

あき
私も保育士でご迷惑をおかけしますと言って産休に入りました🙌

あおちゃん
私は「元気な子ども産んで帰ってきマース♪」でした笑
飲食店なのでご迷惑は死ぬほど掛けた自覚もありますが、その都度、ごめんね、ありがとう💦と言いまくってたのと、私の上の立場はオーナーしかいなかったので、なんとなーく、固いのはアレかなと思いまして(-∀-)

オリ
保育士ではありませんが、産休に入る同僚は「色々お気遣いありがとうございました。産休の間ご迷惑をおかけします」みたいなこと言ってました。

なんちゃん
私も特につわりとかは無かったのですが、さまざまな場面で気を遣っていただいたり、配慮はしていただいたので、「ご迷惑をおかけしたこともあったと思いますが、皆さんからの温かい言葉やご配慮があって、無事に最後まで勤めることができました。ありがとうございました。」みたいな感じで挨拶したと思います😌

まほ
自分が何にもつわりなどなく仕事をしていても、もしかしたら周りは気をつけていたり、気づかないうちに気を使ってもらっていたかもしれないので、そのような挨拶は必要かと思います✨

あやか
保育士でした。
私は妊娠悪阻で妊娠発覚から療養休暇に入って6ヶ月で復帰、9ヶ月で産休に入ったのでめちゃめちゃ迷惑かけたクチです💦
休憩室にお菓子と手紙を置いておきました。
ご迷惑をおかけしました、出産頑張ります、復帰したらまたよろしくお願いします…と言った内容です。
産休前の最後の出勤時には、一人一人に「ご迷惑をおかけします」と挨拶して退社しました。

piyo
保育士です(^^)
産休に入る前日が会議だったので、
「明日から産休に入らせていただきます。みなさんのご協力があって無事にここまで働くことが出来ました。元気な子を産んでまた戻ってくるので、その時はよろしくお願いします。」と全体に向けて挨拶をしました!

ジュディ
コメントありがとうございました😊
みなさんの意見を参考に最後の挨拶したいと思います✨
コメント