
8ヶ月の娘の体重増加が悩み。成長曲線から外れているが、おっぱいや離乳食には苦労。活発に動くが成長はゆっくり。アドバイスを求めています。
8ヶ月の娘、体重が増えずに悩んでいます。
現在の体重が約7キロ。成長曲線にはおさまっていますが、6ヶ月あたりから成長曲線のカーブから微妙に外れるようになってきて、ほぼ横ばいといった感じです。体重の増えが良くないので、小児科の先生からは要経過観察と言われてしまいました。
同じような悩みを抱えているお母さんはいらっしゃらないでしょうか??
元々41週で産まれたのに2460グラムと小柄な娘。おっぱいを欲しがって泣くことはほとんどなく、こちらからある程度時間があいたらあげていました。今は授乳回数はおっぱいが6回。寝る前の1回はミルクをあげていますが、100前後飲むとやめてしまいます。
離乳食は2回食ですが、数口食べると仰け反って嫌がる事が多いです。色々な食材を試したり、固さを変えたりしていますが、中々食いついてくれません。パン粥は好みなようですが、そればかりあげるのもどうなのかと悩みます。
寝返りは5ヶ月から出来るようになり、コロコロ転がっていました。お座りは最近やっと出来たところで、ずりばいは今月入ってから活発になりました。よく動いていますが、全体的に成長はゆっくりめな方だと思います。
ご機嫌で遊んでおり、ゆっくりでも成長してくれているので見守っていきたいのですが、やはり心配です。むっちむっちの赤ちゃんになって欲しいです。この時期体重で悩まれた事のある方、何かアドバイス貰えないでしょうか...
- みの(4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
わたし、今日8ヶ月の女の子体重どのくらいですか?と質問しました!!
娘は7.5キロです。
回答してくださったみなさん
8割が7キロ台でした。
6キロ半ばの方もいらっしゃいましたよ☺️✨

ホビット
うちも6ヵ月から体重が0.3キロしか増えてません😣保健師さんには成長曲線に入ってるから大丈夫よー。って言われましたが😅
もうすぐ9ヵ月で7.5キロないくらいです。
うちも8ヵ月入った頃から離乳食いやがります。時間や味付けや食感とか変えましたが、食べる事にあまり興味がないみたいで、今は遊ぶ方が楽しくしょうがなく口開けて食べてるってかんじです。ほぼ完食する前に嫌になってギャン泣きです。
もともと母乳も泣いて欲しがらず、時間がきて私が飲ますって感じです。その時はえらい飲むから、欲しかったんから、泣いてよーと思ってました😅
今もそこまで自己主張がないけど、離乳食より母乳欲しがりますね。精神安定剤としておっぱいを求めてる感じです😓ミルクにしても100ぐらいで同じく飲まないです。
最近母乳量が減ってきた感じするから私も離乳食やミルクたくさんのんでほしいんですけど難しいです。
ハイハイもズリバイもしないのに、これだから、もしハイハイとかしたら痩せちゃうんじゃないかと心配です😅
ぱん粥好きなら今はそれでもいいと思いますよ。食べてくれるもので食べてもらいましょう❗うちはまだ、比較的食べてくれる豆腐がメインになりそうです(笑)
長い文章ですみません。同じような悩みだったのでコメントさせてもらいました。
-
みの
まさにそんな感じです!!同じ悩みを抱えた方がいて、少し安心しました💦
今は食べてくれたらなんでもいいですかね😅お互い頑張りましょう!- 8月25日

まなみん
うちの娘は40週で2200グラムでした。
もともと体重増加は4ヶ月ぐらいからなだらかになり、7ヶ月で6800グラムないです。身長も小さく、成長曲線でいうと5ヶ月の子のど真ん中ぐらいです。
増えなくて悩んでミルク足してます。最初は50くらいしか飲んでくれなくて、なんとか足して今ベース120になりました。幸い離乳食は食べてくれていますので、摂取するものとしては気にしていません。
よく動き、7ヶ月になったばかりですが今は少しつたい歩きをし始めました。
私は食べるもの、ミルクを飲むならミルクをあげちゃいます。量がかせげないので回数であげて、母乳はやめました。体重増やしたいなら母乳よりミルクです、、
何も解決にはなってませんが、なんだか似ていることが多かったので。。
-
みの
確かに何だか似ていますね!身長もおそらく同じくらいかと思います。
質問には省きましたが、今月からならし保育で日中はミルクになっていく予定なんです。
日中離れることになるので、家では出来れば母乳をあげたいと思ってしまって...出が悪いのかと、飲み終わった後摘まんでみてもよく出るので、足りないというわけではなさそうなんですが。。でも、このまま増えないようならミルクにした方がいいのかもしれませんね。。
ありがとうございます。- 8月24日

かなやん
わたしも41週で産みました。
産んだときは3360gあったので大きいほうでした!最初はほんとにムチムチした赤ちゃんらしい体つきだったんですけど、寝返りしたりずりばい後追いと成長していくにつれてまったく体重増えなくて1ヶ月増えないときもありました!歩くようになってからも体重の増えもあまり見られません!
でももぉ卒業してますが、母乳もよく飲んでごはんもよく食べ元気もあるのでそんな心配ないかな。。とこの子の成長をゆっくり観察して過ごしてます( .. )
うちの子身長ばっかり伸びてて今やっと10キロいったぐらいなので、そんな心配いらないかと!
-
みの
運動量が増えたので伸びも減ったんでしょうね。その分ご飯をいっぱい食べて欲しいんですが、うちの子はあまり食い気がないようです(*´-`)
試行錯誤しつつ、ゆっくり、のんびり見守りたいと思います。わかっていても気になっちゃいますけどね💦💦
ありがとうございます!!- 8月24日

なつ
39w2dで2174gでした。
今10ヶ月ですがやっと7100になりました💦
離乳食は三回食ですが規定の量は食べず…
病院で一回の食べる量が少ないなら回数増やして三回あげるしかないかなと言われました!
息子は歩くようになりそこらじゅう歩き回って動いているので中々増えません(/_;)
3ヶ月ごとに経過観察で通ってます!
機嫌がよくてゆっくりでも成長しているならば心配ないかと(*´∀`)
とは言え、回りの同じ月齢の子のムチムチを見ると比べてしまいますよね…
友達に4ヶ月で8キロの子がいて気分下がりました…
-
みの
比べたくなくても気になっちゃいますよね...
私も病院で回数増やしてと言われました。2回食+おやつの時間をとってます。結局ほとんど食べないですが😭
それも個性と思って気長にいくしかないですよね💦
回答ありがとうございました!- 8月24日

海ママ
うちの娘も小柄です‼️明後日7カ月になりますが、昨日小児科で体重測ったら6.1でした😂二回食始めてからはちょっとずつ増えてますが、5カ月〜6カ月は200gくらいにか増えてませんでした!
小児科でも、要経過観察で、毎月身体重計りに行ってます💦
小柄ですが、元気ですし、離乳食良く食べますし、大丈夫かな〜と思います😊👍✨
-
みの
とりあえず元気だったらいいと思わなきゃですね😂のんびり見守りたいと思います。
同じような悩みを持たれている方がいると思うと、なんだか心強いです。ありがとうございます。- 8月25日
みの
同じ月齢でも体重は様々ですよね。小柄でも右肩上がりで大きくなってくれていればいいんですが...😭