
5ヶ月の息子が夜間に1時間おきにグズグズして寝てくれない。同じ経験の方いますか?この時期はよくあることでしょうか…
5ヶ月の息子を完母で育てています。夜間、4ヶ月までは4時間、5時間まとめて寝ていたのですが、4ヶ月半くらいから起きる回数が多くなり、最近は酷い時1時間起きにグズグズ言います😭おっぱいが恋しいのかなと思いましたがそうではなく、とにかくグズグズ…わたしも睡眠不足で辛く、どうしたら寝るのか、色々考えて試しましたが本当に分かりません( ; ; )同じような経験された方、されてる方いますか?この時期はこういう事は多いのでしょうか…
- ゆっぴ(5歳0ヶ月, 7歳)
コメント

Yun.
夜間断乳するまでは1.2時間おきに起こされて毎日寝不足でした(´;ω;`)

こま
うちもです!
4ヶ月後半から寝ぐずりが出てきて、寝かし付けに1~2時間かかるようになり、
就寝後1回目の授乳までは良く寝てくれるのですが夜中から朝にかけて1・2時間おきにグズグズいいます。
唸ったり目を綴じたまま泣いてたりするので、これが夜泣きなのかな?成長だ!って思いながらも辛いです😅
-
ゆっぴ
まっっったく一緒です!😭夜中から朝にかけて1、2時間起きです( ; ; )うちも泣くわけではなく、うぅ〜と眠そうに唸ってる感じで…これも夜泣きなのかもしれませんね😢でも同じ方がいて安心しました😭💕頑張りましょうね😭
- 8月26日
-
こま
唸りますよね😅
はじめは唸るだけだったんですが、それが落ち着いたと思ったら寝ぐずりが始まって、+唸りと夜泣き?になりました😫
成長と思ってても寝不足続くと辛いですよね😭
最近添い乳に頼ると寝なくなるってのを読んで、
そう言えば、以前はちゃんと起きて飲ませてたな。その時は添い寝や1人でも寝れてたな...と思い、辛いけど添い乳を出来るだけしないよう心がけ、ウトウトしながらも、起きて授乳はじめました。- 8月26日
-
ゆっぴ
間違えて↓に書いてしまいました😭💦
- 8月27日
-
こま
そうですよね。
起き上がるのもしんどいですもんね...
普通に授乳しながら寝ちゃたのをそのまま布団に置くのもダメって書いてたからどうしたらいいんだ?って思ってます😓
今はとりあえず授乳でそのまま寝ちゃったら少しは抱っこしてから布団に寝せるようにしてます!
あと、寝る前の絵本はじめました‼️
初日は同じ絵本2回読んで「おしまい。おやすみなさい」と添い寝→泣く唸る→静かになる→泣く唸るの繰り返しで、途中抱っこして落ち着いたらまた添い寝ってしました。
日に日にグズリが減って、昨晩は途中泣き出しても、授乳以外は旦那がトントンや抱っこしても寝てくれました!
今日で4日目ですが、昼寝も絵本読み終わって添い寝トントンしてたら今までの寝ぐずりが嘘のように寝てくれました😆
最初別の絵本読んだけど、全然大人しくならなかったので、やはり同じ物で事の繰り返しが良いのかな?と思ってるところです。
これが続くと良いですが...- 8月27日
-
ゆっぴ
なるほど…わたしも今日からそのようにやってみようと思います!!
最初はしんどいけれど、後々のことを考えると…今は頑張らなきゃいけませんよね😭💦
余談ですが、わたしの息子はこうすけという名前で、わたしも こうちゃんママです☺️💓勝手に親近感湧きました☺️✨
丁寧な回答を本当にありがとうございます。- 8月27日
-
こま
わぁ!同じこうちゃんママ😍
初日はずっと泣いてる息子が可哀想で寝つかない程度に少しだけ添い乳してしまいました(笑)
無理やりするのも逆効果だと思うし、子どもに合う合わないがあるみたいなので、合うやり方が見つかると良いですね!
試行錯誤しながらお互い頑張りましょう♪- 8月27日

ゆっぴ
うちも唸るときもあれば、うぇーんと泣くときもあります😢
私もそれを見たことあります💦やはり添い乳は辞めた方がいいんでしょうか…座って普通に授乳して、抱っこで寝かせて布団に置くということでしょうか?
夜中は自分自身も眠いのでしんどいですね😭
ゆっぴ
そうなんですか😱😱もしこれがまだまだ続くと思うと、、辛すぎます( ; ; )