※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たそ。
子育て・グッズ

4ヶ月の男の子が泣き止まず、抱っこしても機嫌が良いのは短い。ミルクも問題ないのに、育児に疲れてしんどい。泣き続けるのはいつまででしょうか。


ずっと泣き続けたりするのはいつまででしょうか。

今4ヶ月の男の子を育てていますが
機嫌のいいのが30分あればいいくらいで
他はほとんど抱っこしたりしないと
泣いています抱っこしても泣き止まないのが多くなってきました。ミルクも足りてると思います

もうしんどいです。
死にたくなります。

コメント

ポテト

全然まだまだずーっと泣いてます😓
抱っこから下ろした瞬間ギャン泣きです😓😓

  • たそ。

    たそ。

    コメントありがとうございます。辛いですよね。。

    • 8月24日
  • ポテト

    ポテト

    私は辛くなった事はないですかね😂😂
    未婚シングルで実家に頼った事ないです。
    妊娠中から実家出てて、産まれてからもずっと一人です❕
    息子サン、ママが好き過ぎるんじゃないですかね…
    絶対抱っこが良いよー😭って言ってるんだと思います😂

    • 8月24日
  • たそ。

    たそ。

    そうなのですね、
    私にはきっと子育て向いていなかったんだと思います。
    昔、父親に手を挙げられていたりしましたので自分は絶対そんな事しないと思っていたのですが、いつか手が出てしまうのでは無いかと思い怖いです

    • 8月24日
  • ポテト

    ポテト

    お父様と、たそ。サンは別人です。
    きっときっとたそ。サンはそんな事しません❗
    大丈夫です😊
    もっと自身を持って下さい🙏
    とても素敵なママですよ☺

    • 8月24日
  • たそ。

    たそ。

    遅れてしまいましたが、まだ不慣れではありますが皆様のコメントで子供に笑顔で接する事ができるようになって来ました、ありがとうございました😭

    • 9月27日
  • ポテト

    ポテト

    それは良かったです🎵
    うちもまだまだ隣に居ないとギャン泣きでちょっと大変ですが…
    お互い頑張りましょうね😆✨

    • 9月27日
Mimama

分かりますその気持ち。
でも1人で抱えないで誰か友達でもお母さんでも相談してはどうですか?

  • たそ。

    たそ。

    コメントありがとうございます。もう誰かに無理だと言うのも嫌で。疲れてしまいました

    • 8月24日
  • Mimama

    Mimama

    大丈夫ですか?
    私も本間にイライラして泣いて、泣いての繰り返しでしたよ。
    だけどどんどん成長していく子供見て楽しいことを考えましょ😊
    大きくなって旦那さんと手繋いで歩いたりしてる姿など思い浮かべてしてみたら少しは楽になります😊

    • 8月24日
  • たそ。

    たそ。

    遅れてしまいましたが、まだ不慣れではありますが皆様のコメントで子供に笑顔で接する事ができるようになって来ました、ありがとうございました😭

    • 9月27日
むん

4ヶ月くらいまではだっこしてないと泣いてたような。。😔わたしは家で2人でいるのが苦痛だったので、ベビーカーで散歩でたり、車でドライブしたりしてましたよ!!いまは暑いから散歩は難しいかもですが、もし車お持ちだったら、ドライブはどうですか?✨

  • たそ。

    たそ。

    コメントありがとうございます。最近チャイルドシートで物凄く泣くようになってしまったんです。やっぱりずっと抱っこなんですね、、

    • 8月24日
  • むん

    むん

    それは辛いですね…チャイルドシートも嫌がるんですか😭
    どっかしら、支援センターとかに出かけてみたりしても、ずっと泣きますかね?🤔うちの娘は、ら意外と外出先ではふつーーに遊んだりしてました!場所に慣れるまでに少しかかりますけど😅
    家でだっこが疲れたときは、抱っこひもも使ってました。重たいけど、両手はあくからと思ってやってました。
    少しでも、たそ。さんの疲れが緩和できればいいんですけど😢

    • 8月24日
  • たそ。

    たそ。

    何をすればいいのか、子供にどう接していいのかも分からなくなってしまいます。
    支援センター、人見知りなので考えてはいませんでしたが視野に入れてみます。
    抱っこ紐もしてみたりするんですけどね、、

    • 8月24日
はる

私もありました。そういう時期。終わりが見えなさすぎて辛かったです。
今は今で自我が芽生えてイライラしてる毎日ですが。

  • たそ。

    たそ。

    コメントありがとうございます。本当に辛いです。どうしていいのか分かりません。

    • 8月24日
みぃ

うちも上の子が抱っこまんで、ほんとにもうずーーっと抱っこでした。
立って抱っこでゆらゆら、スクワット、歩く等動いてないとダメでしたね。
寝返りを始めた頃から、すこーしずつ抱っこじゃなくても泣かない時間が増えて、5ヶ月の時にズリバイを始めたのですがその頃に初めてお化粧が出来たんです!!
お化粧する時間、泣かずに一人で遊んでてくれて感動した記憶があります(笑)
自分で動けるようになると段々楽になって行きましたよ😄

