
排卵させるためのhcg注射と黄体機能ホルモン検査の結果について、注射が結果に影響するか不安です。生理中の採血も異常なし。影響はありますか?
気になることがあるんですが、先生には聞きそびれてしまったので、教えてください。
排卵させるためにhcg注射を打ち、排卵を確認して、体温の上がりが悪いので、黄体機能ホルモンの検査のため、血液採取をしました。それが、注射してから一週間後です。
結果は異常がないとのことなのですが、注射を打ってても薬品が結果に影響はないのでしょうか?
先生も素人ではないので、そういう判断なのでしょうが😅どう思いますか?
ちなみに生理中の採血もして異常はないとのことでした。
- はじめてのままり
コメント

ままり
ホルモン注射をうったうえでの採血ではないでしょうか?

hm
hcgと黄体ホルモンは別物なので影響ないですよ!
hcgは妊娠した際にでるヒト絨毛性ゴナドロピンと言われるホルモンで、排卵する時に高まるLHというホルモンと似た働きを期待出来るので打つホルモンです。
黄体ホルモンは、排卵した後に卵が抜け出た卵胞が黄体化してそこから出てくるホルモンで、妊娠の継続に関わったり、高温期を維持するホルモンです😊
基礎体温の上がりが悪いから、黄体ホルモンが出ていない=黄体機能不全or排卵してないんじゃないか、と疑っての検査だったと思います。
-
はじめてのままり
ありがとうございます。黄体機能不全だとしたらhcgを打つことで黄体ホルモンが出てくるということですよね?
ってことは、注射後に採血検査したら自分のもともともっている力じゃないということで影響が出るのかな?とおもったのですが💦- 8月28日
-
hm
hcgを打つことで排卵して黄体化すれば、自前の黄体ホルモンが出ると思います。hcgに反応せず排卵しなければ、黄体ホルモンは出ません。
今回のhcg注射の目的は排卵させることで、その後高温期の黄体ホルモンの値に問題がなかった、という事なので、排卵さえすれば自前の黄体ホルモンを出せるという事になるんじゃないかなと思うのですが…💦
今回は排卵しにくくてhcgを打って排卵させたのでしょうか?それとも、人工授精で確実にタイミングを合わせる為にhcgを打ったのでしょうか??- 8月28日
-
はじめてのままり
今、タイミング法を行っていてタイミングをとるために注射をして排卵させました。
あーーそういうことなんですね😆よくわかりました!納得しました❗
心のモヤモヤが取れました❗ありがとうございます😊- 8月28日
はじめてのままり
あっ!そういうことなのですかね?
ホルモン注射が機能しているかどうかということですか?
ままり
しか考えられませんよねー。
はじめてのままり
ありがとうございました‼️