
生後8ヶ月の息子が実母になついていて心配。悲しく自信もなくなることがある。同じ経験をした方いませんか?
生後8ヶ月の息子の事です。
なんだか私より私の実母になついています…。
旦那よりは私にきてくれるし
後追いもしてくれて、一緒にいる時間が
1番長いのは私のはずなのに…。
実母は近くに住んでいて結構顔を
出してくれるのですが実母がいると
息子は私より実母のとこばかり行くんです。
本当に辛いです。
この先も私より実母の方が好きで
懐くのではないのかと心配です。
ママが1番と言ってくれる日は
くるのでしょうか。
息子に対しての愛は誰にも
負ける気はしません。
こういう事が頻繁にあると
本当に悲しく母親としての自信もなくします。
悔しいし涙がでてきます。
同じような経験をされている方
いらっしゃいますか?
何でも良いので回答お願い致します。
- ゆきなこ(9歳)
コメント

しろねこ
こんばんは、私は実母と二世帯で住んでいます。
おばあちゃんに保育園の送り迎えをしてもらったり、ちょっと買い物に行くときに預けたりとプチ保育士役を頼んでいます(笑)
子供も実母にはなついているし、初めはオイ!って思いましたが、今はまぁいっかと考えるようになりました。
嫌われるよりかは、可愛がられた方がいいし、色々な年代の人と交流するのもいいかなとか(笑)
8ヶ月の時から保育園に預けているので、母親より、先生や実母の方が好きになるんじゃないかと不安なときもありましたが、やっぱりママが一番のようですよ。
最近は、ママと言ってくれるようになりました。
そのうち一番って言ってくれるかな…期待しています。
たまに来る実母にもいい思いさせてあげましょうよ(^^)/
ママの方が、絶対かわいい姿いっぱい知ってると思うので(*^.^*)

elmo
子供の誕生日近かったので思わずコメント残します♡
うちはパパLOVEな息子になっちゃいました笑。
旦那は仕事が忙しくてなかなか家に居ないから、物珍しい&飛び級に構ってくれる相手だから、完全に甘ったれ小僧になってます^_^;私は最近暴れん坊聞かん坊の息子に怒ってばっかりだから、プイッとされる日々( ꒪⌓꒪)仕方ないか…と思ってます笑。
毎日24hずーっと一緒だと、誰でも飽きますよ!違う人と会うのが嬉しいから、テンション上がってるだけですよ☆大丈夫!心はママ大好きですよ꒰⁎❛⃘ੌ ᵕ ❛⃘ੌ⁎꒱
-
ゆきなこ
誕生日近いの嬉しいです!
確かに24時間一緒だから
新鮮なのかもしれないですね💦
そういう考えをしなかったので
良いお話を聞けました💦
心から大好きなのはママだと言う言葉で少し自信がもてました…。
本当にありがとうございます(T_T)- 12月14日

しっぽ
実母に会う機会が少ない為なのか、会うとずっとニヤニヤします。
人生の大先輩ですからね~その人から育児のコツを学んじゃえばいいです(*^_^*)
うちは実母のマシンガントークに聞き入っていますよ!
あんな元気、毎日やっていけないからその時はママの息抜きと思って過ごしています。
-
ゆきなこ
そうですよね、人生の大先輩ですもんね!
確かに実母はあやすのが
とてもうまいです。
ナチュラルさんの言う通り学んでいこうと思います!
自分も実母がいるときは息抜き…と考えいきたいです!
ご回答ありがとうございます( ;o; )❤️- 12月14日

しんこママ
私ではないですが姉がゆきなこさんと同じ事をよく言っていました。
結果から言うと心配いりません。姉は実両親と同居でしたので接する時間も姉と全く同じくらいでしたが、結局子どもがはっきりと意思を持ち始めたらママ以外嫌って言い始めました。だから心配いりません。
小さい時は何かと手がかかるものですので、しっかり周りを利用しちゃってください。そのうちばあばのとこに行ってよーっ思うくらいべったりになりますよ!
-
ゆきなこ
えーそうなのですね(T_T)
私もママ以外嫌と言われる日が来ることを信じてみたいと思います。
とても心配していたので
なんだかこのご回答はとても
安心しました💦
本当にありがとございます!!
今は周りを利用する気持ちで
構えてみたいと思いす!- 12月14日

