
エルゴのインサートが家で装着が難しいです。スワドルストラップは止めたが窮屈そう。足のしまい方がわからず、皆さんのやり方を教えて欲しいです。
エルゴのインサートについてです!
店頭で試着の時は寝ていたのでやりやすかったのですが、いざ家でやってみると装着が難しいです。。。
生後1ヶ月半です。店員さんにスワドルストラップは生後3ヶ月くらいまでは止めて下さいと言われたので止めてみたのですが、窮屈そうです。。。こんな感じでいいのでしょうか?
あと、足のしまい方がイマイチわかりません。皆さんどのようにされてますか?もしよければ画像付きで教えて頂けると助かります( *ω* )
- にも⍤⃝(3歳3ヶ月, 9歳)
コメント

∞まぁみん∞
それで最大限なら外してもいいと思いますよ。
新生児だと必ずした方がいいですが、1ヶ月なら窮屈ならしなくても大丈夫ですよ。
足もそんな感じですよ。
だっこしてから隙間から手を入れて位置を調節してお腹に添わせて足を開いてあげれば大丈夫です。

nao mama
こんにちは☆
うちは最初の1〜2ヶ月は足の裏を合わせてインサートの中に入れてしまっていましたよ!窮屈そうになってきたら、その後は写真のように足をM字に開かせて抱っこしていました( ^ω^ )
-
にも⍤⃝
こんにちは!
回答ありがとうございます!
インサートの中に入れようと思ったのですが、すでに5kgあるせいか足は中に入らなさそうです(´・_・`)スワドルストラップを外せば入るかもしれないですが。
大きくなったらM字ですね!ありがとうございます!!- 12月12日

ichikaママ
すみません。写真は無いのですが、うちはスワドルストラップは抱っこして自分のセットが終わったらはずしてあげてました。
やっぱ、窮屈そうにも見えたし、本人も苦しいのか嫌がって外してあげたらゆとりができるみたいで泣かなかったので…。
足の位置もインサート内に収めてと書いてありましたが、自分もわからず、赤ちゃんの足がMになるようおさめてました。
外からはまだ足は出ないですけど、自分のお腹あたりにMになる感じで!
わかりずらくてすみません(>_<)
-
にも⍤⃝
回答ありがとうございます!
なるほど!一通りセットが終わったら外す、という方法もあるんですね。アタッチメントストラップの方を使ってみようと思います◟̆◞̆
うちも昨日スワドルストラップ止めたまま抱っこしたら嫌がってすごく泣かれたんです(´・_・`)窮屈だったかもしれないですね。
お腹のあたりでM字ですね!あとでやってみます♡♡♡- 12月12日
にも⍤⃝
回答ありがとうございます!
そうなんですね!すでに5kgで、だいぶ横に大きいみたいで…笑
足こんな感じでいいんですね!安心しました!もう一度挑戦してみます♡