※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆかり
ココロ・悩み

妊娠6週1日で切迫流産のため自宅安静中。心拍未確認。弱音吐きたいが吐けず、困惑中。どうしたらいいか分からず悩んでいます。

いま、妊娠6w1dです。
二人目の子になります。
ですが、切迫流産になり、自宅安静中です。
一人目の時は、何事もなく、無事に産まれてきてくれたので、切迫流産を経験するのが、今回が初めてで...。
まだ心拍も確認できていません。
でも、こればかりは赤ちゃんを信じて、耐えて頑張るしかないと思って、なるべく前向きに考えて、弱音は吐かないようにしていました。

でも...、正直、キツいです。
本当は弱音吐きたいです。
旦那には、弱音は吐くな。と言われていて、
吐ける場所がないです...。
どうしたらいいのか分かりません(´;︵;`)

コメント

りぃちゃん

私も1人目、2人目は順調に出産しましたが、3人目は切迫流産、切迫早産と診断され大量出血もして赤ちゃんの横に12cmもの血腫がありました。
赤ちゃんは30%の確率もない!とまで言われてました。
24時間寝たきり安静でした。
3ヶ月早く産まれ900g代で医師からは産まれてから72時間はいつ急変するか分からないので覚悟していてください!と言われてました。
でも赤ちゃんは3ヶ月NICUに入院しましたが今では1歳になり元気です。
弱音が吐くとこがなかったらここで吐いてください。
みんな救いの言葉をくれますよ。
みんなに頼ってくださいね(^^)
抱え込む事はしなくていいですよ。

しんこママ

旦那さん厳しいですね。
旦那さん自身が余裕ないのかもですね。男性の方がナイーブって言いますし。
私も切迫流産で入院してました。
ただ耐えることしかできなくてお辛いと思います。
無理に前向きに頑張らず、ここや看護師さんやお医者さんに相談できるならしてみましょう。
話すことで落ち着くことって多いですよね。

ゆかり

お二方、コメントありがとうございます。

実は、私、もともと体が弱く、
一人目を出産する時、助産師さんから、「体も小さいし、体重も増えてないし、その体では出産に耐えられるか分からない。」と言われていました。
でも、私は、命懸けで、一人目を産みました。
途中、本当に死にかけましたが、踏ん張りました。

でも、一人目は、元旦那に奪われました。
一人目が、6ヶ月の時です。
8ヶ月の時に、一度だけ会わせてくれましたが、それ以来、頼み込んでも会わせてくれません。
今月の21日で、一歳になる娘。
どうなっているのかすら、分かりません。

今は、再婚して、待望の二人目を授かりました。
私にとっては二人目だけど、今の旦那にとっては、一人目の子です。

こまめかぁか

私も2人目が7週に入った所です。1人目の時は仕事も忙しくこなして、何事もなく無事に産まれました。そして今現在、切迫流産で実家で安静生活をしています。

私も病院で切迫流産を言われた時は、もうダメになってしまった様な気持ちになり落ち込みました。でも、落ち込んだり弱音を吐いてダメな事なんてないと思います!無理して頑張らなくても、ここにはゆかりさんの気持ちが痛いほど分かる方が沢山居るはずです(^o^) 旦那様の理解が得られないのは悲しいですが、無理に頑張る必要はないですよ!

しんこママ

そっか。それはお辛かったでしょう。どうしても辛い時は、昔のことや辛い事を考えてしまいますよね。
私も身体が丈夫で無いので切迫流産で入院してからずっと自宅安静でついつい悪い事ばかり考えてしまいます。
お一人目のお子様に会いたい気持ち切なくて辛いですね。無理に我慢せず泣きたい時は泣きましょう。でも体調を崩さない程度にね( T_T)\(^-^ )
今お腹にいる赤ちゃんもゆかりさんに会いたくてやってきたお子さんですよ。
一人目のお子さんのことが心から離れなくて体調を崩しそうな時は、日記や手紙にその気持ちを書き記してはいかがでしょうか?
ゆかりさんの気持ちが届けられない今の状況であっても、大切に思う気持ちをそこに込められたのなら、きっと無駄にはならないと思います。
娘を思う気持ちは確かに存在しているのですから言葉で記して認めてあげることがゆかりさんにとっても良いように感じます。
たとえそれを渡せる日が来なかったとしても、その思いがゆかりさん自身をそして二人目の子どもを救ってくれるのではと思います。
一先ず旦那さんの事は放っておいて(笑)ゆかりさんが楽になる方法を考えましょ( ´ ▽ ` )ノ
先の事は誰にも分かりませんので、今日1日過ごせたら明日1日を生きる。そのくらいの気持ちで今はいいと思いますよ。

ゆかり

皆様、ありがとうございます。

体重もいま、38kgしかない上に、つわりもあり、食べれていません。
万が一、赤ちゃんが流れてしまって、手術する事になれば、私も助かるか分からないと言われています。
旦那も、知っているので、尚更
心配でしょう。
でも、旦那から
お前は過去に辛いことばかりあったけど、その小さな体で乗り越えてきた。だから、死ぬはずない!
と言ってくれています。
旦那も、頭が真っ白だと思います。

しんこママ

なんと!それなら旦那さんもつい弱音を吐かないでって言ってしまったんでしょうね。
私が辛かった時に良くやる方法なのですが、
まず深呼吸します。
呼吸が整ったら、
頭と心を支配しているグチャグチャ
を全部頭から一度紙に吐き出してみます。
そしてもう一度深呼吸して、一旦頭を真っ白にします。
そこから書き出した内容で、何が不安なのか、いくつ不安があるのか、原因は何か、
最悪の事態になった時、自分に今できることは何か、
箇条書きで良いので分類して整理します。
そして今一番自分にできることから一つずつ実践していきます。
(とにかく安静にするとかね)
私はそうすることで不安を冷静に見ることができて少し落ち着きました。
ゆかりさんにもこの方法があうと良いのですが...

ゆかり

皆様、ありがとうございます。

つい先程、容態が悪化して、病院に電話したら、9時にすぐ来てくださいとのことでした。
どうなるか、分かりません。
旦那の前で、泣いてしまいました。

しんこママ

ただただご無事をお祈りいたします。