
授乳間隔が不規則でお出かけの準備が難しいです。皆さんはどうしていますか?出発のタイミングに気を付けていますか?
【お出かけ前の準備と授乳間隔について】
生後59日の男の子を育てています(^^)
完母で育てており、少し前までは3時間毎の授乳が、ここ最近、3時間以上あくようになりました。
夜中は特に長く、昨日は23時の授乳後、今朝6時まで授乳間隔あきました。
夜は寝れるため有難いのですが、ここでお出かけについて悩み始めました。
と言うのも、いつおっぱいを欲しがるか分からず、予定がたてられなくなってきました( ̄▽ ̄;)
今までは私と旦那の準備完了後、次の授乳をして➡︎オムツ替えて➡︎着替えて➡︎出発!と言う流れでした。その後、3時間程度のお出かけをし、帰宅後すぐ授乳となります。
でも、授乳間隔が定まらず、次の授乳を待つか出発するか、悩んでしまいます( ̄∀ ̄)
皆さんはお出かけ前の準備、どうしてますか?
また、出発のタイミング、気にしてますか??
- ゆきだるま(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント

R\(^o^)/
うちもまさに今その状態で悩んでいるのでコメントしちゃいました😂
同じく完母で昼間の授乳間隔も同じくらい、夜は長いとき8時間あいても泣かず、さすがに焦っておっぱいあげました😨💦
間隔空いてきたのは楽でいいのですが、空きすぎも心配ですし、予定たてずらいですよね💦
ゆきだるま
回答ありがとうございますm(__)m
共感してもらえて嬉しいです(^^)
8時間は長いですねー!?
有難い反面、昼間の授乳間隔との差も悩ましいところじゃないですか?( ̄▽ ̄;)
そろそろ授乳かな〜って待ってると意外に寝続けて時間ムダにするし(笑)
もう待たずに、いつ泣かれてもどうにかなる状況のところに行くしかないですかね〜( ̄∀ ̄)
R\(^o^)/
そうなんですよね❗️
そろそろかと待ってると結構な時間寝ちゃってたりだと本当早く出れば良かったと😌
自分達の出掛けるだけの用事なら子供に合わせて出掛けるけど、医者とか予約してある所に出掛けるときは時間が決まってるので、出掛ける前に起こして少しだけ飲ませてから出掛けたりしてます😚✨
これだと飲ませてあるので安心して出掛けられます❤️
ゆきだるま
わかります!!待ってる時に限って〜ですよねε-(´∀`; )
私、お風呂のタイミングでもなるときありますよ( ̄∀ ̄)授乳してから入ろうと思って待ちわびてたら起きず、先に入れば良かったと(笑)
ちょうど来週、初の予防接種なので、どうしようかと思ってたんです(´∀`)出発前のちょうどいい時間にお腹空くわけないし( ̄▽ ̄;)
先に軽く飲ませるのイイですね♪♪あまりに中途半端な時間になったら、試してみようと思います!!
R\(^o^)/
お風呂めっちゃ分かります‼️笑
待ってたら結局遅くなって入れなかったことあります😌
最近はそのくらいの時間よく寝ることが分かったので待つのをやめました❗️笑
予防接種緊張しますよね😣💦
うちも一昨日やってきました✨
気を付けてお出掛けしてきて下さいね😚⭐️
ゆきだるま
どこも同じですね〜(´∀`)待ってると何も出来ないですもんね^^;私も待たずにやってみようかな♪♪
予防接種、緊張しますε-(´∀`; )でも、赤ちゃんの方が大変だし、コッチがビビってる場合じゃないですよね!!ありがとうございます、頑張ります(*^▽^*)