  • たそ。

    たそ。

    コメントありがとうございます。やはりそうなんですね。私に子育ては向いていない気がします。

    • 8月24日
たろ

泣き止まないとしんどいですよね💦
私も一人目はそんなかんじで、家事をするのも大変でした😞
おひとりで毎日お疲れ様です(´;ω;`)
お家にいて1:1で相手をしているとイライラしてしまったり疲れてしまったりするので、近くに支援センターなどのお母さんが集まれるような場所はありませんか?もしあったらそちらに行かれると保育士さんがお話を聞いてくれたり、他のお母さん達とお話をしたりできて心がすこしリフレッシュできるかもしれません💦

たそさんは毎日頑張ってらっしゃるので、自分を責めず、休みの日だけでもパパに見てもらって一人で体を休める時間を少しでも作ってもらってくださいね(´;ω;`)

  • たそ。

    たそ。

    コメントありがとうございます。疲れてしまいました。
    支援センター、人見知りなので気が引けていました。
    温かいお言葉ありがとうございます、嬉しいです。

    • 8月24日
  • たろ

    たろ

    たそさん大丈夫ですか?😢
    わたしでよければいつでも愚痴でも悩みでも聞くので気軽に話してください😭
    どうか1人で抱え込まないでください💦
    わたしも人見知りで行くのにだいぶ気が引けてましたが、2人目が産まれてから上の子のイヤイヤ期&赤ちゃん返りでイライラして半端なくてよく行くようになりました💦
    そしたらたまに先生が下の子と遊んでくれたりしてくれる時があるので、心が楽になりました(´;ω;`)
    きっと、たそさんは頑張り屋さんなんですよね💦だから弱音をはくのもしにくい気持ちなの、わかります
    でもお母さんになってまだ4ヶ月、わからないことも沢山あって当たり前なのでどんどん周りに助けてもらっちゃいましょう💦
    支援センターで、1時預かりをしていたり、ファミリーさーポートに登録すると子どもを預かってくれる所とかもありますので、1度支援センターの先生に疲れてしまったことを相談してみるのもいいかもしれません💦

    • 8月24日
  • たそ。

    たそ。

    返事遅れてしまい申し訳ございません。まだまだ不慣れではありますが、皆様の温かいコメントでまた頑張ろうと思えるようになり、子供に笑顔で接する事ができるようになりました、本当にありがとうございました😭

    • 9月28日
オムハンバーグ

大丈夫ですか?💦誰かに一回預けてリフレッシュしてはどうですか?

ご両親や、自治体の一時預かりはどうでしょうか?

ずっと泣く続けてるのは大変ですね😫
赤ちゃんはママがとても大好きでママの心に敏感なので、「ママ、元気だして〰😭😭😭!」と泣いてるのかもしれませんよ。

  • たそ。

    たそ。

    コメントありがとうございます。
    両親には訳あって預けられないのです。他の人に抱っこされると最近は泣いてしまうのです。パパでもダメだったりします。
    全てに自信が無くなってしまいました

    • 8月24日
  • オムハンバーグ

    オムハンバーグ


    早まってはダメですよーーー!!!誰かに頼ることはまっっっったく悪いことではありません!

    昔は大家族で子育てしてました。
    それほど子育ては大変なんです。

    ご両親が無理なら自治体に頼りましょう。

    自治体じゃなくても電話相談もあります。
    電話するだけでも気分が変わります。


    自信なんてみんなないです。

    きっと泣きながらおっぱいあげたりオムツ換えたりする日もあります。

    抱っこに疲れたら安全なとこに寝かせて泣くでしょうが少し休んでもいいと思います。

    あー、上手く言えませんが💦

    どうかよい方向にいきますように。

    • 8月24日
  • たそ。

    たそ。

    返事遅れてしまい申し訳ございません。まだまだ不慣れではありますが、皆様の温かいコメントでまた頑張ろうと思えるようになり、子供に笑顔で接する事ができるようになりました、本当にありがとうございました😭自信なんてみんなないです。とのコメントで前が向けましたありがとうございます、お互いがんばりましょう😭

    • 9月28日
ママリ🐻

バンボなど椅子に座らせるのもダメですか?オモチャ持たせてみたり!
あとは音がなる本を近くに置いてみたり!
私もその頃は、抱っこ抱っこで一日中ソファに座り抱っこでした!

  • たそ。

    たそ。

    返事遅れてしまい申し訳ございません。まだまだ不慣れではありますが、皆様の温かいコメントでまた頑張ろうと思えるようになり、子供に笑顔で接する事ができるようになりました、本当にありがとうございました😭

    • 9月28日