※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むい
子育て・グッズ

子供が外では緊張し、興味を持たない様子。人見知りか性格か悩んでいます。同じ経験の方いますか?

うちの子は3ヶ月ごろから人見知りがでて7ヶ月ごろ落ち着いて来ました。
家と外(支援センターなど)で全く顔が違うのですがそう言うものでしょうか?
家だとにこにこして表情豊かなんですが外だと緊張した顔を基本的にしてます😅💦たまににへーと笑うことはあります。
そして外だと周りのものにあまり興味がありません。目の前におもちゃがあれば少し遊ぶ程度でおもちゃを取りに行こうと言うそぶりはあまりありません。(まだずりばい、ハイハイができません)家では動けないなりに欲しいものに必死に手を伸ばして倒れたりしてます。支援センターなどでおすわりさせたまま私が離れるとそのまま座ってます。
これは人見知りでママから離れられないだけなのかそういう性格なんでしょうか?
同じお子さんがいるママさんいらっしゃいますか?😭

コメント

aamama

人見知りもあると思いますが、場所見知りもありそうな感じですね(^^)
いつもどのくらい支援センターへいるのかわかりませんが、長めにいることがないなら長めにいて様子見るとか回数増やすとかしたら、安心して遊べる場だと感じて遊ぶかもしれませんよ(^^)

  • むい

    むい

    コメントありがとうございます!
    3ヶ月ごろからの人見知りで同じ月齢の子がいるところだと人見知りが治りやすいと聞き3ヶ月の頃から週3ペースで2、3時間行ってます😭
    最初はギャン泣きでしたが次第に落ち着いて来たんですけどまだまだなんですかね…😅💦

    • 8月22日
mamari

同じでした〜〜
かなりの人見知りで支援センターでは座って周りをキョロキョロ、私が1m離れると、大泣きでした💦
今は慣れて、ここは安全な場所だと理解したり、人見知りもマシになったので、楽しんで遊んでくれています😊

  • むい

    むい

    コメントありがとうございます!
    3ヶ月ごろから週3ペースで行ってて最近ははじめましてのママさんに会っても泣かなくなったんですがまだまだなんですかね😭😅
    mamari_yさんのお子さんはどのくらいで落ち着きましたか?

    • 8月22日
  • mamari

    mamari

    7ヶ月から行き始めて、1歳過ぎて楽しく遊んでますよ〜〜♫
    性格や興味関心は違うので、月齢があがっていくことで、遊ぶものも変わってくるので大丈夫ですよ🙆‍♀️
    動き出したら、何処へでも行くかな?と

    • 8月22日
ちっち

うちの娘もそうです!家では凄く
笑顔なのに外に出ると無表情で😅
家ではハイハイで駆け回ってるのに
支援センターだとずっと座って
おもちゃで遊んでいます(笑)
家より広いからハイハイしやすいと
思うのに全然しません(笑)
上の方が仰るように安心して遊べる
所と感じればきっと楽しく遊んで
くれるのかなと思います💦
支援センターで他の赤ちゃんやら
大人と触れ合う機会をたくさん
作ってみたら今自分から積極的に
近づいたり笑顔を少しだけですが
ふりまけるようになりました😅