※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うーたん
その他の疑問

今週で7ヶ月も終わりなのでそろそろベビー用品揃えようかと考えているの…

今週で7ヶ月も終わりなのでそろそろベビー用品揃えようかと考えているのですが…
オススメのチャイルドシートありますか?
写真付きだとかなり助かります🙏🏻
11月が予定日なのですが…何が必要ですかね💦
上の子は夏だったので荷物が少なかったのですが…
北海道って事もあり12月近いので寒そうですよね😱
病院に持って行って良かったものなどあれば教えて下さい🤲🏻

コメント

エリーサ

うちも11月予定で、ベビーシートって言うんですかね?車で寝ちゃったらそのまま外して、家の中や買い物先に持ってけるやつ買おうと思ってます🤣‼︎

  • うーたん

    うーたん

    なんですか!!!こんな便利な物あるんですね!!
    探してみます🙏🏻✨

    • 8月26日
なー

チャイルドシートこちらを使ってます。
回転式でエッグクッションがついていてリクライニングがかなりできるのでおススメです。

私は11月に出産してあって良かったものは羽織るもの本当あって良かったです。

  • うーたん

    うーたん

    やはり日よけあった方が夏は便利ですよね!
    上の子使ってるのが日よけがないタイプなので😭

    羽織るものですね!入院準備に入れておきます!🙏🏻✨

    • 8月26日
まる

車への取り付け方法がIsofix とシートベルトでの取り付け方法があります。Isofixの方が安全性はずっと高いですし取り付けも簡単です。
コンビは1番コンパクトなので軽自動車に人気です。反面、早い月齢で窮屈になります。軽量化重視の為、本体とクッションがとても薄いのが気になります。頭部が振られる事が一番危ないのですが、売りであるはずのエッグショックというクッションが頭部の一部分しか入って無く少ないのが気になります。あとはタオル?のようなクッションのみです😅

エールベベのクルットは操作が簡単なので人気があります。1歳位までは後ろ向きにしないといけないのですが、クルットはシートの形は深いすり鉢状なんです。背骨、脊髄、内臓が未熟な赤ちゃんの体が足が上がり、体がVの字になってしまうのが気になります。なので、新生児から使われるのなら、
アップリカのベッド型になるフラディアグロウかディアターンプラスプレミアムをオススメします。前向きと後ろ向きプラス横向きのベッド型にもなる方がお得ですしね😉赤ちゃんも楽ですし、ママもオムツ替えができるので楽です。また成長に合わせて頭部を上下に動かして調節できます。
欠点は横幅を取る事ですね。ただ半年間の我慢なので大丈夫でしたらオススメです。ホームページをみると今なら4年保証になるようです✨
ベッド型が難しいならクルリラもオススメです。後ろ向きにした時にベッド型に近く足が上がりません。前向きにすると足置きがあるので足がブラブラせずに体が安定します。また、クッションに衝撃吸収に優れた素材を使ってます。本体とクッションの厚みを他社と比べて下さい、全然違いますよ!こちらも頭部を上下に動かして調節できるので長く使えます。isofix対応のお車でしたらクルリラプラスという商品が新しい安全基準で作られてるのでオススメです。

  • まる

    まる

    クルリラプラスです。

    • 8月26日
  • うーたん

    うーたん

    詳しく有難う御座います!!
    今使っているのがアップリカですがこんなに機能凄くないです😅
    明日赤ちゃんのお店行くのでその時に見てきたいと思います!

    • 8月26日