の方にあるようです。
夜中に痰を絡んだ咳をして苦しいようで、さすってあげることしかできなくて。。。
鼻水を吸引する市販の器具って、粘着質の鼻水も吸い取ることができるのでしょうか?
ネットで調べたら、小児科医のHPで
病院で咳止めをもらっても鼻水が原因なので咳止め薬を飲ませても意味がない、と書いてあったので病院へは連れて行っていません。
何か症状が軽くなる方法をご存知でしたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
- sou-coco(9歳)
コメント

やきそばかすちゃん
市販のものでも吸えるとは思いますが嫌がって大人しくしてくれない赤ちゃんがほとんどだと思います。暴れると上手く吸えませんし、変な所に当たると赤ちゃんも痛いので余計嫌がります。
赤ちゃんは鼻水が上手く出せないのでただでさえ長引きやすく、中耳炎にもなりやすいので1度受診して鼻水を吸ってもらうといいと思います。
きっと痰や鼻水を出しやすくしてくれるお薬処方してくれますよ

*ひな*
咳止めは病院行っても出ませんよね。
お薬は、鼻や痰を柔らかくして出しやすくする薬を出してもらえると思います。息子も最近まで飲ませてました。
咳は悪いものを出してるので、お薬で止めるとダメなんだそうです。
多分、鼻が喉に流れて咳が出てる状態のようですね。
私は少し高いですが、電動の鼻水吸い取り機を使ってます。
今下の子がもうすぐ三ヶ月になりますが、二ヶ月になる前日からRSウイルスで入院しました。退院してからかなり役にたちましたよ。
鼻水吸い取り機もコツがあるようで、ズルズルと取れる時もあればなかなか取れない時もありますが、赤ちゃんは自分でかめないのでだいぶ楽になれると思います。ちなみに、自分で吸い取るタイプの物は毎回風邪をうつされて大変だったので電動を買いました^^;
あとは、寝させるときフラットではなく頭側を少し高くするのもいいそうです。
子供の辛そうな姿って本当に可哀想ですよね…早く治りますように…
-
sou-coco
回答ありがとうございます!
そういった薬があるんですね、知らなかったです。
それなら鼻水も出やすくなりますよね。
吸い取りに電動があるんですね(O_O)今後も使えるので検討してみます!- 12月14日

しいのみ
鼻水とってあげるのと、加湿器などで乾燥しないようにすると良いと思います。
乾燥すると咳も出やすいです。
吸引器は使ってないのでわからないのですが、鼻を温かいガーゼで温めたり、お風呂に入った時など出やすくなると思います。
素人判断ですが、鼻水が固まってきたようなら、治りかけているのかな。うちはいつもそうなんですが。
でも夜中に寝られず辛そうなら、小児科や耳鼻科で鼻水を吸引してもらい、痰を出しやすくするお薬を処方してもらったほうが、早く治るかもしれませんよ。
-
sou-coco
回答ありがとうございます!
私も固まった鼻水だから、もうすぐ良くなるだろうと病院へは連れて行かなかったんです。
でも、昨夜は苦しそうで普段は夜中に泣くことはほとんどないのに、すごく泣いたのでかわいそうで。。
温かいガーゼは早速やってみますね!
午前中様子みて、苦しそうなら吸引してもらいます(^-^)- 12月14日

kanab⭐️
うちも今鼻水と咳がでています..
飲んだあと母乳が喉に詰まってるのかなー?と思ってあまり気にしてませんでしたが、先週耳鼻科で鼻水吸ってもらってからまた1週間くらい続いているので、今日病院行ってきます(°_°)
耳鼻科で鼻水だけでも取ってもらうと楽そうですよ〜
あと市販のやつは、固まった鼻水はなかなか取れないです(°_°)
-
sou-coco
早速のお返事、ありがとうございます!
耳鼻科って赤ちゃんでも大丈夫なのでしょうか?
やっぱり、市販だと固まったのはダメなんですね(u_u)- 12月14日
-
kanab⭐️
私が行った時に今日生後1ヶ月の子も来たのよ〜!って言われました笑
だから、大丈夫ですよ〜!
ただ風邪引いた子とかも多いので、私は呼ばれる直前まで主人にお願いして車に乗せてました(´・_・`)💦
市販のものは、固まったのは取れないけど、少し手前に来たりすることもありますよ〜!
可哀想なので夜だけ頑張って吸ってます(°_°)♡- 12月14日
-
sou-coco
赤ちゃんも耳鼻科で診てもらえるんですね!それは助かります。家が近いので(^-^)
ありがとうございます(*^_^*)- 12月14日
sou-coco
回答ありがとうございます!
中耳炎になる可能性もあるんですね(°_°)それはかわいそう。。
一度診てもらった方が安心できますね(^-^)