
コメント

ぽちの助
旦那ではないですが、私がそうです(´・ω・`)
精神障害者手帳3級も持ってます

ぽちの助
アスペルガー症候群についても、他の発達障害についても、まだまだ解明されていない部分のが多いので、アスペルガー以外が遺伝するかは分かりません…(´・ω・`)
アスペルガー症候群については、統計的にも親がアスペルガー症候群だと子供もアスペルガー症候群のご家庭があるとの事です
私もケースワーカーさんとの話で、祖父母や両親にアスペルガー症候群がいるかどうか確認されました
私の場合はアスペルガー症候群は私しかいないので、確実に遺伝するかは分かりません…
両親がアスペルガー症候群だと、子供も高確率でアスペルガー症候群になるそうです
アスペルガー症候群のパートナーがいられる方で、カサンドラ症候群というのが発生する可能性もあるそうです
カサンドラの内容は鬱も入るそうですが、これも確実に発生するかは人それぞれです
私でよければ、分かる範囲内でお答えします( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧
-
かぉちゃん
返信が遅くなってすみません(´Д` )
詳しくありがとうございます❤︎
また気になることがあったら質問するかもしれません(´Д` )お願いいたします❤︎- 12月18日
かぉちゃん
コメントありがとうございます(o^^o)♪
そうなんですね、聞きづらいんですが、幼少期に言われたのでしょうか?
旦那が最近アスペルガーなのかと思いまして…
ぽちの助
幼少期ではなく、23歳(去年)に判明しました( ¯•ω•¯ )
アスペルガー症候群と言っても、重い軽いがありますので、私は軽い方だと旦那には言われてますが、正直コミュニケーションなどは苦手です(´・ω・`)
コミュニケーションの問題だけがアスペルガー症候群と診断される訳ではないです
脳波等の検査もしますので…
かぉちゃん
ありがとうございます!
そうなんですね(´Д` )(´Д` )
旦那が協調性?がなくて、自分の否を認めなかったり、車の運転に関しても自己中ですぐ苛立ったり、なにかにつけて自慢話が多くで…笑
性格といえば性格なんでしょうが、最近アスペルガー症候群について調べたら当てはまる気がして…
脳波測定したら、わかるもんなんでしょうか?(´Д` )
ぽちの助
脳波測定だけではなく、CTや心理テストみたいな物や、IQとか色々とやります
ケースワーカーさんと幼少期の話をしたり、本人の実母が来られない場合は本人の母子手帳、幼少期の成績表等必要になります
コミュニケーション以外にも、匂いに敏感(香水、消臭剤等)だったり、音に敏感などあります
かぉちゃん
ありがとうございます!
なんかASかADHDな気がして…
幼少期は普通に生活してきて診断されなくても大人になって気づく場合があるんですね!
ぽちの助
意外とそう感じてても、その人の性格だったりするので、確定は難しいそうです
得意不得意な物(成績)の落差が極端だったりとか…
実物が近くになくても、模写したり出来るなど、沢山の特化してる部分は、完全に人それぞれです
因みに、私は歴史や大事な事と認識した物の記憶力と、空間認識能力がずば抜けてますので、時には旦那に歩く辞書として使われてますがꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)
どの障害にも言える事ですが、その人の出来る出来ないをパートナーや家族が、理解して補助出来る事が一番理想だと旦那は言ってます
アスペルガー症候群と診断されれば、精神障害者手帳3級は確実に貰えます
他に鬱などの重い精神的な病気を患った時には2級になりますが、2級は落ちる可能性もあります(´・ω・`)
私は精神病はないので2級ではないです
幼少期に判断されない理由で、両親が気付いていない(個性として受け入れてない等)事があります
社会に出てから、就職先で本人がズレを感じたり、上手く仕事が出来ない等が出てきますので、そこから病院に行く人もいます
私はそうでした…
未だに両親は、アスペルガー症候群の事を認めてくれないので(うちの子はそうじゃないとか)、旦那が余計に両親を毛嫌いしてます
専門医によっては、お義母様の協力が必要な場合もありますので、相談してみるのも手かと…
かぉちゃん
すみません詳しくお答え頂いてありがとうございます❤︎
そうなんですね(´Д` )!
両親が個性の一部とすればそのまま診断されずに成長していくんですね!
ぽちの助さまの旦那さまはとてもいい人ですね❤︎❤︎
旦那のお母さんに聞くのもなかなか勇気がいるのでしばらく様子見てみたいです!
ちなみにアスペルガーは遺伝?するんでしょうか?
ぽちの助
旦那の弟がダウン症なので、理解が早いだけかもしれません
アスペルガー症候群は遺伝しますよ!( ˘•ω•˘ ;)
親、祖父母がアスペルガー症候群だと、50~70%くらいだと聞きました
遺伝しなかった場合もあるそうですが、幼稚園生以上にならないと、診断は難しいみたいです
学校等、特別な所もありますので、私も遺伝したらそういう学校に行かせようか旦那と話してます(´・ω・`)
かぉちゃん
そうなんですね!
今現在2ヶ月の娘がいますが、遺伝してるのかなぁ?なんて思っています!アスペルガーならアスペルガーに遺伝なんですかね?他の発達障害に遺伝することもあるんですかね?
まだ旦那がアスペルガーかどうか分からないんですが多分そんな予感ですが、個性の一部なのか…
私自身、今産後鬱っぽくて。いろいろな不安があり…って感じでして。
またいろいろお話し聞かせていただいてもよろしいでしょうか?!(o^^o)