
下の子の授乳中に上の子がヤキモチを焼き、旦那との意見の違いに悩んでいます。授乳は赤ちゃんを優先すべきだと思うが、旦那は上の子を優先したい考え。どう対応すればいいか悩んでいます。
二人以上子どもさんのいらっしゃる方にお聞きしたいです。
厳しいご意見はなしでお願いします。
下の子の授乳に関してなんですが、旦那と意見がわかれてしまったので、みなさんにご意見をいただきたいです。
下の子の授乳の際に、毎回ではないですが、上の子がヤキモチをやきます。
授乳中に「ママ抱っこして!」「赤ちゃんはベッドに寝かせて!」と。
わたしは「今は赤ちゃんがお腹すいてるから、お腹いっぱいになったら抱っこしてあげるね」と待ってもらい、大泣きしながらでも待っててくれるので、「待っててくれてありがとう。待っててくれたおかげで赤ちゃんもお腹いっぱいになって喜んでるよ。」 と抱きしめます。
そしたら子どもは嬉しそうに笑ってくれます。
このやり方は間違っていますか?
混合で授乳しているので母乳のあとにミルクを足しています。
なので旦那が「母乳のあとのミルクは俺がやるから上の子を優先してあげてほしい」と言います。
旦那の気持ちもわかるのですが、いつも旦那がいて授乳を代わってもらえるわけではないし、授乳は赤ちゃんを優先しないといけないことだと、わたしは思っています。
それを上の子にもわかってもらいたいのです。
毎回、上の子がヤキモチやく度に旦那に代わってもらっても、旦那が仕事でいないときは結局我慢しなきゃいけないし、赤ちゃんの授乳よりも自分のヤキモチを優先してもらえると子どもが思ったら、今よりも授乳中に「ママ抱っこして」がひどくなってしまうのではないかと思います。
旦那は「考えすぎ。子どももママへの気持ちが満たされたら言わなくなるはず」と言います。
わたしは母乳がそんなにたくさん出ないので、ミルクだとしても、できるだけ授乳は自分がしたいという思いもあります。
わたしの思いをちゃんと伝えても、なかなか旦那には伝わりません。
何が正解とかはないかもしれないですが、みなさんの経験談や、こうやって対応したなどのお話を聞かせていただけたらうれしいです。
冒頭にも書きましたが、厳しいご意見は受け付けません。
今回の相談以外にも、いろいろなことがあって精神的に疲れてしまっているので、すみませんが、ご了承ください…。
- なーちゃん(2歳6ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

☻
年子を育てています
私なら旦那がいるとき旦那がそう言ってくれるならお願いして上の子優先にしてあげます☻
なかには何も手伝ってくれない旦那さんもいるだろうし優しい旦那さんだなって思いました😊✨

オリ
私ならミルクは旦那さんにお任せするかな(^^;旦那がいるときぐらい上の子を1番にしてあげたいので。
あくまでうちの場合ですが、娘は授乳中はかなりヤキモチ妬いていたので、旦那がいるときはミルクお願いしてます。
娘も旦那が居ないときは授乳中は何も言わないですよ(*´∀`)
-
なーちゃん
回答ありがとうございます!
ご意見参考にさせていただきます😊- 8月26日

りー
みーさんもご主人もどちらの考えも息子さん想いでステキだと思いました(o^^o)💕
わたしだったら主人がいるときは、ミルクをお願いして、上の子の相手をしてあげるかなと思います✨
もうすぐ3歳ならパパがいないときはママがミルクもあげないといけないから、我慢してね(><)パパがいるときは下の子のミルクはお願いして、ママと遊ぼうね(o^^o)でわかってくれると思いますよ💓
みーさんがしてあげているように待っててくれてありがとうと抱きしめてもらって、息子さんも幸せだと思います💕
-
なーちゃん
回答ありがとうございます!
いろいろ悩んでしまっていたので、そうやって言っていただけると嬉しいです!
ご意見参考にさせていただきます😊- 8月26日

ぴけ
私も今まさにその状況です!!本当に毎日キツいですよね💦
みーさんのやり方は全然間違ってないです!そうできることを尊敬します!
私なら大泣きにイライラしてしまうので…一時でも泣かずにいてくれるのなら、旦那がいる時はミルクを旦那にお願いすると思います。
私の場合母乳もたっぷり出るし、沢山ふれあっているからっていうのもあるかもしれませんが💦
-
なーちゃん
回答ありがとうございます!
本当にキツイです😢
間違ってないと言っていただきありがとうございます!
上の子が母乳が出なくて完全ミルク、義実家完全同居で赤ちゃんの時期に思うように触れあえなかったのもあって余計に自分がしたい思いが強くなってしまってて💦
もうちょっと柔軟に考えていけるようにがんばります💦- 8月26日

退会ユーザー
両方正しいと思いますよ☺️
休日だけでもご主人がミルクを変わってあげるから
上の子を優先してあげてと言う言葉に
甘えても良いんじゃないでしょうか?
実際、子供の気持ちが満たされると何も言わなくなります☺️
もう少し楽に授乳してあげると
お母さんの気持ちにも余裕は出ます☺️
まだまだ上のお子さんも甘えたい時期です。お母さんを独り占めしたい時期です☺️
授乳はお母さんがしないといけないことと思わず
平日は1人でしないといけなくなりますから、休日くらいご主人に甘えても良いと思います☺️
みーさんもよく頑張ってますね。
-
なーちゃん
回答ありがとうございます!
上の子が母乳が出なくて完全ミルクで、義実家に完全同居してて、わたしは赤ちゃんのときの上の子を自分の思うように抱っこしたり育てたりができなかったので、余計に全部自分でしたいという思いが強くなってしまっていました😢
もう少し柔軟に考えられるように努力します!
参考になるご意見ありがとうございました!- 8月26日
-
なーちゃん
よく頑張ってると言っていただき本当にありがとうございます😢
- 8月26日

