
コメント

にゃ
6ヶ月で初めて行きました!

らら
9ヶ月の時です!!☀
-
mamari
連れてくるの早かったなとか遅かったなとか思うことありましたか?
- 8月26日

きの
3ヶ月の終わり頃から行ってます♡
-
mamari
連れてくるの早かったな、とか遅かったなとか思うことありましたか?
- 8月26日
-
きの
うちは、隣のマンションの一室が支援センターで、代表の方(園長さん?)が、日中少し子どもの声が聞こえるかもしれませんが…と、挨拶にみえました。その時、子どもを抱っこして対応したので、是非遊びにいらしてください!と言われ、言ってみようと思い行きました。それから今は常連のように遊びに行っています♡笑
同じぐらいの月齢の子もいて、早いと思った事はないです!- 8月26日

くまちゃん
4ヶ月位のときです!
-
mamari
連れてくるの早かったな、とか遅かったなとか思うことありましたか?
- 8月26日

えりひゃん
二ヶ月から行き出しましたよ!
-
mamari
連れてくるの早かったなとか遅かったなとか思うことありましたか?
- 8月26日
-
えりひゃん
私は産後すぐ引越ししたので、知らない土地で自分のママ友作りに行ってました。
また、たくさんおもちゃがあるので、どんなおもちゃが好きなのかな〜とか。月齢低いうちからできる、手遊び歌を習ったりできましたよ!
まず、月齢低い時に、デビューしてみて、自分や赤ちゃんに合いそうだったら、毎週通うのはどうですか??- 8月26日
-
mamari
なるほど!
ママ友結構できますか??
こんなこと言ってられないんですが私は人見知りで電話ですら緊張しちゃうタイプなので自分からなかなか話しかけられないというか…(・・;)
話しかけられれば話すことは出来るんですが…💦
信号渡るのですら恥ずかしいくらいなんですよね😭
勇気を出してデビューしてみようかな…🤔🤔- 8月26日
-
えりひゃん
私が住んでる地域は、転勤族が多く皆さんママ友つくりに来てる方ばかりでした。はじめの何回かは緊張してましたが、手持ち無沙汰でも赤ちゃんいるし(笑)、間が持たなかったら、赤ちゃんあやしてます(笑)
行き始めて三回目で、まだ個人的にお茶したり〜な、ママ友はいなくて(>_<)ただ、同じ五月生まれのママさんとは、センターでお話しできるようになったので、これからです(汗 お互い頑張りましょう‼︎- 8月26日

スヌーピー
11ヶ月くらいでデビューしました🙌

yj
上の子は5ヶ月後半、下の子は2ヶ月から行ってます😊

みう
4ヶ月入ってからです。周りはハイハイ以上のお子さんばかりで、うちの子は寝かせてるだけでした。少し早い気もしましたが、オモチャも色々あるし、周りの刺激もあった方がいいかと思い根気強く通ってます。
私もママ友作り苦手ですが、息子のためと割り切ってます。

まあ
私の住んでいる地域は5ヶ月からって
決まっているので、5ヶ月から連れて
行きました!
一ヶ所だけではなく、月齢で曜日が
決まっているところと、月齢が決まっていない
ところの二ヶ所に連れていってました😌
月齢で分けられてるところは
やっぱり同じ年齢の子供たち同士
同じくらいの成長で可愛いです!
月齢決まっていないところは、大きい
お兄ちゃんお姉ちゃん達が 可愛い赤ちゃん!
と可愛がってくれて、どちらも
良かったですよ🌟
mamari
連れてくるの早かったな、とか遅かったなとか思うことありましたか?
にゃ
遅かったと思ったことないです!
寝返り、ズリバイが出来るようになって、おもちゃに興味が湧いてくるころじゃないと行ってもつまらないかな😂?って思ってたので6ヶ月くらいがちょうどよかったと思います💡
mamari
なるほど😊
ありがとうございます!!