
幼稚園で仲良いグループがいるけど、その中で自分は無視されている感じ。役員で関わりがあるけど、挨拶もないし他人扱い。関わりたくないけど他人ぶるのは正しい?他のお母さんは挨拶するけど、自分は避けられる。
幼稚園のお母さんで派手なお母さん同士仲良い人達がいます。別にそれはいいのですが、あまり社交的ではないというか、そのグループでは話してとっても仲良しそうなのですが、私の事は見えてないような態度です。学年も違うので別にどうでもいいのですが、役員が一緒なんです。そこまで関わる事はないのですが、あっちから社交辞令でも挨拶などありません。というか、本当に見えてないといった感じ…。私は凄く近くにいたら、挨拶などするようにしていますが(返してくれます)、できれば関わりたくないというか、怖い…。店などで偶然会っても他人のフリをされますので、私もその方がいいのかな?と他人のフリをしています。他のお母さんは学年違えど挨拶したりするのですが…。
別に嫌なことをされたわけでもなく、役員辞めたら関わりがないのでいいのですが…このまま他人のフリをしておいたらいいのでしょうか。私はどちらかといえば皆当たり障りなく仲良くしたいので愛想よくしてるタイプなのですが、そうでない方は仲良くない人とはあまり関わりたくないといった感じなのでしょうか?下手に知り合いぶると嫌がられますか?
- ぷにるる
コメント

退会ユーザー
どちらのタイプも同じくらいいると思いますよ🙇
全員に愛想良くニコニコしている人の事をよく思わない人だっていますから、本当に人それぞれだと思います。
私も学年が違っても全然知らない人でも、近くにいたり近くをすれ違ったりしたら挨拶かせめて会釈はします。
でも知ってる人や仲良い人にしか挨拶しない人もいーっぱいいますよ!
おそらく悪気はないというか、もも77さんの事をどうこう思ってあえてやっているとかではなくて、そういう人なんだと思うので、気にしなくていいと思いますよ💦
知り合いぶるとかは絶対やめた方がいいと思います💦
幼稚園では最低限の会釈くらいはしてあとは放っておいたらいいと思います。

shoukichi☆
私も同じく幼稚園に行かしています。
ハデな方いらっしゃいます💦
役員が一緒とか嫌ですよね‼️
相手が何を考えていようが、挨拶だけしといたらいっかな?って感覚です💦💦
相手にもよりますよ。
無愛想な人も中にはいるからそういう風にされたら私も同じようにするタイプです💦💦
話したこともない挨拶程度の人なら関わらないですね😵それなりに境界線作ってしまいます。
-
ぷにるる
ありがとうございます。同じクラスでも無愛想な人います💦挨拶はしてくれるのでいいのですが。
派手な人は無愛想というか、ボス的な感じ?に見えて、勝手にビビってます。
役員が同じだから、挨拶くらいした方がいいかな?でも私に話しかけられたくないかな?💦とか。。近くにきたら挨拶くらいしますが。同じ空間にいても、他人のフリをしていた方がいいのですかね?
こいつ馴れ馴れしくてうざいと思われも怖いので。- 8月23日
-
shoukichi☆
ほどよい距離感を作る方がお互いのためにはいいのではないでしょうか?
ボス的...うちのところは分かりませんが関わると見えてくるかもしれません...
ビビってるんなら尚更、挨拶程度の関係だけでいいと思います。- 8月23日
-
ぷにるる
そうですね。たとえ挨拶でもあまりやりすぎたら、目に留まりそうなので…
あまり出会うこともないので、極力関わらないがベストですね。。?- 8月23日
-
shoukichi☆
相手と合わないなぁと感じた時点で私ならアウトですね😵💦
関わり持ちません。
もも77さんが言われるように挨拶だけはきちんとしてれば大丈夫だと思います。- 8月23日
ぷにるる
同じ役員でも、他人行儀のままで良いのでしょうか?店などであっても他人のフリのままで良いのでしょうか?
あまりニコニコしすぎると反感かわれそうですよね。。
無視される事もないし、相手が後から近くにきたら挨拶はしてくれるので、このままの方がいいのですかね。
学生時代も派手な人いましたが、そういうタイプの人が昔から苦手だったのでちょっと怖いのもあります…
退会ユーザー
そのままでいいと思います💦
そんな人の事で悩む時間ももったいないというか…
類は友を呼ぶなので、そういう人達は同じ人達で勝手にやってるでしょうし、私なら何も気にしませんね。
気にするだけ損だと思います…
ぷにるる
たしかに💦😅害があるわけではないので、このままでいいですよね。
ありがとうございました