※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きりん
子育て・グッズ

生後4ヶ月の赤ちゃんにおもちゃは必要ですか?知育玩具はいつから始めるべきでしょうか?

生後4ヶ月におもちゃって必要ですか?

いまは、ひたすら寝返りとずりばいをしてる娘です(笑)

一応、ガラガラや、オーボール、ぬいぐるみ、もいもいの絵本などはあるんですけど、
いつくらいから知育玩具とかかいはじめました??

コメント

ぱーら

まだうちは知育玩具はないです😊
動くの好きだし、今はおもちゃより動き回って遊んでます💦

  • きりん

    きりん

    ですよね!!うちの子もそうです!
    無理に急いで買わなくてもよさそうですね!

    • 8月24日
deleted user

それだけあったら十分だと思います☺︎
おもちゃで本格的に遊ぶようになったのはおすわりができてからでした🌸
なので10か月とかですかね?
ボールを穴に入れるおもちゃとか、アンパンマンのよくばりボックスとか知育系のおもちゃは10か月〜が多いと思います☺︎

  • きりん

    きりん

    わかりました!!詳しくありがとうございます!

    最近、起きてるときはずりばいで運動してお散歩して、、代わり映えのない日々だったのでいいのかな??と悩んでいました!

    • 8月24日
ケイティ

6ヶ月くらいのころ、これを買いました😊音楽がなったり、こんにちは!などと言ったりするので、興味を持ってましたよ✨

  • ケイティ

    ケイティ

    もう1枚載せます☆

    • 8月24日
  • きりん

    きりん

    画像まで分かりやすくありがとうこざいます!!
    調べてかってみます💓😆

    • 8月24日
ぐりーんひる

こうゆうの、結構つかんでくわえます。母に歯固めがあるといいと言われ買ってもらったものですが、だんだんと自分で上手につかめるようになり、くわえたりして一人遊びしてます^ ^

  • きりん

    きりん

    一人遊びしてくれると助かります😅💦
    歯固め探してたので参考にさせていただきますね💓

    • 8月24日
さっちゃん🐗

知育かわからないんですが
6ヶ月からの箱のおもちゃ買いました!

ガラガラとかプレイジムに飽きて来たみたいで
今はこれが一番好きみたいです!
鍵盤を鳴らしたり
本のページめくったりしてますよ!👀✨

音を鳴らして
部屋の端において
ずり這いのゴールにしてます😂🏁

  • きりん

    きりん

    ありがとうございます!!
    このようなおもちゃ、興味ありました💓😆
    参考にさせていただきますね🎵

    • 8月27日