※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
べいびーここ
その他の疑問

無痛分娩についてです!私は今初期なのでまだ決定した訳ではないのですが…

無痛分娩についてです!

私は今初期なのでまだ決定した訳では
ないのですが、今回は無痛分娩を考えています!
そこで少しでも、参考になればと思い
無痛分娩をされた方教えてください。

まず費用の事なのですが
分娩費+無痛代ですよね?!
その、無痛代はいくらくらいでしたか?

そして、良く聞くのですが、
全く痛みを味合わない訳ではないのですか?

入院は普通分娩と同じで
大体1週間くらいでしたか?

無痛で良かった事、悪かった事も
聞かせてください!

よろしくおねがいします!

コメント

ゆぅみん

職場のお客様が3人目のお子さんを産んだ時に、無痛分娩をしたそうです

当時の値段は割高で、無痛代としてプラス20万だったそうです

詳しくは聞いてませんが、タイミングで脊髄に注射をするそうです

  • べいびーここ

    べいびーここ


    こんばんは!
    コメントありがとうございます♡

    20万!!!高いですね😰
    それ+分娩費と考えたら
    あまりにも、高くてうちはできないです😭

    職場のお客様、凄いですね✨

    注射はタイミングなんですね!
    最初からするものだと思っていました(笑)
     ありがとうございました☺

    • 12月13日
so❤︎mam

費用については多分7万〜だったとおもいます。追加する麻酔の本数や、時間によって加算されていきます。

私は痛みに弱いので痛みがありましたが、でもなんとか我慢できる痛みです。子宮口が全開になってるのにきづかなくて、お腹に違和感感じてナースコール呼びました。

無痛分娩は、背中に注射してそこに管をいれて麻酔をうちます。

私は促進剤を打ってて陣痛がきてたのでその痛みはなんともなかったですが、シラフで打たれると場所が場所だけにドキドキはしたかもしれません。

あとは、イキむことができないです。力がはいらないので。ですから多くの人が吸引分娩になると思います。かなり腹筋とかあればいきめるのかな、、、。

デメリットはそんな感じです。

メリットは、やはり産後の回復です。朝産んで、午前中に赤ちゃんがいるところに歩いて見に行きましたし、うつ伏せになったりとかして、助産師さんに元気やねーって言われました笑

2人目は考えてないですが、仮にできても間違いなく無痛にします!!

  • べいびーここ

    べいびーここ


    こんばんは
    コメントありがとうございます♡

    病院によって、値段が違いますよね☺

    7万+分娩費+麻酔追加代と
    考えると、結構な値段になりますね💧

    うちの場合、正直お金の余裕もないので、出来れば普通に出産がいいのですが、出産が6月と言う事で、貯金をして〜余裕があればと考えています😭

    まして、上の娘を今年3月に出産したばっかりなので、出産の痛みがまだ頭にあるため、怖いんです⤵

    やつが、いきむのは出来ないですよね!
    なんとなく、タイミング掴めないんだろーなと思っていました💧

    もうすこし、考えてみますが😊

    ありがとうございました

    • 12月13日
  • べいびーここ

    べいびーここ


    やつが!ではなく、やっぱりです(笑)

    ごめんなさい

    • 12月13日
  • so❤︎mam

    so❤︎mam

    やつがに笑ってしまいましたw

    3月だったらまだトラウマですよね。

    どうやら病院によっても値段違うみたいですし、一度受付の方でも聞いてみたらいいかもしれませんね!

