

あい
お食事エプロンは付けると遊んじゃうので汚れてもいいスタイを付けてます!

ふーさんママ
何度も洗うことになると思うのでビニール製とかがいいと思います。
ビニールの感触を嫌がるようならガーゼを挟めてあげるといいですよ。

mikan
ツルツルしたビニール素材のエプロンを使っています。長袖の季節になったらエプロンも長袖のものにしました!
エプロンにポケットがついてるものがいいですよ!食べこぼしをキャッチしてくれるので😁
首のところが大きかったら、汚れてもいいガーゼなどを挟んでいました!

けー
最初は親が皿やスプーンを持っているので普通のよだれ用のスタイでも十分ですが、
自分で食べだすとめちゃくちゃこぼすので防水で受け皿がついてるようなスタイが良いと思います。
ナイロンみたいなものなのか、シリコンみたいなものなのか色々ありますが、結局は色々試すのが良いかなぁと思います。
うちはナイロン素材で防水加工してあり少し長め、袋になっているところの口のところに針金が入っていて形づけられるものが一番キャッチできます。
短めのはベビーチェアのバーとお腹ではさんでしまって受け口が開かなくてあまり使えません。
あと袖を通すのは結構面倒なので首もとで付けるだけのが良いです。
お子さんがすぐ引っ張るなら抜けない袖付きが良いですけど、その辺も使ってみないとですよね。

ちなつ
これ使ってます^ ^
1200円くらいで赤ちゃん本舗、ベビザラスなどに売ってます!(西松屋はありません)
丸洗いできるし、付けるのも外すのも簡単です!
かといって子供が簡単にはずせるような感じではないです^ ^
-
ちなつ
一歳くらいまではこれでいいと思いますがそれ以降はかなり汚れるので着せるタイプのやつがいいと思います
- 8月23日

みくろ
最初のうちはお食事エプロンつけなくてもそれほど害は無かったのと、つけると仰け反ってギャン泣きして機嫌悪くなったので、普通のスタイを付けて、毎回食後に水洗いしてから洗濯機に入れてました。
離乳食が進んだ今は、食べるものや汁物で限界が来たので、ビニール製のペラペラのやつを4枚ほど追加購入して(結局シリコンのエプロンはずっと嫌がって使えなかった)ローテーションで洗ってます。
裏地に布が張ってあるビニール製の物も使ってみましたが、洗いにくいので、結局あんまり可愛くは無いですが、ビニール製のプリントの物が一番使いやすいです。
西松屋で2枚入り700円位でした😂
コメント