
コメント

退会ユーザー
借入金額は固定資産税に関係ないです。
土地に対しての資産と
家屋に対しての資産を算出し、固定資産税が確定します。
なのでその購入された土地の単価や立地条件などが関係してきます。家屋に関してはカーポート1つにしても資産としてみなされ、固定資産額が変わってくるので現時点ではなんとも言えません。また、太陽光パネルなども設置をお考えでしたらそれも含まれます。なので家が完成していない今は金額がどれぐらい、とはだいたいであっても分からないかな、と思います。
ちなみに我が家では年間9万(土地家屋含)ほどの固定資産税額だったように思います。

あや
我が家は都内で4000万、固定資産税12万くらいです🙄!
長期優良住宅、ゼロエネルギー住宅なので建てる時にも300万くらい補助がおりてお金は年末にもだいぶ戻ってきました!
-
はじめてのママリ🔰
都内はやはり高いですよね…
ゼロエネルギー住宅とか凄いですね!
電気代が殆どかからないで、ガス水道代はかかるんでしょうか?- 8月25日
-
あや
電気代もかかって、太陽光を買い取ってもらって収入になるって感じです!だいたい7月で15000円くらいだったのでそこが太陽光の収入のピークかな?って感じです😂
都内なので周りに建物もありますしあまりつけた意味はなかったかもしれないです。笑
とりあえずプラマイで言うならマイかな?って感じです。笑
ガス代も水道代もかかります!ただうちはIH使ってるのでガスはお風呂と乾燥機だけなので月2000円くらいです!機密性を重視したので家自体もすぐ冷えて床暖房もすぐ温まるので、今5ldkですが、1DKのマンションに住んでいたときと光熱費は変わってません☺️- 8月25日
-
はじめてのママリ🔰
光熱費安いですね!
そう考えると注文住宅もアリですね…!
回答ありがとうございました(*^^*)- 8月25日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね^^;
ちなみに、ぴーさんは土地と家屋合わせて、いくらぐらいの物件でしたか?差し支えなければ教えていただきたいです…!
退会ユーザー
平屋で土地は80坪。建坪40坪で
家屋2100万。土地1100万です。
建物に関してはあまり価格参考にならないかもです。我が家は知り合いの大工さんに建ててもらってます。
はじめてのママリ🔰
かなり広いですね!
羨ましいです(>ω<)
退会ユーザー
だいたいざっくりですが周りでは
年間6万〜12万が固定資産税ですかね。
仲の友達に聞いたものです。
ほんとみなさんバラバラです。
私のところは比較的田舎の方でベッドタウン的な感じになっているところです。
あとあまりないパターンかもしれませんが購入していた土地に家を建てて住んでいた方が、近くにイオンが出来たことにより固定資産税が上がったとの話しを聞いたことがあります。
一概になんとも言えないですね。
算出方法などは役所に伺えば教えてくれるとは思いますよ。
はじめてのママリ🔰
10万前後を見ておいたほうが良さそうですね!
回答ありがとうございました(*^^*)