はじめてのママリ🔰
ご自分で後悔のないようにされるのが一番だと思います!
私もまだ子供が二歳前なのに育児でああしておけば良かった、こうしておけば良かった、等々思うことたくさんありました。
もし、お子さんはお二人と決めておられていて、最後の育児になるのでしたら特に、ご自分がしたいと思うようにやることが一番良いと思います✨
ママの気持ちは上のお子さんにもきちんと伝わっていると思います!
-
なーちゃん
回答ありがとうございます!
わたしは上の子が赤ちゃんのときに義実家に完全同居してて、自分の思うように抱っこしたり育てたり触れあったりができませんでした😢
それで後悔がたくさんあるので余計に今の赤ちゃんの下の子のことは全て自分がしたいと思ってしまいます💦
優しいお言葉をいただき本当にありがとうございます!
旦那ともきちんと話して今回は上の子に対しても下の子に対しても絶対に後悔のないように子育てしたいと思います!- 8月26日

ちゃんちー
わたしは旦那さんの意見に賛成派です💦
平日等の仕事でいない時は甘えさせてあげられないなら、上の子を甘えさせてあげれる時にしっかり甘えさせてあげたら良いんじゃないかな?
常に厳しい母親って怖いです😵💧
ちゃんと「パパがお休みの日だけは、ママとの時間増やそうね〜」とか言ってたら分かる年齢になってきてると思いますよ😁
母乳育児がしたいとか母親だけの気持ちだけど、よくわかりますよ!
もどかしいですよね!
でも、もう少し気楽にしましょ!
旦那さんも手伝ってくれてるようですし😊
上の子もあなたの子だし、まだまだ甘えたい歳頃でしょう。
正解はないかもしれませんが、確かな正解はひとつありますよ。
どちらもあなたの子供であって、どちらも甘えたい可愛い子供です。
甘えさせてあげるのも今しかないですよ。
旦那さんはとっても優しいですね😊❤️
上の子のこと考えてくれて、お母さんの大変さも理解してくれて手伝ってくれてるなんて素敵ですよ!
上の子も旦那さんも大事にしてあげてくださいね!
素敵な家族です!
あなたも旦那さんに思う存分甘えちゃったら良いんですよ😊
お互いに子供の事を考えてぶつかり合うのは仕方ないです。
でも、今は疲れているというのなら尚更旦那さんに甘えましょう!
やる気があるうちに甘えないと後々手伝ってくれなくなっちゃったりするのも嫌でしょ😵❓
-
なーちゃん
回答ありがとうございます!
上の子が赤ちゃんのときに義実家同居で自分の思うように抱っこしたり育てたり触れあったりができなかったので下の子のことはできるだけ全て自分がしたいと思ってしまってました😢
常に厳しくしているわけではなく、下の子が泣いたときやオムツは旦那にしてもらって授乳だけは、わたしがしたいと思い、している状況です💦
義実家のときのことが自分の中に後悔として本当に強く残ってしまっていて柔軟に考えることができなくなっていました…。
もう一度旦那ともよく話してがんばっていこうと思います。
ご意見いただきありがとうございました!- 8月26日

ままり
長男が3歳ちょっとで次男が生まれ赤ちゃん返りが凄かったですが
上の子優先で
赤ちゃんが2人いると思って育児していました。
確かに分かってくれたら助かりますが
まだまだ小さいです。
お兄ちゃんだから!というのはしたくなかったので^ ^
自分のヤキモチを優先して貰える。
ではなく
優先してあげることで不安が和らぐかなと思いますよ(^^)
授乳中も授乳していない方を
お兄ちゃんにどうぞ
していたら満足していました(^^)
間違っている。正解!
なんてないですし
どちらもお子さんの事を想っての事だと思いますが
上の子は記憶が残る年齢かと思うので優先できる時は
優先してあげたらいいと思います♡
-
なーちゃん
回答ありがとうございます!
そして参考になるご意見ありがとうございます!
いろいろあって柔軟に考えることができなくなっていました😢
いただいたご意見を参考にして子どもと関わっていこうと思います!- 8月26日

さや☆たん
うちも同じぐらいの月齢の子供がいます👦👶
うちは主人が夜勤もあるのでいない時も多いです。
下の子の授乳中に上の子が
お母さん遊んでー
DVDみたいー
お菓子食べたいーとか色々言ってきますが順番ねって言って待ってもらってまし🙂
逆に上の子の相手してる時は下の子に待ってもらってます🙂
-
なーちゃん
回答ありがとうございます!
そうなんですね!
うちは夜勤はないですが、これから出張で旦那が家にいないことが増えるので、さや☆たんさんのように、順番ね、で上の子も下の子も同じように上手く関わっていきたいと思います!
参考になるご意見ありがとうございました😊- 8月26日
なーちゃん
回答ありがとうございます!
ご意見参考にさせていただきます😊