
コメント

まーさん
1ヶ月検診のあとから完母にしました!
初めの2週間はとにかく手探り、混合で授乳して足りないと泣かれたり、お腹いっぱい過ぎで吐かれたり💦
1ヶ月検診で十分に体重が増えてたらミルクを止めよう!と決め、後の2週間は足すミルクの量を1日100ml(日中のみ)と決めてました🍼もちろん足りないと泣きますが笑、母乳の分泌量を増やすために泣いたらひたすら授乳して1日15〜20回くらい咥えさせてました😢
1ヶ月検診で出生体重から約1.5kg増えてたのでそのままミルクを足さずに頻回授乳を続けて、生後2ヶ月くらいから授乳間隔が整い開き始めました😊今もずっと完母です💡

みっきー
とりあえず一時間おき、二時間おきくらいに吸わせる
夜間も二時間おきにめざましで起きて吸わせる
ってしてたらかなり出るようになりました!
それで体重が順調に増えているか調べてみて
増えていればミルクを辞めるってしたらいいと思います!
桶谷式の母乳外来に通ってこの方法で完母にしました!
-
osamyu
夜中も目覚ましかけてあげてたんですね!すごい!
近々引っ越しがあるので、引っ越し落ちついたら桶谷式にいこうと思ってました、- 8月24日

退会ユーザー
1ヶ月健診で体重の増え方問題なかったので毎回ミルク足す→就寝前のみミルク足すにしました!
最初は授乳間隔も短く、1時間で欲しがる時とかもありましたが、徐々に間隔が長くなっていきました😊
日中はとにかく欲しがったらあげる。って感じです!
授乳後にグズらないのであれば母乳で足りてると思いますよ✨
わたしは体重の増え方不安だったので、2週間おきくらいにショッピングモールや支援センターに行って体重測ってました!
-
osamyu
就寝前だけ足すのいいですね!
ミルク足して夜中4.5時間寝るようになってきたので、試してみます!- 8月24日
-
退会ユーザー
夜間しっかり寝てもらいたいのと、哺乳瓶拒否予防で今でも続けています😊
2ヶ月頃から、良いと7時間連続とかで寝てくれて、今では20時半にミルク飲んで寝てから朝7時に起きるのですが夜間授乳はありません✨- 8月24日
-
osamyu
たしかに哺乳瓶拒否されると困りますもんね!
7時間!!羨ましいですっっっ!早くうちの子もそれぐらい寝てくれるようになってほしいです!- 8月24日

りり
産後1カ月半から完母です。
赤ちゃんが上手に吸えるようになってきて母乳だけでも満足しているようなのでミルクを断っても大丈夫になりました。
それまでは浅く吸うため痛くて搾乳もしていました。
ただ未だに夫が泣くとすぐミルクをあげたがります。ミルクを飲ませると母乳を飲まず張ってしまうので夫からミルクを取り上げるのに少し時間がかかりました。泣かせるのが嫌みたいです。
-
osamyu
同じく母乳だけで満足してるようなんです。
片乳5分✖︎2セットあげて満足そう→
念のためミルクあげる
をしてましたが、ミルクをそろそろやめたく…
母乳あげる時間はどれくらいですか?- 8月24日
-
りり
両方で20分以内です。片方5分で終わる時もあります。
間隔は2時間毎から4時間空く時もまれにあります。- 8月24日
-
osamyu
参考になります!ありがとうございます!
- 8月24日
osamyu
同じく1ヶ月で1.5キロ増です!
たまに母乳後満足気にしてたりしても不安でミルクをあげてました。
あげるとゴクゴク飲むときもあればそうでない時もあり…あげすぎなのか吐き戻され…
参考にしてひたすら授乳しようと思います!
まーさん
赤ちゃんってほんとによく吐きますよね😣気にしちゃうけど、助産師さんからも先輩お母さんからも、赤ちゃんはいらない分を吐いてるのよ🤚🏻と慰められてたので素直にうけとってました😅
ちなみに1ヶ月検診から完母にして2ヶ月になったときも1.5kg増だったので、結果的に完母で全然いけてました!私の場合、測りすぎると気にしちゃうので1ヶ月ごとに計測してましたね、、適当さも大切です☺️笑
満足してるかどうかの判断は難しかったのでとにかく母乳量が増えるように水分とお米をたくさん摂りましたよ💡
osamyu
そうなんです!
最近吐き戻しが多くて、不安になります。。。
不機嫌じゃないし、よく寝るし問題ないのかなぁと思っていますが…
1ヶ月たって体重増えてると安心するんだろうなぁと毎日吐かれるたびに思ってます。
まーさん
体重測って安心できるなら毎日でも測っていいと思いますよ☺️
私は思い返せば可哀想なくらい吐かせてましたが(夜中もお腹いっぱいで唸りまくったり、授乳のたびに着替えさせたり)授乳後10分くらい縦抱きしておいて、それでも吐く分はいらない分!と割り切ってました🤚🏻💦
毎日見てるosamyuさんが不機嫌じゃないし大丈夫と思えてるなら大丈夫だと思いますよ😊💓
osamyu
ありがとうございます!
なんだか安心しました。
唸りまくってるのは苦しいからなんですねっ!
唸りまくってるので、納得です☺️