![とーふ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![いっちゃんママ☺](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いっちゃんママ☺
私も使っています!
少量の野菜やおかゆをつぶすのにとても重宝していますよ😆
![MAMA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
MAMA
回答とは違うかもしれないですが
これは離乳食初期には使えないと思います💦
これだと粒が大きいので裏ごしが必要です!
ポタージュ状にはできないと思います(><)
-
とーふ
ありがとうございます☺︎
こし器は持ってるので、コレとこし器で頑張ろうと思います。- 8月24日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
同じの持ってます( ¨̮ )!
義実家に行く時にお皿として持ってってます
本命ですり鉢として使うにはちょっと物足りないと思います( ´︵` )
持ってった離乳食とか、ベビーフードで、あ、これ粒大きいな…って思ったものによく使ってます
-
とーふ
ありがとうございます☺︎
コレとこし器で頑張って、ダメそうなら買い足します。- 8月24日
![ha_515](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ha_515
息子が離乳食のときに重宝していました!✨
お粥や野菜などはブレンダーを使って作り置きをしていましたが
りんごなど新鮮なものを息子一人分そのとき食べさせたいだけすりおろせるので使いやすかったです🙆♀️✩
スプーンもちょうどいい大きさでした☺️
-
とーふ
ありがとうございます☺︎
ブレンダー欲しかったんですがしまう場所がないので諦めました😢コレとこし器で頑張って、ダメそうならちゃんとしたのを買い足します。- 8月24日
![もけまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もけまる
これ使ってます🌼個人的には買いです🙋
スプーンが二つに分かれて容器に収納できるところが良くて、今も外出時に重宝してます😚
本題のすり鉢としての性能はイマイチ(容器が小さすぎ)なので、本格的な離乳食作りには向いてないです。。
冷凍ストックした10倍粥等をこの容器に移してレンチンして、スプーンでぐりぐり潰して出来上がりって感じで使ってました🍚
-
とーふ
ありがとうございます☺︎
コレだけではキツそうですね。あまり物を増やしたくなかったですが、コレとこし器でやってみてダメそうなら買い足します。- 8月24日
![1姫1王子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1姫1王子
これ使ってます。
基本的にブレンダーでまとめて作って、豆腐だけこれで潰してます。
娘のときは置く場所がないからとリッチェルの離乳食調理セット使いましたが、息子の離乳食用にブレンダーを買って、置く場所をどうにか捻出してでも買っておけばよかったと後悔しました。
本当に楽です。
今後調理セット買うぐらいならブレンダーをおすすめします。
-
とーふ
ありがとうございます☺︎
やはりブレンダーが便利なんですね😭- 8月24日
とーふ
ありがとうございます☺︎
コレを活用しようと思います。