![みち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8ヶ月の娘の離乳食が進み、母乳量が余ることがあります。離乳食進行に合わせて母乳調整することで、おっぱいの状態を気にされているようです。絞って捨てたり、自分の食事量を調整する必要があるか相談したいそうです。
最後8ヶ月の娘の離乳食と母乳のバランスについてです、
2回食にもだいぶ慣れ、コンスタントによく食べるようになってきました。
かといって大食いではないですが。
それに伴って、母乳を飲む量も減ってきてると思います。
しかしながら、私の母乳量は変わらずなので、余りますよね。
今日はおやつも食べたので、午後久しぶりに母乳を絞って捨てました。
皆さんも離乳食が進むにつれて、絞って捨てたりしてますか?
自分の食事量も減らしたりしないとおっぱいパンパンになっちゃうかな?とも思ったりします。
アドレスをお願いします。
- みち(7歳)
コメント
![めぇ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めぇ
捨ててしまうと、その分また母乳が作られるので、我慢出来そうなくらいとかであれば、そのままでもいいかな〜と思います👍🏻
私は痛いまでは張らず、カチカチやな〜ってくらいだったので、流れに任せて飲んでもらい、飲む量が減るとともに、カチカチにならなくなってきました!
でもどうしても絞りたいくらい辛ければ、少量にしてあげるといいかなって思います♪
みち
お返事遅くなり申し訳ありません。
昨日はいつもになくパンパンだったんですよね😞
やはり自然にまかせて、なるべく絞らない方法で頑張ってみます!