
賃貸住まいで近所の騒音に悩んでいます。挨拶も難しく、イライラしています。診療内科に行くべきか悩んでいます。
賃貸住まいです。
近所の方を気にするの疲れました。
今までは声が響いたら嫌だなと思いうるさくなるようなら窓を閉めたり前回住んでいたアパートで下の方から壁ドンされたので走るジャンプ注意していたのか馬鹿馬鹿しくなり引っ越しました。
気にしないようにテラスハウスの角部屋で隣の方しか気にしないなーと思い挨拶もこちらからきちんとしてご近所の同じアパートのママさんも鬼ごっこしたり家のなかでバタバタ普通よー注意いちいちしてないわよー音なんて気にしてないわ!と言っていたので安心して子どもが走ったりジャンプしたりしても注意しなくなりました。
周辺も小学校・中学校があるので赤ちゃん~中学生までいたり独身・夫婦だったり住んでいます。
さすがに昼間静かなのでうるさくしちゃまずいかな?と声が響くようなら窓閉めたりしていたけど気にしすぎ?と言われ窓開けたりしていましたが、、
先程隣の方が窓から見えたので挨拶しようと思ったのですが窓閉められちゃいました。
イライラー😒💢💢
普段から挨拶もあちらからしてもらえたことなかったですしこちらが沢山ご迷惑おかけしていると思うしまだお隣に引っ越して来られて半年?かなといかいくらいです。
神経質になってしまっていて気にせず生活?も出来ません。
戸建てを購入したくても親にも旦那にも
戸建買うと引っ越しできないんだよ?気にしすぎてる部分をどうにかしなさい。と言われます。
以前住んでたアパートで壁ドンした時にノイローゼになり診療内科に一度いきました。
皆さんはどうされますか?
もう一度診療内科に行った方がいいですかね?
家に居たくなくて旦那が居ないときは基本外にいるようにしています。
子供にもイライラしてしまい当たってしまうのもあるので(>_<)
- ゆき(7歳, 10歳)
コメント

M
その気持ち分かります😭
うちの子も上の子大きいですが、かなりお転婆で「だめだよー!」と毎日注意してます💦
おまけに下の子が1ヶ月くらいの時に
夜泣きが酷すぎ、日中も泣きすぎて
誰かに通報されて児童相談所きました😭💦
角部屋ですが周りを気にしながら
生活するの疲れますよね💦

M
子供は泣いて寝て大きくなりますからね( •௰• )
赤ちゃんの泣き声煩いてより私は好きでどんどん泣いてねー(笑)て言ってますよ😄
それで通報する人の気持ちが
ほんとに分かりません💦
管理会社の人にはなんも言われたことないですね!
上の子は反抗期?あんまに頭ごなしに言えない時期なので周りに気を使ってられません💦
ほんと、同じような方がいて
よかったです( •௰• )
-
ゆき
私もどんどん泣いて肺強くして!って思います(*^^*)
通報されても何もないですからね!堂々としてましょ!私もされてもどうぞみて下さい!と言ってやります😤
反抗期ですか(>_<)
それは余計に強く言えないですよね💦
私も子供二人いるので周りに気を使ってられませんし
苦情言われたら言い返したいと思います
強くいたいんですが…もう既にズタボロなので旦那に言ってもらいます(^^;- 8月27日

