
コメント

みーこ
マットレスタイプだと子どもが自分で畳んだり運んだりするようになったとき大変かなと思います。
3歳くらいから自分でたたんでた気が?

にゃん
保育士してました!
みんなそれぞれですが
1番多いのは薄目の昼寝用布団ですね!
あまり分厚かったりマットレスみたいな子は少ないです!
様々で特に決まりがなければ
なんでもいいと思いますが、
2歳児クラスからたたむ練習や
年が上がるにつれ、運んたりするようになるので
なるべく軽いものがいいと思います!
-
サーガ
コメントありがとうございます😃保育園にも、大きくなったら自分で。。と言われました。そのときに買い替えれば良いかなとも思いましたが、最初持っていった布団をみんなそのまま使ってるのでしょうか?それなら、最初から買った方が良いのかなぁと迷ってます😅
- 8月26日
-
にゃん
そうですね!布団は変えてる子は
なかなかみないってか、見たことは
なかったです!
そんなボロボロになったりもしないので
買い換える子はいなかったです!
安く買えるのでもし買い換えるなら
最初から買っちゃってもいいかなと思います!- 8月26日
-
サーガ
すぐペラペラになりそうなイメージだったので😅結構持つ物なのですね😅便利さを考えて、お昼寝布団検討します😃
- 8月26日
-
にゃん
そんなに長時間使うものでもないので
意外と平気ですよ!
上の学年になってくに連れて
お昼寝時間が短くなる園が多いので
普通に使っていれば買い換えなくても大丈夫なはずですし、
トイトレの時は防水シーツを敷きますがその時に布団にもれちゃったときにあ
すぐに園の洗濯機で洗えるところもメリットです!
検討してみてくださいっ^_^- 8月26日
-
サーガ
洗えるの重要ですね❗買うことに決めました😃ありがとうございました😃
- 8月26日

もねこ
うちはセットになってるのを買いました!マットレスは持ち帰りのとき、大変かもしれませんが、セットの敷き布団は2年使ったら薄くなり、ごろ寝マットに切り替えました。地域によって違うかもしれませんが、うちの保育園は冬は寒いので暖房つけるため、セットの布団は暑すぎて綿毛布指定でした。ただ、トイレトレが始まった時にお昼寝でおねしょした時に洗えるかなど、見てみてはどうでしょうか?
-
サーガ
コメントありがとうございます😃マットレスは使ってないから勿体ないし、でも持ち運び大変そうだし。。と言うのもあって迷ってました。お昼寝布団は薄いから持つのかなと思ってましたが、2年くらいは持つんですね😅確かに、洗えるかって重要ですね!
- 8月26日
-
もねこ
それを5年間使ってる子も居ますよ!でも、薄くてなんだかかわいそうになって、ごろ寝マットにしました笑
洗えるのは重要です!毎週天日干ししてくださいとか言われますし。うちの地域は田舎なので車が主ですが、自転車で送迎なら持ち運びしやすいほうが楽かと思います- 8月26日
-
サーガ
なるほどですね!お昼寝布団買います!!
- 8月26日
サーガ
コメントありがとうございます😃保育園にも、3歳4歳くらいになると、自分でシーツ?をつけたりするようです。みんな、初めに持っていった布団をずっと使ってるのでしょうか。。だったら買った方が良いのかなぁーと迷ってます(´ι _` )
みーこ
途中で布団を買い換えている方もいますが、そのままの方もいます。
娘はセットではない敷布団だけのを公認し、5年間使いました。ペラペラにはなりませんでした。
サーガ
結構お昼寝布団って持つんですね😅すぐペラペラになりそうなイメージです😢マットレスではなく、お昼寝布団を検討します😃