
コメント

コッシー
年少さんになってから幼稚園に入れようと思ってます(^^)

退会ユーザー
来年の4月(3歳1ヶ月)から、こども園に預ける予定です(^^)/
私は友人のところで働くことになっていて、今年10月~来年5月までは週2(1日は主人に1日は義実家に預ける)、来年6月からは週3~4日、1日4時間くらい出勤します💡
-
H.KMama
分かりやすく説明していただいてありがとうございます😊
私も理想は3歳から預けて仕事したいのですが、旦那と義母と意見が合わなく今から保育園か義母に預けても良いんじゃないかと言われます😭- 8月26日
-
退会ユーザー
そうなんですね💦
うちは私が椎間板痛めたりして、カツカツ、たまにマイナスかプラスになりながらやってきました(笑)
うちは両家両親と主人は自分らが思う通りにしたらいいみたいな感じだったんですが、周りからの働かないの?っていうのが多いです😅- 8月26日
-
H.KMama
うちもマイナスか少しプラスかって感じなのですが、初めての子だし成長を近くで見ていたいのと他人に預けるのがまだ心配で😭
旦那は育児はほぼ私任せなのでお金くらいあなたが稼いで来てよと思うのが今の本音です😂- 8月26日
-
退会ユーザー
私はせめて2歳くらいまでは自分で見たいなと思ってました😊
希望している園の一時預かりがいっぱいで私とあまり離れたことがないまま、入園させるのが不安だったので予行練習として、2歳7ヶ月から週2だけ働くことにしたんです(*^^*)- 8月26日
-
H.KMama
もうすぐ預けないといけないっていうプレッシャーがあったので安心しました😣💓
焦らず様子を見て私もマネさせて頂こうと思います😊ありがとうございました😫💓- 8月26日

stitch大好きみかん
私の娘は、来年4月(3歳4ヵ月)から幼稚園に通わせる予定で、来月2ヵ所幼稚園の説明会行って、娘に合う幼稚園の方に決めますよ😆
私立なので、3年保育です😀
公立だと2年みたいで、その前にプレで1年通うって所もあるみたいですけどねぇ😀
-
H.KMama
そうなんですね😊💓私も子供第一で幼稚園や通わせるタイミングなども決めたいので参考になります😉💓
周りに生まれたばかりで預ける方もいたりして旦那になぜ預けて仕事しないのかと言われて困っていたんですよ😭- 8月26日
-
stitch大好きみかん
私は元々保育園とか考えてなくて💦
旦那さんも幼稚園で良いと言ってくれてるので😃
私自身が保育園に通っていて寂しい思いしたので、それをさせたくなくて😥
上の子やんちゃすぎて、早く幼稚園に行ってほしいって思いますけどね😅
地元の友達は仕事してる人が多いですねぇ💦
仕事しないと厳しいなら仕方ないとは思いますが、大丈夫そうなら、幼稚園に入れたいですよね😃- 8月26日
-
H.KMama
私も全く同じです😭🧡
保育園より幼稚園に入れたいのは私も保育園に通ってあまりいい思い出がなく旦那は幼稚園に通っていたと聞いて幼稚園に入れたくて😣
今急いで入れる理由もないので幼稚園入れるまで待ちたいです😘- 8月26日
-
stitch大好きみかん
同じなんですねぇ( ^ω^ )
幼稚園に入れてあげたいですよね😄
私の旦那さんも幼稚園で、しかも公立で1年だけだったらしいです😃
私はあと2年とか見れないから、来年から入れたいってなりました😅
幼稚園入れるまで、成長を見たいって話して、納得してもらえると良いですね😆- 8月26日
-
H.KMama
そうですね😊
ありがとうございます😊- 8月26日

みかん
上2人の時は生後半年くらいから働いていました。
でも後悔が…
待機児童が多いため0歳から保育園に入らないとまず無理な地域。
でも、0歳から保育園は嫌で…
悩んだ末に0歳から保育園は見送りました!
ただ待機児童が多いので、もう保育園は無理です。
2歳から入園できる幼稚園があるので、2歳から幼稚園です。
娘は4月生まれなので丸5年幼稚園になります(´∀`)
義母さんに預けるのは病気の時だけがいい気がします。
あれこれ言える義母さんならいいでしょうが、嫁側が我慢する羽目になるのは何だか微妙な気がします。
-
H.KMama
義母に預けたがる旦那と預けたくない私で意見が合わなくて😫義母の面倒の見方が気に入らなく、点滴刺している息子をうつ伏せにするような方なので😰
- 8月26日
-
みかん
ですよね!
だから、やはり保育園なり幼稚園がベストなんです(^^)
私も長男を義母に預けるのは不安で一度もしませんでした。
でも難病であっという間に亡くなり、親不孝な嫁だったかなと今も自問自答しています(>_<)
ご主人を連れて園見学にいくつか行くといいかな?と思います。
うちの主人、園によって雰囲気が全く違う事に驚いていましたよ😅- 8月26日
-
H.KMama
そうですよね!
たまに顔を見せには行っているので義母を保育園の様につかうのが親孝行なのかと言うとそうでもないと私は思うし、この子の母親は私なので義母に面倒見させるのもおかしいと思います😖
それなら安心して通わせれますね😊💓
私もそうします💓- 8月26日

退会ユーザー
何歳からというより、保育園は働いてないと預けられないですし、途中入園より4月入園の方が入りやすいって聞きますから、保育園ならもう動かないとダメでは?
幼稚園なら働いてなくても預けられますし、今は2歳から行ける幼稚園もあったり、満3歳児入園といって3歳の誕生日を迎えたらすぐ入れるというシステムもあります。
うちは3年保育で幼稚園に入れました。
-
H.KMama
保育園に入れるならもちろん働き先を決めてからにするつもりですが、まだ私自身も預けようと考えてなくて、ただ旦那にいつから預けるのと言われたので皆様の意見を聞いてみて動こうかと思い😢
参考にしますありがとうございます🙂- 8月26日
H.KMama
年少さんって何歳ですか?😣
すみません無知で😣
コッシー
4歳になる年です!!
満3歳で入園てかんじです(^^)
H.KMama
ご丁寧にありがとうございます😊