※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひい
妊娠・出産

2人目出産の入院中、家事や子育てを誰に頼むか悩んでいます。旦那や母に任せるか、保育園も選択肢。皆さんの経験を聞きたいです。

2人目出産の入院中についてです…
1人目が連れ子で、今回2人目の出産になるのですが
入院中は仕事を休んで子供をパパに見てもらうか
パパには仕事に行ってもらって、子供を私の母に預けるかとても悩んでいます。
さすがに虐待とかは無いと思うのですが、何より心配なのが退院して帰ってきたら家がカッチャカチャのバッタバタゴミ屋敷になっていそうな事です。
出産を終えてやっと帰ってきたと思えばまず1週間分の家事なんて思うと死にます。
普段からゴミもゴミ箱に捨てられません。脱いだ服ももちろんその辺にあります。料理も何度かしてくれたことはありますが、作ってもらう楽さより作り終わったあとのキッチンの処理が大変すぎるので最近は作ってもらうこともないです。
私も実家暮らしだった時は↑のまんまだったので、してくれる人がいるとついそうなってしまう気持ちはわかります…
入院中の5日間、こんな感じの旦那さんはしっかり家事もしてくれるのでしょうか。子供の分まで5日もご飯を与えられるのでしょうか。
嫁がいなければ自分しかする人がいないからちゃんと考えてしてくれた、という話も見かけましたが
「5日経てばまた戻ってくるから全部してくれるだろう」
という考えを持っていそうで怖いです。
最終的に家の事においての責任は私に回ってきますしね…

皆さんの旦那さんはどうでしたか?
母にはこれまで頼りすぎているのであまり頼りたくはないのですが、やっぱり母に預けるのが1番いいですかね(T_T)
それでも子供がいない、というだけで部屋は存分に散らかっていそうですが。
旦那に2日、母に3日、という感じにしようかなとも迷っています…
一応昼間は保育園も行けます(旦那の仕事の時間は朝も夜も保育園に間に合わないので保育園に預けて旦那は仕事、というのは不可です)

皆さんの経験談聞かせてください。

コメント

deleted user

私も再婚での出産でした!
長女は10歳にもなってるので参考にはならないかもですが…
それでも最初は心配しました💦
旦那は家事ちゃんとできる人ですのでそこは助かりましたが、おかずや弁当用に一週間分作り置きしました🤔
うちはお互いの実家には頼れなかったのでここは長女がもう4年生なのが救いでした😭
学校が終わったら病院に来て一緒に過ごしました😌
でもまだ2歳となるとお母様頼れるなら私は頼ると思います💦
お母様も逆に手伝いとか来ないで大丈夫なのか心配されたりしませんか?

  • ひい

    ひい

    お返事遅れてしまいすみません!
    長女ちゃん…いいお姉ちゃんになってくれそうですね😭😭
    旦那様も家事できるの羨ましいです😭
    母は私が言ったらわりとなんでも言うことを聞いてしまう心配性なので、逆にどこまで頼っていいか分からず、、
    半分ほど頼る事にしました!
    ご回答ありがとうございます💕

    • 8月30日
麦茶

旦那は、出産当日しか休めず。
家事は、普段から全くしません。
ゴミ出しくらいはしてくれますが。
料理や洗濯、皿洗いとか掃除など、全くできないことはないのですが、お願いしてもしてくれないし、してくれてもとんでもないことになりそうなので、させていない状態です😅
育児のほうは、一緒に風呂に入るだけ、オムツ替えはできません😅
なので、基本的に旦那には、期待はしていません😅
上の子は保育園に通っていますが、旦那が時間的に送り迎えは不可能。
なので、実家に預けるという選択肢しか、ありませんでした😅
里帰りの予定だったので、陣痛がきてから連絡して、上の子だけ先に実家へ。
実家から保育園までは近くないので、翌日からは、実家の近くの保育園で、平日毎日一時預かり。
保育園には、毎日じゃなくても、行かせてあげたかったので😓
旦那には約1ヶ月間、我が家で1人暮らしをしてもらいました。
上の子のときもそうでした。
とりあえず、事前に、皿の洗い方、風呂とトイレの掃除の仕方、洗濯の仕方を教えました😅
紙に書いて、冷蔵庫に貼っておきました笑
1人暮らしはしたことがなかったんですよね笑
私も、里帰りから帰ってきたら、我が家がどういう状態になってるのか、ゴミ屋敷まではならないと思いますが、心配でしたね😅
一応、自炊したあとの片づけ、毎日の洗濯は、なんとかやっていたようです。
でも、帰ってきてから、一通り、片づけたり掃除したりはしました😅
実家のほうには、すごいお世話になりましたね。
甘えまくっていました😅
親は、それでいい、無理せず頼ってくれていい、と言ってくれているので、申し訳ないのですが、いろいろお願いしています😓

  • ひい

    ひい

    お返事遅れてしまいすみません!
    自炊のあとの片付けが出来ていただけ素晴らしいです😭😭😭
    実家ってやっぱり、心の拠り所ですね…
    ありがとうございます!

    • 8月29日
りぃたん

うちも再婚で
連れ子の5歳の息子を
どうしようかと考えて
いましたが20日も早くに
破水して1時間足らずで
出産だったので考える暇もなくw

旦那に息子を預けました!
食器とかコップは
そのままになっていましたがー...

ご飯は五日外食やコンビニで
済ませていました!
ので、あまり洗い物もなく!

洗濯物だけは
絶対にしてとお願いしましたw

まぁ家帰ったら机の上に
ゴミやら
床に物が散乱してました(´<_` )
帰ってきてそうそう
イライラしましたが
息子と男の絆がだいぶと
出来上がっていたので
まぁ百歩譲りました。笑

入院中は
テレビ電話で赤ちゃん見せつつ
子供の様子も伺っていたので
ぜひ参考に!(^^)

  • りぃたん

    りぃたん

    ちなみに息子は保育園に
    通っていますが
    旦那はめんどくさいからと
    保育園休ませて
    ずっと一緒にいてはりました!
    夕方からの自営業なので
    息子と一緒にお店やってました。笑

    私的には保育園の
    行事とか交友関係?
    の事思って連れてって
    欲しかったんですけど
    まぁまだこの年やから
    大丈夫か。と思えました

    • 8月27日
  • ひい

    ひい

    お返事遅れてしまいすみません!
    やはり物は散乱するのですね…😂
    でも子供との絆が深まっているのは旦那さんに見てもらう1番のメリットかもしれませんね🤔
    テレビ電話!いいですね!します!
    ありがとうございます\(◡̈)/

    • 8月29日