コメント
むぅぅう*6児まま
末っ子を出産した病院では、直接払いの申請手続きの紙は12-13w辺りでもらい、22wまでに申請書を病院に出します。
それで終わりなので、その病院では22w越えても対応ができるのだと思います。
むぅぅう*6児まま
末っ子を出産した病院では、直接払いの申請手続きの紙は12-13w辺りでもらい、22wまでに申請書を病院に出します。
それで終わりなので、その病院では22w越えても対応ができるのだと思います。
「分娩」に関する質問
初診でどこの病院にするか迷っています。 沖縄、中頭病院か名城病院で出産経験のある方、 教えていただけないでしょうか。 知りたい内容は、以下です。 -先生や助産師さんの分娩時の雰囲気 -面会可否 -費用 -母子同室か別…
出産一時金が50万円になってから 北海道札幌市にある札幌東豊病院で 出産された方はいませんか? 出産費用は50万円で収まりましたか? 収まらなかった方は手出しどのくらいかかりましたか? 分娩方法は問わないのでご回答…
茨城県つくば市の なないろレディースクリニックと なないろもあバースクリニックの違いは何ですか? 分娩をどちらでするか迷っているので違いを教えていただきたいです🙇♀️
妊娠・出産人気の質問ランキング
リリー
回答ありがとうございます!
そうなんですね、私が通っている病院では、予定日の2ヶ月前に申請用紙がもらえるようなのですが、申請用紙を書く前にお産になってしまった場合は、どうなるのかと思い質問させて頂きました。
むぅぅうさんの病院は、早く用紙がもらえたんですね!
むぅぅう*6児まま
もし早くにお産になってしまったら、入院出産後に書類をもらって書くのでは無いのかなあと思います(*^◯^*)
総合病院で出産数も多いから、早め早めなのかもしれません(^^)
申請書といっても、前納金で自分で払うのか、直接払いを利用するのか、どちらかに名前を書くだけの簡単な物になっています(^^)
リリー
わざわざお写真までありがとうございますm(_ _)m
申請と言っても、名前を書くだけの簡単な物だったんですね!
知りませんでした(^_^;)
お話が聞けて良かったです!ありがとうございます♩