

m
うちの子は生まれてからずっとそうです😅
一緒に住んでもいないし、普段は私と二人っきりで、なにもかも私が面倒見てるのに……。
ばぁばじぃじ大好きです。
なんなら、私よりも旦那の方が好きだったりします。
もうずっとそうなので、諦めました😅
なんなら、今は妊娠中なので離れてくれて楽だな😂と思っています。
最初はとっても虚しかったし、なんで?愛情足らない?!とか思いました。
でも、そんなわけないし、愛が通じてるからこそ安心して他の人に行けるんだなと思っています😂

あんこ
一生懸命向き合ってるからこそ、自分より周りの人にいい笑顔向けたり、べったりされると、お母さんの日頃の頑張りをどうしてくれるんだい…という気持ちになりますよね。゚(゚^ω^゚)゚。
うちの子はまだ小さいので実体験ではないですが…💦
発達の勉強をした時に、赤ちゃんの関係性はママとの二者関係から始まり、ママとパパの三者関係になり、ほかの家族になり…と少しずつ広がっていくものだそうです。
つまり、人間関係の基盤になるのは、ママとしっかり愛着形成ができていることなのだとか✨
ゆきちさんからしっかり愛されていると感じているから、おじいちゃん・おばあちゃんのもとに恐怖心なく飛び込めるのかな?と思いました(´∀`)💕

ゆきち
返信が遅れてしまってすみません。
なんだか心がかるくなりました。
本当にありがとうございました。
コメント