※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひまわり
子育て・グッズ

託児所で娘が自分を表現できないことに悩んでいます。先生が娘の気持ちを理解してほしいと思っています。直接伝えられずに悔しい思いをしています。

ほんとうに、ほんとうに
小さなことなのですが
モヤモヤ消えないので吐き出します🤮


月に14日ほど託児所へ娘を預けてます。
現在2歳3ヶ月です。
託児所には半年以上通ってます。

人見知りの強い娘は、託児所の先生の前では
本当の素の自分を未だに出せないようです😔
(そんな子も多くいると思いますが…)
託児所では声を発する事がほぼないらしく💧
お友達と遊んだり笑ったりはするそうです。
素の娘はお喋りでおてんばで騒がしくて俊敏で
大笑いもよくするし活発な子です。

歯ブラシのキャップを「あけて」って言ってごらん
と先生が促すと娘は怒って歯ブラシキャップを投げた
と先生が報告してくれたのですが…
私が思うに、先生は子供に寄り添って保育を
していないんじゃないかと疑っています😰
きっと娘は自分で歯ブラシのキャップを
開けたかったんだと思うんです。
先生に開けてほしいわけじゃないのに
それを無理矢理「あけて」って言わせようとされて。
もっと寄り添ってれば、娘の言葉にできない感情を
汲み取って「自分で開けたいのかな?」とか
「一緒にやってみよっか」って、
キャップを自分が開けたかのようにサポート
してあげてよ。と正直思いました😅
家ではできるだけそんなふうにイヤイヤ期
真っ只中の娘の気持ちを理解しようと努力してます。
(遊ぶとき以外)モノを投げることもしません。

先生の人数に対して子供が多いってこともなく
(例:子供2〜5人に対して先生3人)
先生の人数のほうが多い日もあります。
時間に追われてるってこともない託児所です。
もっと子供の気持ち理解してほしいな
と親バカな私は思うのでした…😅笑
先生が娘の気持ちを代弁してあげたりできれば
娘も安心して心を開いていく気がしますし。

その先生にこんなふうに直接言えたら
どれだけスッキリするだろう。
モンスターペアレントと思われたくなくて
ただただ話を聞くことしかできなかったのが悔いです😭

コメント

R&R.mam

元保育士です。
お母さんの気持ちをやんわりと伝えて良いと思いますよ😊
やはり伝えないと親御サンの考えとかは分かりませんから。逆に言わずに溜めに溜めて爆発される方が両者ともによくないかと。。

「ヤダヤダ期もあって自分でやりたいって気持ちが強いんですよ~。先生方も他の子ども達を見なきゃいけないから大変だとは思いますけど…」みたいな感じで伝えても良いかとあたしは思います😊

  • ひまわり

    ひまわり

    確かに😅爆発するまえに
    やんわりと伝えてみます😳
    ちょくちょく不満に思うことが出てきてるので無意識に溜め込んでるんだとコメント読んで自覚しました💦
    元保育士さんの意見感謝です😭
    ありがとうございます✨

    • 8月23日