
コメント

退会ユーザー
それはお給料が入る口座のカードでしょうか?☺️
それなら月々の引き落としの口座が別にあるならその分をおろしてそれぞれ振り分け、あとは食費や日用品で必要な分だけおろしたらいいかと^^
うちは振り分けは全部ネットバンキングでやっているので生活費だけおろす感じです!

kono
全部引き落とすと使ってしまいそうでこわいです💦
家賃や光熱費は口座振替ですか?
各項目の予算を決め、週ごとか月ごとにこれだけで生活していこうって額だけ引き出して、その額の中でやりくりしていくことから始めてはいかがでしょうか(^^)?
それでどのくらいで生活していけるかわかったら、貯蓄にいくら回せるか、節約できる項目は何かが見えて来ると思います!
-
T
たしかに全額引き落としたら使ってしまいそうですね😅
口座振替です!
週ごとに引き落とすのは良さそうですね!
余れば貯金 みたいな感じで😳💭
すごく参考になりますありがとうございます😭😭- 8月23日

まな
うちは振込用のお金と旦那のお小遣い分だけ引き出してます☺️
あとはだいたい引き落としで、生活費はカードで払っちゃうので(* ゚ω゚)
我が家はかなり雑かな〜と思いますが困ってはいませんよ😋
-
T
カードなんですね凄い😳💭
カードだとたくさん使ってしまいそうです私だったら😭
それぞれのやり方がありますね☺️
コメントありがとうございます🌈- 8月23日

しょこ
最近旦那さん財布握りたいって
言う人多いみたいですよ(´×ω×`)
私からしたらありえないですが(笑)
私は貯金する口座があるので
貯金する分はその口座にうつして
生活費と小遣いをおろして
生活費と小遣いと財布分けてます!
-
T
そうなんですね!!!
もし私の旦那が財布握ったら大変な事になりそう😂(笑)
毎月決めてる貯金額があるという事ですか?💭
財布分けるのは良さそうですね!- 8月23日
-
しょこ
私の旦那にも財布握らせたら
貯金なくなります(笑)
毎月貯金額決めてます!
そうしないと貯まらない
気がするので(^^)
ボーナスは全部貯金してます!- 8月23日
-
T
詳しくありがとうございます😭
もし、貯金額とは別に月々の給料で余ったものがあればそれは給料が入ってくる口座にそのままですか?それとも貯金の口座に移しますか??
何個も質問すみません😭- 8月23日

はじめてのママリ🔰
予算を決めて、必要な分だけを月1回引き出してきます。我が家だと、住宅ローン8万、食費雑費その他16万の24万を引き出して、あとは引き落とし分、貯金を口座に残す感じです。

しょこ
余裕があればそれも貯金しますが
光熱費や携帯代など口座から
落ちるので余裕をもってそのまま
にしたりします!
生活費が足りないと出さないと
いけないですし(><)
-
しょこ
あとローンと保険も口座から
落ちるのであまり減らし過ぎると
不安なのでヽ(;▽;)ノ- 8月23日

スポンジ
やりくりがわからないなら全部引き落とすのは絶対やめた方が良いです。
それと余れば貯金という考えは、永遠に貯金がたまらないことが多いので貯金額は決めてやりくりするのが良いと思います😅
何もわからないなら普段買ってるものなど一応の金額を全部紙に書き出してそれをある程度の項目に分けて支出計画書みたいなの作ってみると良いですよ。
✳︎家賃と光熱費
✳︎保険代、車などのローン
✳︎携帯、通信費
✳︎食費は2人なので3万くらい
✳︎日用品は買うものによって値段がばらつきあるので普段使ってるシャンプーとかティッシュなどの値段で合計してみてください。
多分3千〜5千円くらい
✳︎外食費やレジャー費、これは各家庭でかなり方針が違うのでなんとも言えません
✳︎医療費
✳︎2人のお小遣い
✳︎貯金
とりあえずこれくらいの項目あれば家系の支出がわかると思います。
上の✳︎3つは大体固定の出費
それより後は使い方でかなり変わるのでnさんの頑張りどころです!
T
給料が入る口座です!
必要な分だけ下ろすんですね💭
ネットバンキング?初めて聞きました😢
どういったものなのでしょうか?
良ければ教えてください💭
退会ユーザー
お給料が入る口座の銀行がネットバンキングに対応していないと出来ませんが...😱💦
引き落とし用の口座、貯金用の口座などにそれぞれ振り分けるのを、わざわざATMに行っておろして入金するのが面倒なので全てネットでやります😍
もちろん振込やその他のお取引も可能です^^
T
そんなことができるんですね!!!
すごい😳😳
私のも対応してるか確認しに行ってみます!!!
すごく参考になりますありがとうございます😭😭😭
退会ユーザー
いえいえ^^
慣れるまで大変でしょうが頑張って下さい☺️💕
T
頑張ります😭
優しく丁寧に教えてくださりありがとうございました😭