
子供乗せ自転車を新調する際、電動か非電動か迷っています。電動は楽だけど高い。非電動は重いかも?どちらがオススメですか?
電動自転車買うか電動ではない子供乗せ買うか
迷ってます( ↷ _ ↷ )
今は独身時代から乗ってる自転車で
子供をおんぶして使ってます。
自転車のタイヤが古くて重いので
新しいタイヤつけるなら新しい子供乗せ買おうと
思ってます。
江戸川区に住んでいますが
ほとんどの方が電動自転車!
坂がほとんど無いとはいえやっぱり楽ですよね💦
あと自転車ですれ違うときなど
電動かどうか見られてる気がしていちいち見なくても
って思ってしまいますww
幼稚園に入ったらそういうのも見られるんでしょうね。
電動は楽だけど高い!
電動ではないと重いのか思って迷ってますが
実際電動ではない自転車乗ってる方どうですか?!
軽くてオススメの自転車ありますか⁉︎
ちなみにあたしは長身です!
- るる
コメント

こあら
絶対に電動がオススメ!
非電動を買って、電動に買い換えたお友達が何人かいます。
子どもは重くなっていくし、荷物も増えるし😃

らんピー
私はかれこれ6年以上、今の電動自転車を乗ってます!
娘が幼稚園に行く頃には買い換えたいのですが、
やっぱり電動自転車は高くて😂
でもこれから子供が2人になり、娘ももう重たいので買い物行ったりすると電動自転車じゃないととてもじゃないけど無理。
今後のためを思えば1回買えば何年も使えるしと思い、今探してる所です!
-
るる
そうですよね😣子供は重くなっていきますし電動じゃないと大変ですよね。ありがとうございます!
- 8月24日

退会ユーザー
電動にする理由はみんな、子供が重くなってくると走り出しでぐらつくようになるから、それを安定させるためだと思いますよ。
坂がなくても子供の安全のこと考えると電動の方がいいかな?と思いますよ😊
-
るる
私は坂のことだけしか考えてなかったです😓子供の安全が一番ですね!ご指摘ありがとうございます!
- 8月24日

きょん
電動自転車使ってます!買ってから3年ほど乗ってますが、バッテリーがもうダメになってきているのか坂道キツイなって思うようになってきました💦全く坂道が0でしたら電動自転車じゃなくてもある程度乗れると思うんですが、すこーしの坂道でも電動ではないとお子さんが大きくなってきたらキツくなってくるし、バランスも取れなくなって来ると思います😢私は絶対に電動自転車がおススメです✨
-
るる
少しだけあります!
やっぱり電動でないとバランス取るの大変ですよね😣ありがとうございます!- 8月24日

kapi
長男は電動なしでも十分でしたがお金に余裕があるなら電動がいいですよね〜
でも10万以上ですよ〜盗難も怖いしなかなか手が出ないですよね(^◇^;)
うちも坂のない都内ですが周りを見るとほとんど電動笑
娘の時は電動買うかな〜と思ってこないだ試乗しました!
私も長身です!長身だとブリジストンが良い感じでした〜
ちなみに電動ではない軽くていい自転車だと、値段もそれなりにしたのでそれなら電動にしようかなと思ってます!(でもやっぱ高い〜!)
ぜひ試乗してみてください♪
-
るる
高いです😭😭
ブリジストン試乗してみます!
確かに電動でなくて高いのなら
頑張って電動買った方がいいですね😣ありがとうございます😊!- 8月24日

まっちー
電動ではなく普通のママチャリのハンドルに子供乗せを付けてます!
確かに子供が重くなるにつれてこぎ出しが大変です💦
乗せたり降ろしたりも自転車が軽いのでバランスが悪く危なく感じます。
2歳になったら後ろ乗せがほしいなぁと思ってた時に下の子の妊娠がわかったので、さすがに3人乗りで普通の自転車はキツイので電動に買い替えます!
自転車屋さんに相談したら3人乗りは保険など込みで15万と言われました、、、
2人乗りでも13万〜と言われましたよ!
-
るる
やっぱり保険入ると値段かなり上がりますね😓😓教えてくださりありがとうございます😊!
- 8月24日

コロン
同じ江戸川区です(*^^*)電動とても楽ですよ!葛西からなんと江戸川区役所あたりまで行けますよ!たぶん自転車の電池の減りは20くらいです!
今後幼稚園ですと何かクラスでランチ会などあるのであったら便利ですよ!それといつも徒歩圏内のスーパーしか行けなかったけど電動や自転車だから少し遠くのスーパーまで足のばせますよ!!ヘ(≧▽≦ヘ)♪

miiiiimama
同じように迷っています💦
自分の地域は電動じゃなくてもいけるのか、すれ違う人の自転車見てどんなのが良いのか凄い悩んでいます。。
電動かどうか見られてるとか気にしちゃうんですね💦申し訳無いことしててすみません。
電動高すぎますよね😢今1万円以下の自転車を高校時代から引き継いで乗っているので高すぎてもったいなく感じてしまいます(*´・ω・`)
自転車保険ですが、クレジットカードの保険や家の保険・車があるなら車の保険などの特約でカバーできますよ!?これらに入っていなければ入ってもいいかなと思いますが都民共済で月1000円くらいのもありますしわざわざ入ることないかなとも思ってしまいます。
るる
やっぱりそうですよね😣
知り合いにもいました!
ありがとうございます!