※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
子育て・グッズ

おっぱいをあげている間に寝てしまい、起こしても起きない生後4日目の男の子。ベッドに寝かせると泣く繰り返しで困っています。泣き方も怒っているようで、罪悪感があります。先輩ママさんたち、アドバイスいただけませんか?

生後4日目の男の子のママです。
おっぱいをあげている間に寝てしまい、起こしても起きません。なのにベッドに寝かせるとしばらくして泣く…の繰り返しで困っています😫
泣き方も怒っているような感じで、新生児室に預けて離れる時、罪悪感がすごいです。。

先輩ママさんたち、アドバイスいただけないでしょうか?

コメント

めだか

バスタオルなどおくるみなど包んだまま授乳して置いてみると赤ちゃんも安心感ありよく寝てくれるかもしれません❤

  • はな

    はな

    そうなんですね!試しにくるんであげてみます♡
    ありがとうございます☺️

    • 8月27日
らなん

生後4日目だとそんな感じです、、というか生後1ヶ月もずっとそんな感じでした、、。
とにかくはじめはわけもわからずひたすらおっぱいをあげていました。
ずっとお腹にいたので、お母さんに抱っこしてもらったりおっぱいを吸っていないと不安なんです。
お腹の中では無重力のようにお母さんに包まれながら過ごしていたのに、それがいきなりひとりぼっちになってしまったのですから赤ちゃんも不安なんでしょうね。

  • はな

    はな

    赤ちゃんも不安なんですね…私も少しずつ一緒にがんばってみます💪
    ありがとうございます☺️

    • 8月27日
mmm

ご出産おめでとうございます✨

うちもそうでした😭
夜中は自分も休まないと持たないので後ろ髪ひかれる思いで部屋に戻ってました、、、
助産師が抱いて寝かしつけてくれたりミルク足したりしてくれてました😢
日中は母児同室だったので泣く度にあげてました。

そのうち吸う力もついてしっかり飲めるようになってきます!
泣いてるのに放っていくの、ママ失格みたいな気がしてものすごい罪悪感ですよね😭
でも入院期間しか助産師さんに頼れないので、甘えて身体の回復に努めるのもアリだと思います☺️
がんばってくださいね💓✨

  • はな

    はな

    助産師さんには、辛かったらミルク足すなり預けるなりしてねと言われるんですが、加減がわからなくて…笑
    でもおっしゃるように、自分の身体のために休むって考えるようにしてみます!
    ありがとうございます☺️

    • 8月27日
まりえ

私も4日目あたりそんな感じでした!
おっぱい吸ってたいのだと思います😊✨口寂しいのかと思います😆

あまりにも泣くのかうちの子はベビーサウンドがよく頭らへんにありました💦不安でスタッフさんによく泣くこと話したら優しい言葉をもらえて安心したのを覚えてます💓

入院中の時に相談すると良いかもです☺️

  • はな

    はな

    やっぱりおっぱいほしいんですね〜。入院中にたくさん助産師さんに教えてもらおうと思います!
    ありがとうございました☺️

    • 8月27日