![☆ミカン☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が頼りなくてしかたありません。仕事にかんしては真面目にこまめに…
旦那が頼りなくてしかたありません。
仕事にかんしては真面目にこまめに動くのに家庭ではぐーだら、休みはほとんど寝る。約束ごとも約束していた日に仕事を急に行きだす。
妊娠してもマイペースな生活変わらずで、独身気分。
出産してからも子供の為には言われなきゃ動いてくれず、面倒すらみてくれず、いつも通り、、もうあてにならないくらい呆れた、、、
学質保険保険についても話合いはしてくれず、「郵便局でいんじゃない?200万くらいので」って超テキトーな返事、、
めんどくさい事にはすぐ逃げる。
お出かけも自分から行きたいと思った時にしか早くでない。
付き合いだしてから自分のことにしかなく、私が風邪引いても、体調くずしても早く帰って来てくれることすらなく自分自身の事しか考えてなくてなんもしてくれませんでした。
大事なことも聞く耳持ってくれなくて、産後から我慢限界で、、、言うても嫌な顔して逃げていくのでもうあてにしておらず、、、
将来が不安になってきました、、一緒にやっていくのすら不安に。 。
育児ノイローゼにもなりかけ旦那が嫌になってたし。。
どうしたらいいかすらも聞いて来ず、、
何も聞かない、動いてくれない、一緒に考えてもくれない、めんどくさい事は嫌い、自分勝手、仕事仕事ばっかり。
家庭の事きにもとめない独身気分、、
こんな人はどうしたらいいんだろう、、、
もう、離婚したいと思うけど、、子供もまだ生まれたばかりで子供の為にはよくないかと、、
旦那の親も、義母は自分が全部しないと落ち着かなくて、何から何まですべてやって、子供には一切させてこなかった。義父は自由。なぜなら全部義母さんがしてるから。
旦那は義父とおなじで物言わない。かかわってこない。
皆さんの旦那さんは家族のために自分から動いてくれたりしますか?
育った環境が違うからなかなかこうして!ってゆうてもなおらないし、変わらない、、
子供が産まれたら変わるかもって思っていたけど何もかわらない、、
結構、限界が(笑)、、。
もう離れた方がいいのでしょうか、、、
パパの自覚もなさそうで、、
旦那を育て路って言われるけどどう育てれば、、何を言っても聞かないからわからない。
旦那が変わって動いてくれな意味がない、、
褒めて伸ばしてもあまりうまくなくて、聞いてもくれないし、分かってくれないからついつい口調がキツくなってしまう、、
私がいけないのでしょうか、、、
- ☆ミカン☆
コメント
![にゃっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃっちゃん
んー、男の人ってそんなもんなのかもです。
私もそうゆうふうに思ってたけど、男の人って徐々にパパの自覚ができてくるとゆうか。
日々の生活の中でこうしてほしいってお願いしたことほとんど実行できないので諦めかけてます。
子供がいると旦那の世話なんて手が回らないですよね。
夫婦は鏡と母に言われました。
自分も完璧じゃないのに、相手に求めすぎると。
我慢や折り合いも必要ですよね。
うちの旦那も仕事で100パーセントの力をつかってきて家では抜け殻状態です。
子供達とはあそんでくれますよー
それでいいのかなと。
仕事をそれだけがんばってるのでよしとしてます!