M
お互い堂々として、育児はやんわり頑張っていきましょ😄
私は、児童相談所の人に泣き声で家にくるよりほんまに虐待があるか調べてから来てください!て言いました
上の子ももう10歳なので難しいですが虐待なんてありませんから!と帰しましたよ( ¯꒳¯ )b✧
子供が2人いてると大変さもありますが賑やかでいいですよね♡
-
ゆき
ごめんなさい
聞くの忘れてしまったんですが因みに賃貸は一階住みですか二階住みですか?
子供は賑やかが一番です❤- 8月28日
-
M
賃貸マンションの5階です( •௰• )
- 8月28日
-
ゆき
マンションでも気になるんですね!
遮音がいいので大丈夫かと思ってました(>_<)- 8月28日
-
M
子供の泣き声とか聞こえますよ😅
- 8月28日
-
ゆき
子供の泣き声が聞こえるところなら他にもお子さん住んでるんですかね?
沢山お子さん住んでるところならお互い様になっていいんですがね(>_<)- 8月28日
-
M
いてると思います( •௰• )
うちの子は夜泣きもなくなり
日中も機嫌がいい時間が増えたので
あまり泣かないですが
どこからか聞こえてきます😄
ただ、住人の人とは会わないので
どんな人が住んでるのか😭
いい人なら少々は大丈夫だとおもうんですが😅- 8月28日
-
ゆき
沢山人が住んでいたらわからないですね(^^;
でもお子さんの泣き声がするなら他にもお子さん住んでいそうですね(>_<)
そういう方達と仲良くなれれば家の中でどう過ごしてる?とかお話出来るんですがね(^^;
私もアパート二階住みの方や向かいの棟に住んでる方…数人に話を伺ったんですが皆さん気にしてなかったり…気にしてはいるけど注意しても治らないから開き直って走ったり飛んだりしてるわよーって言ってたり(^^;
地元の友達は一人娘に注意しまくりで泣くときは窓も開けられないと言う子もいたり…
なんか気にしてるの私だけ?と思ってしまいました(^^;- 8月28日
-
M
私も初めの頃は泣きだしたら
窓しめてましたよ😭
横の人に今では赤ちゃんいまーす!
アピールしてます(笑)
あと、角部屋なんで廊下?に
ベビーカーわざとだしてます(笑)
気にしすぎもよくないので
開き直るとこはとことん開き直ります(•ㅂ•)/- 8月29日
ゆき
毎日注意されているんですね(;_;)
Mさんはお家の中で走っちゃダメだよ?と言われて育ちましたか?
うちは旦那も私も家のなかで走り回ったりかくれんぼしたりとそれが普通と思って育ったので子供に注意するのが違和感で😱
親からも時間帯だけ注意すれば大丈夫よ!常識的な時間帯!と言われてます💦
支援センター・他の場所でもお話しするとえ!止めてるの?走り回るのなんて普通よ!と言われ…
集合住宅では気を遣う必要があると思いますが💦
7時から9時って子供にとって普通に騒いでもそれが遊びで普通の時間なのに…と思ったり…
人に自分の考えを押し付けてはいけないと思いますが。
M
私も家の中で走り回ったりしてましたよー😄
7人兄弟でしたのでそれが普通だと思ってました!
あんまし注意ばっかしちゃうと子供もストレスになると思い日中は公園行ったりしてます💦
ゆき
私も走り始めたばかりの時に注意したり気にしすぎてしまって生活に支障をきたしてしまったので引っ越したんですが(>_<)
気を遣わなくても生活できる場所ってあるんですかね…
M
うちも引っ越してきましたが
やっぱし気になるので家を買おうかと考えてます😶
子供達には気にせず伸び伸び成長してほしいですよねー!!(´•ω•ˋ)
ゆき
本当にそうですよね(>_<)
家のなかくらい危なくない程度に遊んでいれば止めてもね…って思いますよね(;_;)
私も苦情言われたら今度こそ家買いたいとまた旦那を説得したいと思います…
既に家に居たくないんですが…
診療内科また受診すればわかってくれるのかとも思ったり…
M
気にしてもしょうがないかな…と
最近は開き直ってますよ😅
住人にあってなんか言われたら
煩くてすいません!で
すましてます😅
子供にいいすぎちゃうと可哀想なんで
きつくは言えないですしね💦
ゆき
赤ちゃん泣くのは当たり前だし子供は元気よくてなんぼ!ってよく言われてたのに…時代なんですかね?
赤ちゃんは泣くものなのに通報とかあり得ない😱
実家の近所の赤ちゃんは一日中途切れないんじゃないか?ってくらい泣いてましたよ(*^^*)
赤ちゃん泣き声も可愛いなーと思ってたんですが(>_<)
音に関しては管理会社からもあまり気にしすぎないで下さいと言ってもらえてはいるんですが(>_<)
子供も強く言われてもそれがトラウマになっちゃいますからね(*_*)
同じような方がいてよかったです!