※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ユキキ
妊活

仕事でストレスが溜まり、不妊治療の焦りもあり、精神的に不安定になっています。同じ経験をしたことがある方いますか?

今日は夕方から仕事なのですが、フーナーテストするのできてくださいと言われ、予約開始時間に予約システム押したのに27番、、、遅い。今日は病院行けなくなりました。😭
このシステムやだ。

旦那の精子の数がかなり少なかったので体外受精になると思うのですが、もう33歳なので早くしたいと焦っています。
なのに検査ができない。

今後の診察もこのシステムで予約するので仕事早めに切り上げるとかにもなりそうでそれだけでストレス。

旦那にあたってしまいました。あんたは気楽でいいよな!って😰自分に異常がないから余計そう考えてしまいます。抑えられませんでした😭

そういった経験ありますか?
最近は不妊治療ちょっとしたことで落ち込んでしまい、情緒不安定になります。

コメント

かなや

そうなんですよね…不妊治療のイライラポイントって、診察時間と仕事との調整がドストレートに本人負担になるっていう…。(周囲は、好きで治療に行ってるとか、うまく調整すれば、くらいにしか思ってない。そんな単純じゃねえ!)

夕方から仕事でも間に合わないとなると、かなりきついですね。
フーナーの日は仕事のシフトを入れないようにするか(それが難しかったりしますよね…💦)病院側にフーナーの日の予約だけでももう少し早めに予約取れないかダメ元で相談するか…。

不妊治療で仕事と調整とるストレス、本当に耐え難いですよね。私は最終的に耐えられなくなってキャリアを捨てましたが、頑張ってる方をみるととにかく応援したくなります。
頑張れ~~っっ😫

ma3

全てを思う通りに…は不可能ですもんね。

子供が欲しい
仕事もしたい
両方できてる人もいるのに、自分ができないのはなんで…て悔しかったです。

不妊治療とか妊活って、仕方がないけどどうしても女性の方が負荷が大きいと思います。
そこを受け入れて、旦那さんにも理解してもらって、進めた方がいいかなとも。

病院を変える
仕事を辞める
仕事をパートへ変える

何かひとつ妥協できれば、ラクになりませんか?
全て一気には疲れてしまいますし、
その奥さんを見ている旦那さんもヘトヘトだと思います…

杏奈

うちも私に要因なしの男性不妊でしたよー!
klcと夢クリにて二人子供がおりますので、どちらも人気医院、半日がかりなことも多々でした。
どこの病院かは分かりませんが、体外されるなら仕事の調整はやむ終えないと思います💦
妊活優先されるなら病院側を調整するより仕事を調整するほうが良いと思います。
通院は体との関係でそのタイミングがベストで受診するので💦💦
うちは主人も私も職場に不妊治療のことを話して仕事は抜けたり休んだりして治療していました。
連日の通院や採血や注射で辛かったですが、私は自分のせいで主人に負担を掛けたり赤ちゃんを授けてあげられないほうが精神的に辛いと思ったので、私に問題がなくて頑張る側の方が良かったです。
「自分のせいで…」って側も絶対辛いです。
私は不妊治療歴では一人目1年、二人目3ヶ月なのでさほど長くはないですが、すべて体外で合計500万かけての治療内容でしたので、それなりに辛さは分かるつもりです。
治療を続けるにはあたり気持ちを浮き沈みさせずに淡々と進めることだと思います。
難しいことですが、落ち込むのはその日だけ、また次の日からは次の予定に目を向けて進めていました。