    吸引分娩だと、エイリアンみたいに頭が長く生まれてきます笑
    でも今はまんまるなのでもしそうなっても時間が解決しますので驚かないでくださいね笑

    • 12月13日
  • べいびーここ

    べいびーここ


    そうですね!
    次回の健診がもうすぐなので
    その時に聞いてみます☺

    吸引!頭伸びますよね笑

    一番上の子の時に
    吸引を経験しています⤵

    わたし的には引っ張られるので
    楽でしたが…

    頭が伸びるのは、なるべく
    避けたいです😱笑

    • 12月13日
  • so❤︎mam

    so❤︎mam

    あ、上のお子さんがそうだったんですね!!
    そっか、2人目ですもんね。
    無痛にできたらいいですね❤︎

    • 12月13日
さはらさばく

費用は4万程度でした。痛みは、陣痛の痛みを100としたら、麻酔投入後は0でした。でもお産は進行してるとのことで、まさに天国と地獄だー!と思い、私は予定でではなく破水、陣痛後だいぶたってから、その場で先生に提案され無痛にしたので、こんなんだったらもっと早く決めてればよかったと思ったほどでした。が、1時間ぐらい?ごとにまた痛みは復活してきて、その都度先生が麻酔を追加。結局5時間ぐらいしたら普通に痛みが襲ってくる感じになっていました。痛みの場所が移動すると麻酔が効かなくなったりするからと看護婦さん(助産師さん?)に説明されました。私はそこから帝王切開になってしまったので、入院は帝王切開の標準の日にちでした。

  • べいびーここ

    べいびーここ


    こんばんは
    コメントありがとうございます♡

    ん〜♡
    やっぱり、無痛なだけあって
    麻酔したら痛みは無いんですね😊

    でも、全く痛みを味あわないわけではないんですよね?

    しかも、痛みが移動すると効かなくなるというのは、悩みますし

    実際、麻酔したらいきむタイミングとかも、難しそうだな〜と…。

    さはらさばくさんは結局
    帝王切開になってしまったんですね💧

    なんだか、バタバタとお疲れ様でした😰

    • 12月13日
yuki⁽⁽ଘ(。•ө•。)ଓ⁾⁾

私の病院は5万でした。
無痛を打つタイミングは子宮口5センチ開いたら、背中にチューブのついた針をさして、そこから麻酔を定期的にいれていくかんじです!
麻酔が聞くと、あれだけ叫んでた痛みが、重い生理痛くらいになって、イタタタ、、と自分で静かに堪えれるくらいまでになりました。
ただ、痛みが遠のくと次の陣痛も遠のいたり、陣痛も弱まるので促進剤を併用していくというやり方でした❗️でも痛みに関してはほんとに全然楽になりました❗️全くないとやはりいきむ力がなくなるので、そのようにしてるみたいです。
私はそのあと緊急帝王切開になってしまったんですけどね💦

  • べいびーここ

    べいびーここ



    こんばんは
    コメントありがとうございます♡

    やっぱり、無痛でも、
    全く痛みを味あわないわけではないんですね…。

    打つタイミングも
    決まっているのですかね⤵?

    なんか、みなさんの回答をみると
    病院によって違うのは当然だと思いますが、値段も違いますし、
    麻酔の方法も違うみたいですね💧

    yuki⁽⁽ଘ(。•ө•。)ଓ⁾⁾さんも
    結局、帝王切開になってしまったんですね😱

    お疲れ様でした😰

    途中で、帝王切開などに
    切り替えた場合でも
    やはり、無痛代は取られてしまいますよね?😳

    • 12月13日
  • yuki⁽⁽ଘ(。•ө•。)ଓ⁾⁾

    yuki⁽⁽ଘ(。•ө•。)ଓ⁾⁾


    でも全然平気でしゃべれるし、食べることもできましたよ‼️
    それまで喚きちらしてたのが嘘のようにってかんじです‼️

    私のところは子宮口5センチ開いたら麻酔を開始するかんじで、あとは点滴で等間隔で基本的に継続していれてるかんじです。

    両方費用はかかりましたが、純粋な費用で手出し51万、手術が限度額適用?なので結局は9万の手出しになりました。

    無痛だけだと手出しが20万前後必要だったので〔もともとの分娩費用が高いので💧〕結果的には手出しは減った感じです☆

    • 12月13日