![BDeri](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
BDeri
旦那さんに頼らずに自分でなんでもやればいいのでは? 仕事してくれてるだけいいのです。
離婚して自分で働き子供養えるなら離婚したらいいと思います。離婚したら育児家事仕事もしなきゃならないんですよ。
![マークアーサー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マークアーサー
付き合いはじめからそうだったなら…今さらって感じもするのですが💦 失礼承知で、なんでそんな人と結婚したんですか?人ってそう簡単に変わらないと思います。それこそ死ぬくらいの危機的状況に陥るとか、それと同じくらいの緊張感が走る体験をさせないと。
ただ私は男は働いてなんぼ!って思う人間なので働き者の男性はかっこいいし、家のことは自分がやったらいいと思ってしまいます。休み返上して仕事に行くとか感謝でしかありません。主人も仕事がかなりハードな人です、休みの日になんにもしないでゴロゴロしていてもせっかくの休みのだから休んでればいい!って思いますね。
![みり0910](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みり0910
こんばんは(^^)
私の旦那も同じ感じです。
義母がテキパキしていて何でもするので、実家に行っても旦那は座ってるだけで何でも出てくる感じです。なので家でも服は脱ぎっぱなし、ごみはゴミ箱に入れない。
出産して病院から帰ってきたときも掃除しててねとお願いしたのに家がぐちゃぐちゃで、帰ってすぐに泣きながら掃除機かけました。笑
まだ根に持ってます。笑
いろいろして欲しくてそれを伝えてもしてくれない→大喧嘩を繰り返して平行線です。
旦那に変わってもらおうとするのはやめました。思い通りにならなくて自分がイライラするし、私が言ったぐらいじゃ絶対変わらないだろうなと思いました。
譲れない所だけきちんと話をして自分も家事とか手抜きしまくって後は知らんぷりしてます!
子供も男の子なので、息子には自分で何でも出来て、女の子に対しても優しく出来る子に育てられたらなと思ってます(^^)
旦那は諦めた方が自分が楽でした。笑
-
☆ミカン☆
同じですね〜(T . T)みりさんとまったく同じです(T . T)
旦那も実家に行ってもソファーで寝っころがるだけで何もしない、ただひたすらケータイゲームか寝るくらい。親の電話すら取らないし、家でも脱ぎっぱなし、出した物もかたずけない、ゴミはゴミ箱入れない、自分で作って使った食器も洗わないし、私も里帰り出産から帰宅したら、自宅の中がゴミ屋敷みたいに散らかっていて泣いてしまい、帰宅したその日に自分の親にTELして次の日にかたずけを手伝ってもらいました、、あまりにのなさけなさと、こんなにだらしなく何にも出来ない夫に呆れて嫌気がすごく気持ちもなくなってしまいました。いろいろして欲しくても全然してくれないですよね(T . T)会社からの確定申告さえきちんと持ってこないし、持ってこないから出したいものも一緒に出せなくて困ってます。
うちも、言ってわイラついて険悪ムードで平行線です、、、。
やはり、なんでも親にしてきてもらっていたぶん、変わるなんて絶対ないですよね、本人が変わらないと私が言っても無駄ですよね(T . T)
わたしの息子も男の子です(T . T)ほんと息子には、自分でできて、優しい男の子に育ってほしいです(T . T)- 12月14日
☆ミカン☆
そんなものなんですかね(T . T)
こうしてほしい、きちんと出すもの持ってきてほしいものすらも何回も言わなきゃ持ってこない、出さない。ほんと実行しないですよね。
自分の事にだけしか動かないし。
子供が生まれてからは子供中心になってるためほんとに旦那に手が回りません。いい加減、大人になって欲しいです、、。
私も完璧ではないですが、子育てを1人でしてるため旦那が変わってくれないことには正直きついですね、、、。
義母さんは体の具合悪く頼れないし、実母は遠い所なんで頼めない💦旦那は朝早くて夜が11時を越えるため、帰宅しても子供はもう寝てしまってるためほぼ1人なんです。
諦めるしかないですね。。。
生活環境が違うし、なおらないですよね、、、、。
私は私でやって行こうと思います、、、
返事ありがとうございましたm(__)m
にゃっちゃん
あまり思い詰めないでくださいね!
うちも行動に移すまでに時間がかかるとゆーか。
プルートさんは、旦那さんになにを求めてますか??
朝早く夜遅いでなかなか夫婦の時間もとれず会話もないのでは?
休みの日はどんなかんじに過ごしてますか?
子供は可愛いっておもってるかんじですか?
