
愚痴になります子供に夏休み残りの間(2週間)、家と祖父母の家でゲーム…
愚痴になります
子供に夏休み残りの間(2週間)、家と祖父母の家でゲームは禁止にしました。理由は時間決めていても「もうちょっとー!」が続いたし、せっかくの祖父母の家にいってずっとゲームしてる為です。
義父が子供に「おかあさんいないときはしていいよ。おかあさんに聞かれたらしてないっていいな」と教えていたみたいです。
なぜ、嘘を教えるのでしょうか?旦那に言っても「父さんはほっといて」といわれるにきまってます。
皆さんは義父の考えは許せますか?私はどうしても納得できません。子供には、どうしてもやりたくてしたときはちゃんと言ってね。と伝えてます。
小1の子が泣きそうになると「ほらまたなく!なけ!ほら、なけ!!」というのもきらいです。
店の手違いで物がないとき、義祖母はウチの子のせいにします。
他のときも、うちの子は悪くなかったり私が注意していても横からへんに小言を挟んできます
最近、義家族に対してストレス感じてしかたないです。
子供が、全く悪くないも思わないので、そのつど私は子供に話をしたりしてます。
なんだかんだで、私の注意とかを遮ったり(「ほら、もういいからおいで!」とか自分の都合で怒鳴ったりする)したのはそっちじゃー!!!!!!(怒)
- えみ
コメント

□
嘘というか、優しさかな?と思いました😵
私の周りでもそんな感じで
「こっそりね!お母さんには内緒よ!」
って事がたくさんありました😂👍笑
まだ子どもだったらそれが
小さな喜びだったりするので
別にいいんじゃないかな?って思えます😊
えみ
たしかに🤔そう言われてみれば、私の方の家族だったら「もう(笑)よかったね!」てなりそうです!
なぜか義両親はやめてほしいことばかり言うし、やるのでマイナスな考えになってたみたいです💦
□
義両親相手だと
やっぱ少しのことでも
イラッとしますもんね😅笑
お子さんがそのせいで
全く言うこと聞かないとか
歯止めが利かないとかになってくると
どうにかしないといけないですが、
今のまだ小さいうちは
多少は目をつぶってあげた方が
子どもの楽しみ的にもいいんじゃないかなって
思います😆💕
えみ
そうですね!そうしてみます!ありがとうございました!