
2ヶ月の赤ちゃんと2歳の子供を育てる中で、家にこもりきりで息が詰まる。近くの児童館に行くのも大変。電話で誰かと話す方法はありますか?
誰かとはなしたくなります‼︎w
今、2人目出産して2ヶ月です。
上の子は2歳なったばっかりで保育園には行ってません。
家にこもりきりだと、ずっと小さい子2人とで息が詰まります😭誰かと話したい!w
実家までは車で40分、車は旦那が仕事で使うので私は使えません😂
近くに児童館がありますが、暑い中歩いて行かないといけないのも子どもの負担になるかなと思ったり🧐
電話で誰かと話すしか解決方法はないでしょうか?😭
乱文すみません😭
- mumumu(6歳, 8歳)
コメント

みよん
分かります!
私も大人と話したくてしょうがなかったです!笑
涼しくなったら児童館行けるんですけどねー
わたしは家に来る勧誘を捕まえて喋ってました!
来ませんか??

やよい♥
おはよー。やよいは、3人の子供のママですー。今2ヶ月の赤ちゃんのお世話してる毎日やよ𐤔𐤔でも、自分の時間も飲みに行ったりショッピングしたりで、ボチボチ楽しんでるよー。
-
mumumu
3児ママさんなんですね‼︎尊敬します!
しかも2ヶ月の赤ちゃんもいらっしゃるんですね(*^^*)/
私も自分の時間楽しめるようになりたいですー😂😂😂- 8月26日
-
やよい♥
3人目やから、慣れもあって、気持ちにゆとりがもてるよー!♥自分のゆとり時間大事~
- 8月26日
-
mumumu
そぉなんですね!
私は2人目でまだまだ全然余裕ないです😂- 8月26日
-
やよい♥
そかそかー。お互いに子育てがんばろ♥♥自分のゆっくりした時間がもてればえーね!
- 8月26日
-
mumumu
ありがとうございます😍💓
お互いにって言葉すごい嬉しいです😭😭😭1人ぢゃないんだなって思えて頑張ろうって思いました‼︎
自分の時間もてるように頑張ります☺️- 8月26日

パプリカ
わかりますー。
たまに支援センター行っての職員の人と話してます笑
ママ友はなかなか出来ないけど、ちょっと会話するだけでも、なんかまともな生活してる感が出てきます笑
-
mumumu
ですよね!w
ちょっと近所の方と話すだけでも全然違いますよね😂
ママ友はなかなかできないですよねー😭😭😭私もママ友ほしいです💕- 8月26日

miki
市の産後ヘルパーとかはないですか??
子どものお世話を手伝ってもらって、ヘルパーさんに話し相手になってもらえたら気分的にも楽になれるってファミサポで働いている友人に教えてもらいました。
私は産後利用する予定にしています。
-
mumumu
ファミリーサポート、私の住んでいるところにもあるみたいです‼︎
市に問い合わせて聞いてみたいと思います(*^^*)
ありがとうございます😊- 8月26日

退会ユーザー
うちの地域は産後サポートがあって預かってくれるのではなく、子育て経験のある方が一緒に家事や育児をしてくれます
地域の保健センターなどに確認してみては?
私は産後利用するつもりです
-
mumumu
ありがとうございます😊
ファミリーサポートという支援があるみたいだったので、電話して詳しく聞いてみたいと思います☺️💕- 8月26日
mumumu
そうなんです!w
大人と話したくて話したくて😂
勧誘、ウチにはあんまり来なくて😂💦
次来たら捕まえてみます!w