
コメント

kかか
私も左を下にすると胎動が激しくなります💦
左側だけだと私が体がしんどいので、右側にすることもあるんですが、左より右側に方が胎動の当たる位置?が横腹になって、ちょっと痛いです😢
元気な証拠なのかな?と思って耐えてます😊

めえ
まだ寝たらあかーんって言うてるみたいですょね😆💦
私も左向いてシムスの体位で寝ようとしたら、胎動が右向いて寝るより激しいのでわかります!
あと赤ちゃん自身が苦しいのなら、
胎動が全くない状態になると思うので、苦しいとかではないので大丈夫だと思います!
次の検診で
赤ちゃんの背骨がどちらに向いているか、聞いてみるといいですよ!
背骨が向いてる方向を下にして寝てあげると、赤ちゃんもお母さんも楽になりますょ😊
-
もふもふ
めちゃ分かりやすいお答えいただきありがとうございます!!😆赤ちゃんの背骨の向きでお互いに楽になるなんて知らなかったです😭
次、聞いてみます😄- 8月22日
-
めえ
いえいえ(^^)
グッドアンサーありがとうございます😊💦
赤ちゃん産まれたら、寝る時間削られるので
今のうちに少しでもいっぱい寝れるといいですね💪🏻
お互い頑張りましょう‼️- 8月22日
-
もふもふ
お互い元気な赤ちゃん産みましょうね😆
- 8月22日

あや
横になると胎動すごいですよね!さっきまではそこまで動きを感じてなかったのに…私も妊娠中そうでした!ぼこぼこぐわんぐわんすごかったです(笑)元気な証拠ですよ😊
私は背中にクッションを入れて、ソファーで休むのが楽でした!
-
もふもふ
元気な証拠なんですね!!😄横になると胎動すごいですよね~🐻ありがとうございます✨
- 8月22日

退会ユーザー
胎動があるのは元気な証拠ですよ!
苦しかったり元気のないときは動きません。
お腹が大きくなるとしんどいですよね。
もう少しの辛抱ですね。
-
もふもふ
苦しかったりだとやっぱり動かないんですね…もうこれ以上大きくなるとはち切れそうなくらいパンパンですー笑あと少し!!ガンバります🎵ありがとうございます😆
- 8月22日

みな
胎動って元気な証拠がわかるので嬉しい反面、寝れなかったりしますよね💦
わたしも医師から胎盤が右側にあるから体を左向きにして赤ちゃんが寝やすいようにしてあげてね!なんて言われましたが、わたしが左向きだと全く寝付けず苦痛でした。
クッションはさんだり、ソファーで寝たりしてもう、好きな寝相でどうにか睡眠時間を確保してました!
あとはお腹をさすると落ち着いたりしてくれました!
赤ちゃんは胎動があるなら元気いっぱいだとおもいますよ!
胎動ももう少しの時間だけのことなので楽しんで過ごしてもらえればとおもいます✨
-
もふもふ
胎動って大事ですよね~ないと不安や心配になるし、ありすぎると逆に痛くなったりで…でもあと少しなので、楽しんで過ごします✨ありがとうございます😆
- 8月22日
もふもふ
元気な証拠なんですかね😫
結構服の上からでも分かるぐらいウニョウニョしたりしてて…笑