
9ヶ月の赤ちゃんの結婚式の日のお留守番について、哺乳瓶の練習が必要か相談中。結婚式中のミルクのあげ方やアドバイスを求めています。
来月に友人の結婚式があります!
今7ヶ月の息子がいて、結婚式の日は9ヶ月になります。
実母と妹に家に来てもらってお留守番してもらう予定なのですが、長時間預けたことがなく、少し心配です。
人見知りなどはしなく、ママがいなくて泣くというのは今までないのでそこは心配ないのですが、長時間おっぱいを飲まなかったことが今までありません。
退院してからずっと完母だったのですが、試しに哺乳瓶でミルクをあげたところ…やっぱり飲まない😅
離乳食のあとにあげたので、次はもっとお腹が空いてる時に試してみようかな。(おっぱいは飲みました)
哺乳瓶に興味はあるそうで、しゃぶって遊んだりはします。
9ヶ月って離乳食とおやつと麦茶でなんとかなるものですか?
最悪ストローでミルクあげれば大丈夫かな…
今のところ母乳をあげてるのが
6時、9時→朝寝、12時離乳食+授乳、14時→昼寝、17時離乳食+授乳、19時授乳→就寝、と言った感じです。
結婚式は13時~16時30分の予定で、家を空けるのは余裕を持って11時〜18時だと思います。
やはり哺乳瓶の練習させたほうがいいでしょうか?🤔
また練習させるならいいやり方ありますか?
ぜひアドバイスお願いします!
- みぃ〜(7歳)
コメント

❤︎男女ママ♡
ストローで飲めるならストローでいいと思いますよー(*´◡`*)

さーたん
9ヶ月の息子も完母で、ミルク全く飲まないです!哺乳瓶拒否!!
先日結婚式があり、4時間ですが夫と母にみてもらったのですが、離乳食とお茶とせんべいで過ごせました!
-
みぃ〜
やぱそうなりますよね💦
4時間ですか。
それぐらいならうちも大丈夫そうですが😅- 8月26日

めろん
5ヶ月と8ヶ月の時に結婚式に参加しました!
親に預けましたが、行き帰りの時間も考えるとけっこう時間かかるし、ただ寝てたときは平気でしたが、そのくらいの月齢になると親が分かってきて😅
親も不安になり、一緒に式場に行き、式場で親が見てました😅😅
5ヶ月の時は寝てしまいました。
8ヶ月の時はお散歩いったり楽しんでいたのですが、途中でおっはい飲みに来ました!
式が始まる前に授乳はしたのですが、ダメでした😅
-
みぃ〜
そうなんですね😱
不安です💦
親とも相談してみます😩- 8月26日
みぃ〜
ストローで大丈夫ですかね?
だといいんですが😱