
コメント

ひすい
旦那さま、プレッシャーを感じておられるのでは?
私には同じ経験はありませんが、一度だけ、夫が最後まで出来なかったことがありました。
もともと草食系な夫なのですが、その時はちょうどタイミング3度目。妊活に協力的な夫だったとはいえ、仕事の疲れだけでなく、プレッシャーもあったのだと思います。
最後まで出来なかったことが、夫にとってはショックだったみたいで落ち込んでいましたが、私はひたすら大丈夫!気にしないよ、そんな日もある!と励まし(?)、その日はサッと寝ました。
その翌々日、休日だったので朝からさりげなく誘ってみたところ(笑)、問題なく最後まで出来ましたよ。
妻側が妊活にはりきりはじめると、大抵夫はプレッシャー感じて怯みます。
なので、あまり「頑張るぞ!!」オーラは出さない方がいいのでは、と経験上思ってます。
二人ともニュートラルな気持ちでゆったり出来た時に、授かるのかなと思ってます^^

りりん
私もなかなか言い出せませんでした😓
ぐったりしてるの見ると、休ませてあげようかなと思ってしまい諦めてしまったことが何度かあります😣
けど不安や焦りは勝手に自分に積もるもので笑
勝手に積もらせて旦那に愚痴ったり拗ねたりするくらいなら、感情的にならないうちにサクサクッと話すだけ話そうと決めましたよ😄
まずは旦那が子供欲しいか、きちんと確認して、こちらの妊活の精神面のことも話してダラダラはできないと話しました。自然妊娠を狙うリミットも決め、その後は不妊外来を考えたいと話しました。もちろん自分の考えや辛さを伝えたうえで旦那の意見もよく聞き、2人で決めました。
それからは、どのようにして妊娠が成立するのか、ということやタイミングのとり方、妊娠は奇跡的なことという記事などを、雑誌を見せるような感覚でラフに見せて一緒に見ました。
フラッと寄っていって「こうなんだってー。知らなかったねー。」くらい言ってまた去っていく、とか。
排卵検査薬も使い、「あ、見て、線が出てきた。」と言うくらいにして誘いはせず、そのままタイミング取れなければ「あ、線がなくなった、排卵終わっちゃったね」くらいにとどめました。
私はただ遠慮しすぎてそれしか言えなかっただけですが、旦那も段々気になったらしくて、「それって今日がタイミングってこと?」とか色々質問してくれるようになりましたよ😄
-
ジーナ
そうなんですよねー!
なんとなく落ち着かなくてソワソワして…
別に旦那が悪いわけじゃないのは分かってるんですけど🤦🏻♀️
うちの場合、子供作るかって言い出したのは旦那の方なので、まずは改めてその意思の確認をしてみようと思います。
それから妊娠までの道のりとかタイミングのこととか、私も一緒に勉強していくスタンスでしてみます。
やっぱりお互いの気持ちを確かめ合って、妊娠までの時間を楽しんで過ごしたいですもんね。
ありがとうございました☺️💕- 8月23日
ジーナ
プレッシャー…そうかもしれませんね💦
私は今まで酔った時くらいしか自分から誘ったりしない方だったので、なんとなく私の気合いに気圧されてたのかな…
もう少しゆったりした気持ちで過ごしてみます🙌🏻
貴重な経験談、ありがとうございました!😊