9ヶ月の娘の離乳食進め方が心配。上の子が卵アレルギーだった経験もあり、下の子に卵をあげるタイミングが不安。同月齢の離乳食はどんな感じ?昼は保育園。
もう9ヶ月になった娘ですが、離乳食が上の子の時みたいに手作りすることも少なく、進め方も適当すぎて、卵をあげる時はいつだろうかと。
というのも上の子が7ヶ月ごろ、固茹でした黄身を耳かき1さじ分ぐらいあげたときに、赤く湿疹ができて、(今思えば、ただの離乳食が垂れて綺麗に拭き取ってなくて荒れてただけなのかなぁ)皮膚科に行ったら、腕にするプリックテストで卵と乳に反応でてそこから1年ぐらい禁止になったこともあり、下の子に卵をあげるタイミングてのが分かりません。
また、同じ月齢の離乳食はどんな感じですか?
一応、3回食です。(昼は保育園)
- ことなぽん(7歳)
コメント
とーあ
ウチもしたが、今9ヶ月です。
離乳食自体は5ヶ月から始めて、黄身を7ヶ月からスタートしました。
白身は9ヶ月になったので昨日からスタートしました。
ことなぽん
ありがとうございます。
キャー黄身はもうあげても良いんですね。
卵アレルギーは白身に多いと言いますが、(上の子もアレルギーだったので言われてました)プリンから食べさせても良いものか…。