※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽぽ
家族・旦那

共働きでワンオペ育児を頑張ってる方っていますか?旦那の帰りは18時〜0…

共働きでワンオペ育児を頑張ってる方っていますか?

旦那の帰りは18時〜0時過ぎまで、何時になるか全くわかりません。
遅い日の方が多いです。
遅いのは仕事ではなく仕事後の友人との付き合いで。
土日も友人とほぼ出かけます。
帰る時間をいちいち報告するのは面倒だし、出歩く回数を減らすくらいなら離婚だそうです。
家族より自分の好きな事をする方が大事らしいです。

同じように旦那さんが自由人?自分勝手でも
うまくやってくには諦める他ないでしょうか?
どう、自分の気持ちを切り替えたらいいかわかりません。

コメント

A

共働きです。
主人は出張が多く帰りも遅いです。
週一は趣味の時間は与えてます。
日曜日はみんなで一緒に過ごします。

ただ、趣味だけは元々ずっと好きだったことだから辞めさせることはしませんでしたしそこは問題ないです。

ですが、そこまで一人の時間を持たれるなら1人で稼いで自分と子供の世話だけしかやらずにすむから別れちゃうな……

  • ぽぽ

    ぽぽ

    今も、自分と子供の世話だけで旦那のご飯は作ってません。
    洗濯は旦那がしてて、食器洗いも朝か晩どちらかしてくれます。
    なので、たいした負荷はかかってないので、離婚までするほどの理由は見つからず、
    自分の気持ちを切り替える方法を知りたかったです。

    • 8月27日
deleted user

共働きではないですし、私は育児をまだしていませんが、旦那の考え方が似ているのでコメントさせていただきました。
ぽぽさんのご主人同様、うちの旦那も帰りの時間をいちいち報告するのが面倒だそうです。うちの場合は上司との付き合いで飲み会が多く週に多くて3回、週に1回は必ず飲み会があります。次の日がお休みだったら朝帰りです。
この前は飲み会で連絡もせずに朝帰りをして、私が連絡くらいしてよと言ったら(普段は言わなかったのですがお腹も大きくなってきているので)、結局自分が一番大事と言われました。家族のことを一番に考えたいけど、仕事と付き合いで忙しくて家族のことは後回しになると。
もともとうちの旦那も自由人です。自由人はやっぱり飲み会後の連絡も入れられないんだなぁと思いました。
私はもう期待しないことにしました。諦めました。連絡する、飲み会の数は減らすようにするとキレ気味に言われましたが、今までできなかった人ができるわけないです。
できれば諦めたくなかったですが、諦めざるを得ないというか諦めさせた旦那が悪いと私は思ってます。

  • ぽぽ

    ぽぽ

    やっぱり、期待せず諦められるのが1番自分の精神状態にとってもいいですよね。
    まるさんは、もう諦められましたか?
    私はなかなか諦められず、ついイライラしてしまいます。
    旦那に対して無になれたら楽なのに。

    • 8月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    諦めるのが一番いいと気付いてしまい、諦める方向に進んでしまいました。
    頭では諦めようと思っていてもやっぱり思い出してはイライラして優しくできないので、まだ完全には諦めることができていないんだと思います💦
    ほんと無になりたいですよね。

    • 8月27日
  • ぽぽ

    ぽぽ

    お互い、無になれるといいですね!
    イライラの感情なんてなくしたいです😭

    • 8月27日