
来月から週1日、旦那の休みである日曜日に仕事に行く事になったのですが…
来月から週1日、旦那の休みである日曜日に仕事に行く事になったのですが
旦那が信用なりません
もう色々ため息しか出ません
元々金銭的にキツく働きに行くしかない状況なので行かないという選択肢はほぼありません
旦那には前もって毎週日曜日働くよ、何時から何時までの仕事だよと伝えていたにも関わらず
今日になって毎週仕事とは思わなかったと言われました
人の話聞いてた?そのお耳は飾りですか?
1歳7ヶ月の長女と7ヶ月のパパ見知り全開の次女を置いて仕事にいくのが本当に心配です
どんなに口を酸っぱくしていってもイヤーな顔されます
命預かる自覚ありますか?
本当にイライラします
午前中に朝何時に起きて、ミルクこれくらい飲んだよって報告のメールを午前中にしてくれって言ったら
それ帰ってからじゃダメ?と言われました
旦那はクソ寝坊マンで起こしても起きないし、二度寝するし、どんなに子供2人泣いても起きないクソ野郎です
ほっとけば何時まで寝てるかわかりません
そんな状態なら次女は確実に死んでしまうかも…と本当に不安です
君の事信用出来ないからちゃんと起きてやる事やったよって証拠が欲しいの
君が育児に慣れて信用に値すると判断できるまでして欲しいと言ったらダンマリ
私が週1日でも仕事する事で息抜きにもなるしと言ったことを真に受けてるのか真剣味がないです
誰が好き好んでまだまだ生後7ヶ月の赤ちゃん置いて仕事にいくか!!と怒鳴ってしまいました
どうしたらこのクソバカ旦那変わりますかね
本当にイライラします
- ちょこみの母(3歳4ヶ月, 7歳, 8歳)
コメント

いったん
まだまだミルクですし、不安ですよね(¯―¯٥)
男性はなかなか父親の自覚を持てないって聞きますし…でも上にもお子さんいらっしゃるみたいなので、ただ単にクソなのか(人様の旦那様にすみません…)(ヽ´ω`)
娘さんが「パパだいすきー♡」とか言って駆け寄って行くようになると変わるんですかね?(_ _;)男って単純なので(笑)
でも、預けるの不安とかでしたら、
ご実家、義実家は遠いのですか?
それか、平日に保育園に預けて働く方が見てくれる人はプロですし安心かと(・ัω・ั)
旦那さんのことや家庭の経済状況を分かっていての2人目のお子さんなので、少しは妥協というかは必要なんではないでしょうか?(_ _;)
ちょこみの母
そーなんですよ:;(∩´﹏`∩);:
クソですクソ!
長女はパパ大好きでパパ〜って行くんですけど、平日旦那が仕事の時は寝る時までワンオペなのもザラなので…
頼れる両親がいないんですよね
保育園も全国待機児童ワーストで預けられず…
恥ずかしながら下の子は計画して産んだ子ではないのでここまで経済状況が追い詰められるのも予想外だったんですよね:;(∩´﹏`∩);:
ちょこみの母
計画して産んだ子じゃないって言い方が嫌なので言い方変えますね!(´;ω;`)
上の子も下の子もどちらも予定外の妊娠で元々金銭的にはきつかったんです
30までは子供産むつもりもなくて避妊はしてたのに出来た子供達なんです
ちょこみの母
途中で送っちゃった…
どちらも授かった命なので悩みながらも産んだんです
いったん
命は授かり物ですしね(*^^*)
状況的に旦那さんに協力してもらうしかないですよね(¯―¯٥)
保育園激戦区じゃ、託児所付きのところもいっぱいだろうし…一時保育じゃお給料とどっこいどっこいですもんね(;´Д`)
あたしの知ってるママさんのお話で申し訳ないのですが…
旦那さんが「稼ぐのは男の仕事!」って副業してたり、あとは旦那には期待できないけど、ママが外に働きに行くのはちょっと…って内職やってたりしてましたよ(・∀・)あとは、お子さんが寝てる夜に数時間働いたり!
旦那さんは家の経済状況はご存知なんですよね?
強く言いたくなる気持ちも分かりますが、手の平で転がすようにヨイショさせてみてもダメそうですかね?(・・;)
あとは少しハードルを下げてあげるとか…連絡内容をミルク飲んでる写メとか、信用してるよ!って育児記録につけてもらうだけにするとか…(_ _;)求めたい気持ちもありますが、今までワンオペということで、旦那さんはあまり育児をしてこなかったのかなって思います(-.-;)誰も同じですが、最初から命がかかってても完璧には出来ないものかなぁ…と。試行錯誤して少しずつ出来るようになったりしません?( ・∀・)
因みに、うちの旦那も起きません(笑)なので、出かけなきゃ行けなくて2人が寝てる時には、息子の枕元に遊ぶとデカイ音がなるおもちゃばかりをスタンバっておきます•̀.̫•́✧
ちょこみの母
返信遅くなりました(´;ω;`)
旦那は日曜日しか休みがなく、外仕事なので仕事をこれ以上増やすと身体を壊してしまいそうなので私が働きに行って旦那は家で身体を休めつつ育児をしようと決めたんですよね
この猛暑ですし、室内にいるだけでもかなり違うでしょうしね💦
旦那は頑張って日曜日も仕事に行ったりもしていたのですが、無理をして倒れたらそれこそなので…
写メいいですね!
それ言ってみます(´∀`*)
旦那は経済状況よくわかってると思うのですが…
週一くらい休みなら休みたいよって感じなのかもです
デカイ音が鳴るオモチャ…
オモチャで殴られるのが嫌で寝室には柔らかいオモチャしか置いてなかったのですが、むしろ殴られて痛がって起きてくれたら…なんて思っちゃいました!笑
良いアイディアありがとうございます!(´∀`*)