☆ミカン☆
ありがとうございます💦
旦那にはもっと父親として一家の大黒柱としてしっかりしてほしいんです。。めんどくさい事をほったらかさず、少しずつでもいいからできるようになって行ってほしいと、、例えば、役所への届けとか、カードの住所変更とかほんとすぐにすみそうなもの、子供の事の大事な話とか仕事だけでなく家庭にも目を向けてほしいと、、、めんどくさいとすぐ二人で話し合う事をしてくれないためほんと子供なんです。
休みは旦那はほぼ寝てます。一度それでむかつき、寝れていいね!と勝ち切れ体が限界だったため、息子をつれて実家に帰りました。
子供は可愛いって思ってくれていますが面倒はあまり見ません。帰宅してきても少し挨拶したらご飯食べてソファに寝っころがり、ケータイゲームです。見ててよって言ってもほんと見てるだけ、、、
泣いて抱いてくれもしますが長続きしません。。
にゃっちゃん
そうゆう大事なカードのことや、住所の変更など、やらなきゃいけないことはササっと動いてほしいものですね。
うちの旦那は普段の生活はぐうたらですが、そうゆう手続き系は真面目にさっとするタイプです。
プルートさんの旦那さん、まだあまり自覚がないのでしょう。
4ヶ月だとまだ意思疎通がそこまでできるわけじゃないし、パパーパパー♡といってくるわけじゃないし。
女性はお腹にあかちゃんがきてくれたときから、母になりますが、男性はゆっくり父になるとゆうか。
イクメンイクメンいわれてたしかにイクメンも増えてると思いますが、そうゆう人とは比べないほうがいいですよ!イライラしてきます(笑)
話し合い嫌がりますよね!
うちももうめんどくさいと避けられてたし、何度も離婚の危機でした。
でも諦めてはダメだと思い、自分も譲れないことだけはいいつづけてきました。
子供が2人になりだいぶ変わってきましたよ♡
今すぐに変わってほしいはよっぱど本人が頑張らない限り無理ですね!
いままでやってきた性格をいきなりかえろ!って言われても無理ですよね。
少しずつ、できた時は褒めて、長〜い目でみていくことが必要かと。
すぐ結果を私も求めていました。
でも自分が疲れてイライラするだけです。
☆ミカン☆
そうなんです。ほんと人まかせだし、会社へ提出するのもすぐにしてくれず。今もしてくれてないのが、一つ、、給与の振込先を変更する手続き、、家を建てたため、ローンの返済の口座が持ってる銀行と違うため、ローンが、引き落とされる通帳に変更したいのですがしてくれず、、、
里帰り前に自分がしたんですが何故か通らす?
こうそうママさんの旦那さん、手続き系はテキパキ動いてくれていてうらやましいです(T . T)
まだ、自覚ないんですかね(T . T)
しばらく自分でテキパキするしかないんでしょうか(T . T)
あまりやりすぎて、義母さんみたいになりたくなくて、、(T . T)
私はどちらかとゆうと適齢期が、きたら自分でも、できるようにって育ててきてもらいました息子にもそうして育てていきたくて、、
けど旦那さんがあーだと見本にならないとゆうかなんとゆうか、、、
いつかほんとにおかしくなりそうです。
でも、今回相談し、お話を聞けて聞いていただいてありがとうございますm(__)m
☆ミカン☆
ちなみに結婚して2月で六年になります。。
にゃっちゃん
おうち建てられてるんですね!
うちも今建築中ですが、旦那さんお家に関しては積極的にされましたか?
ローンを組むにも色々手続きやらありますよね。
娘と息子といて息子はまだ、1歳だからと大きくなったらどうなるかわからないけど、なんかなんでもしてあげたくなるんですよね。
だから、やりっぱなしだしっぱなしの男が増えるんでしょうね(笑)
ある程度の年齢になったら私も旦那みたいなぱなし男にならないように教育したいと思います。
手続き系だけはきちっとしてほしいですよね!
これだけ困ってるってのを伝えて、またお願いしてみてはいかがでしょう。
子育てに関しては、まだパパって自覚があまりないとゆーか、おしゃべりでもできるようになれば、もっと変わってくるかと思いますが、わかりませんね(⌒-⌒; )