とも♡
こんにちは♡
生後8ヶ月の娘がいます(^_^)
うちの子も今となっては実母が大好きでとても懐いてますよ!
私はこのことがすごい嬉しいです!
実家に遊びに行っても、母に興奮して元気よく遊んでてくれるので、私はぼーっと育児から解放されてズズズとお茶なんか飲んで休憩タイムに入ります。笑
というのも以前、寝ぐずりがひどくて私の抱っこじゃないと絶対寝ない、泣き止まない時期があって。
生後2〜6ヶ月くらいの時かな。
母が1ヶ月くらい仕事をお休みしている時期があり、ほぼ毎日のように会ってどんなに遊んでくれても、機嫌が悪いと私じゃないと大汗かいて泣きじゃくり、止むを得ず預ける時など短時間でも大変でした。
母も限界まで頑張ってくれてても、泣きすぎて可哀想だからと、途中で電話が来て急いで帰った時もありました。
最近は母の抱っこでも寝てくれて、テレビ電話で母の顔を見るだけでちょー嬉しそうにしてます!!
でも未だに夫には…仕事の関係で、娘が起きてる時に会えない日が続くので、機嫌が良ければ笑顔で遊んでもらってますが、夕方以降は私が少し部屋から居なくなるだけで、フンフン不安そうに探し挙げ句の果てには大泣きします( ; ; )
主人も諦めが早い性格でお手上げ状態です。
うちの話を長々としてすみませんが、ゆきなこさん、息子ちゃんはママが1番に決まってるじゃないですか♡♡
何かで見ましたが、ママはいつも何もしなくても自分の面倒を見てくれること赤ちゃんは分かってるんですって!
だから、パパやその周りの人には自ら笑ったり愛想を振りまいて、可愛がってもらうように仕向けるらしいですよ(^_^)♫
私は、ママ以外にも懐ける愛嬌の良い息子ちゃんを持つゆきなこさんが、とっても羨ましいです♡
我が子も、誰からも愛される、笑顔を振りまける娘になって欲しいです!!
-
ゆきなこ
貴重な体験談ありがとう
ございます…(T_T)
とても素敵な娘さんですね!
とも♡さんの事が
大好きなのですね!🎶羨ましいです!けどママだけに懐くのも色々と大変なのかもしれないですね。
そうなのですか( ;o; )
それは知らなかったです…。
でもそう言われると
そんな気がしてきました♡
不安な時期でしたのでたくさんの優しいお言葉とても勇気付けられました…。
本当にありがとうございます( ;o; )♡- 12月14日

退会ユーザー
実母ではないのですが、うちも旦那が遊んでくれると私のときにはないテンションの高さですっごい笑いながら遊んでいます。生まれたときから私がずーっと見てきたのになぁ(‧̣̥̇๑•́ ₃ •̀๑)と思います。全然嫌ではないんですが。そんなことを旦那にちらっと言ったら、息子にとってママは家、パパは遊園地なんだよと言われ、すごく納得しちゃいました!!我ながら簡単!笑 だから、ゆきなこさんのお子さんもおばあちゃんのことは大好きかもしれませんが、やっぱり安心できる存在はママであるゆきなこさんではないかなぁと思います(*^^*)私にとって母親は、好きとか嫌いとかじゃなく、いてくれるだけで安心する存在なので、私も息子にとってそんな存在でありたいと思います。自分の話になってしまいました、すみませんm(_ _)m
おばあちゃんになついているのも、ゆきなこさんに雰囲気とか匂いが似ているからではないですかね〜(*^^*)
-
ゆきなこ
ママは家、パパは遊園地
良いお言葉ですね(T_T)♡
確かに母親はいるだけで
安心できる存在ですね。
自分も息子にとってそういう存在である事を願います。貴重な体験談ありがとうございます。確かに実母とは、少し似てるし血も繋がってるし、それもあるのかもしれません!
あさんのお陰でなんだか色々と納得できました。本当にありがとうございます( ;o; )♡
これからも安心できる存在であるようがんばっていきます!- 12月14日

ゆきなこ
皆様お忙しい中ご親切に
ご回答ありがとうございます。
すごい落ち込んでいたので
とても励まされました!
皆様のお言葉を胸にこらからも育児をがんばっていきたいと思います!
ゆきなこ
プチ保育園役…いい例えですね!
そうですね…。嫌われるより可愛がられた方が確かに嬉しいし色んな年代の人との交流も大切ですもんね!自分もそう考えてみたいと思います。
その通りですね。実母も孫に会えるのが今一番の楽しみみたいなので。。
お忙しい中ご回答ありがとうございます(T_T)♡。
昨日より前向きになれました!