
1LDKの賃貸マンションで1歳のミニチュアピンシャーを飼っているが、ベビーベッドが必要か悩んでいる。日中の居場所に困っており、ハイローチェアを買おうか考えている。同じ状況の方の対応を知りたい。
教えて下さい!1LDKの間取りの賃貸マンションに、1歳のワンちゃん(ミニチュアピンシャー、あまりじっとしていない犬種)を飼っているのですが、ベビーベッドは必要でしょうか?💦部屋が狭いので、あまり物を増やしたくないなと思っています😣!寝室は、シングルベッドを二台くっつけて寝ているので、夜は赤ちゃんも一緒に寝る形になると思うのですが、日中の居場所に困っています😥もしベビーベッドを買わないのであれば、ハイローチェアわ買おうと思っているのですがどうでしょうか🙄?実際ワンちゃん飼っていて、赤ちゃんいる方がどうしているか知りたいです🙇🏻♀️🙇🏻♀️よろしくお願いします✨
- モモ(6歳)
コメント

にゃんこ。
もしワンちゃん室内で放し飼いなら、ワンちゃんのゲージを飼うのはダメなのでしょうか?

hi🐰
うちは2LDKに犬2匹いて暴れまくります!笑
うちの子はベビーベッドで寝てくれないのもありましたが、犬がベビーベッドに登ったりして結局意味ありませんでした(´ω`;)
なので、うちはネムリラとかゆりかごとか使ってました💕寝る時は犬も子供も私と一緒に寝てます!
-
モモ
おぉ😭💕とても為になるコメントありがとうございます✨なるほど🤣逆にワンちゃんがベビーベッドに飛び乗ってしまうのですね!それは元も子もない🤣‼️笑 私も、ベッドを買っても結局寝てくれなかったら、宝の持ち腐れだなと後悔しそうで...であればハイローチェアの方が離乳食の時も使えたりして便利かなぁと🤔ありがとうございました💕参考にさせて頂きます🙇🏻♀️💕
- 8月24日
-
hi🐰
こちらこそお返事ありがとうございます❤️
うちの場合はですが、元々飼っていたワンちゃんも娘も同じぐらい大切に思ってますが、我が犬は、子供がきてストレス溜まったみたいで、皮膚病になっちゃいました😢なので、お互いみんなストレスフリーな生活が出来るように今もみんな放し飼いです!笑
子供もハイハイして犬と戯れてるので
わんちゃんの爪とかだけ気にかけてあげれば、だんだん兄弟の様に仲良くなってくれますよ❤️関係ないお話すみません😢
楽しみですね!頑張ってください❤️- 8月24日
-
モモ
そうでしたか😭🐶💦寂しがりなワンちゃんだと、結構ストレス溜まって体調崩しちゃう子もいるみたいですね😣ウチもなるべく隔離するような事はせず、赤ちゃんのワクチンなどがひと通り済んで、ハイハイするようにまでなったら、共存と言うか仲良くして欲しいな〜と思っています☺️💕ベビーベッドは買うと後が大変そうなので、ひとまずハイローチェアで様子見て、どうしてもベッドが必要そうだったらレンタルしようかなとも思っています😊
ありがとうございます💕また機会ありましたら色々教えて下さい☺️- 8月24日

あみ
はじめまして!
我が家にはまだ赤ちゃんはいませんが同じくミニチュアピンシャーがいます(´,,•ω•,,`)この犬種はかなり活発ですしジャンプ力もすごいですよね💦活発なだけにずっとケージの中というのも可哀想ですし赤ちゃんの安全も考えてベビーベッドはあったほうが良いのではないでしょうか😊?
経験談ではなく申し訳ありません💦
-
モモ
はじめまして😊いえいえ!コメントありがとうございます💕わあ!ミニピンちゃん飼ってらっしゃるのですね🐶!本当活発ですよね😂💦赤ちゃんの安全を取るなら間違いなく買うのですが、部屋の狭さと使う期間の短さや要らなくなった時の収納場所等考えると、なかなか踏ん切りがつかなくて🤣⚡️でも、何かあってからじゃ遅いですもんね😭うちのワンちゃんの行動をよく見ながら、しっかり検討しようと思います‼️貴重なご意見ありがとうございました💕
- 8月24日
-
あみ
毎日走り回ってますよ😂
ミニピンと書いていらっしゃったので思わずコメントしてしまいました(*´°`*)
上の方が言っているようにもしかするとベビーベッドよりもフェンスで赤ちゃんの居場所を確保したほうが赤ちゃんにもわんちゃんにもお財布にも良さそうですね☺️!- 8月24日
-
モモ
嬉しいです〜😭💕ミニピンの活発さとかやんちゃさって、他のワンちゃんとまた違うところがありますよね😂お散歩行ってもまだ飛び回ってるの見ると溜息出ます😩😩笑
ですよね💡少しでもわんこの可動域を広げてあげればストレス無く過ごせるかなと、私も思いました☺️✨
全く関係の無い話で逆に気分を悪くされたら申し訳ないのですが...プロフィール拝見してコメントせずにはいられなくなってしまいました。私も不妊に悩み病院に通った末に授かった赤ちゃんです😊mさんのところにも可愛い可愛い赤ちゃんが無事来てくれますように、お祈りしています🕊💕- 8月24日
-
あみ
私も嬉しいですー(*´°`*)♡
たしかに..疲れ知らずといいますか、無理矢理クールダウンさせてあげないとずっと走ってますよね😂💦
回答する側なのに私も参考になりました(*´°`*)
気分を悪くするなんてとんでもないです😊すごく励みになりますし嬉しいです☺️💓来月移植を予定してますのでモモさんの応援を胸に頑張ります!!- 8月24日
-
モモ
よかった☺️私も散々苦しんで悩んで泣いて、何度も諦めようと思ったけれど、今はあの時頑張って良かったって本当に心から思います😊💕
mさんも絶対その気持ちが赤ちゃんに届きますよ🕊✨たまには息抜きしてくださいね💕来月、うまく行きますように😌- 8月24日
-
あみ
この気持ちは味わったことがある方じゃないとわかりませんものね(*´°`*)
暖かいお言葉と励ましありがとうございます☺️💓モモさんも大事なお身体ですから無理せずゆったりとお過ごしください😊- 8月24日
モモ
ありがとうございます😊ゲージは元々あって外出する時は入れて行きますが、私か主人が家にいる時は食事と就寝時以外は出しているのです。人がいれば出たがってジャンプをしまくり、逆にうるさくて😥ずっとゲージに入れっぱなしもストレス溜まって可哀想だなと思ってしまい、なかなか答えが見つからない次第です。
にゃんこ。
確かにワンちゃんもストレスたまりますよね😢ゲージの他に、フェンスなどで、ワンちゃんが来れる範囲を制限するのもいいかも知れないですね!
あとは、子供を抱っこしてる間は、フェンスも無くしてあげて、自由にしてあげる時間を作るのもいいかも知れないです!
フェンスなので、そこまで場所は取らないかなと思います😌
モモ
なるほど💡フェンスで赤ちゃんの居場所を確保するのはとっても良いですね😳✨それならお互いにストレスなく過ごせそうです☺️参考にさせて頂きます💕🙇🏻♀️