
市川市から船橋市の習志野台へ引っ越し予定。保育園について情報が欲しいです。また、混雑した電車での通園は無謀でしょうか?
今年の終わりに千葉県市川市から船橋市の習志野台へ引っ越す予定です。
現在は市川市の保育園に通っているのですが、
船橋市の習志野、薬円台、北習志野周辺で
途中入園した方や待機中の方、
また保育園見学した方の感想などありましたら教えて頂きたいです!(^.^)
希望はアンデルセン第二保育園、めぐみ保育園あたりに入れると助かるのですが…(^_^;)
一応…市が変わっても、今の保育園には年度末まで通えるみたいなんですが、北習志野から東葉高速線(東西線)の7時頃の上り電車に子供2人乗せて行くのは混雑具合からして無謀でしょうか?
乗車時間は15分程度だと思うのですが、混雑具合がわかる方教えて下さいm(__)m
- もんぶらん(7歳, 9歳)
コメント

はっちき
昨年、江戸川区から習志野台に越しました。うちもアンデルセン第二が最寄りですが、私の時は市役所に電話しても空きがなく、預かりがある習志野台幼稚園にいれてます。
下の子は駅に併設のハミングバードに入れました。
駅の向こうのAIAI は空きがありましたが小規模園で、すでに四歳の息子を入れるには狭く感じたので幼稚園にしました。
市川まで通うほうが安いかもしれませんが、労力はかかりますよね。西船橋の乗り換えが混むと思います。。

あきママ
今年6月から1歳児クラスに入園した者です
習志野台在住ですが近場の保育園はどこも空きがなく徒歩40分ほどかかる小規模保育園に受かった状態です。
3歳児以上は空きがあるかもしれませんが1歳児には空きがなく待機児童も多いです。
船橋市から助成金も出るので認可外保育園の検討も考えた方がいいかと思います。
-
もんぶらん
1歳時クラスはどこも激戦ですものね💦徒歩40分は遠いですが入れたのは良かったですね(>_<)
認可外も小規模も検討しているのですが、どこも3歳未満児クラスのみなのです💧
下の子は入れたら万々歳ですが、上の子は今2歳児クラスなので1~3月は良いのですが、その先の4月からの行き先がないので、4月のタイミングで入れれば良いのですが、なければ幼稚園の預かり保育になりそうです(*_*)
兄弟加点や3歳時未満のみの保育園に在園していて連携施設がある.ない場合とかでも加点があるので4月入園を狙って1~3月はどうにかしのぐしか無さそうですかね(T-T)- 8月23日

もんぶらん
やっぱりそうですよね!(>_<)
AIAIさんにも内定したんですね!理解してくれるなんて良い園なんですね(T-T)ますます気になります…!
現在上の子は幼稚園のクラスに当てはめると未就園児(ピヨピヨ)クラスなので、来年の4月に年少です。
なかなか休みがとれなくて、来月上旬にやっとアンデルセン第二を見学に行くのですが、その日に役所に行って相談もしようと思います!
ハミングさんと習志野台幼稚園に入園予約できたとして、もし認可保育園が全滅したら、2019年1月から下の子(現在0歳児クラス)がハミングさん、上の子(現在2歳児クラス)もハミングさんで、上の子だけ4月から習志野台幼稚園って感じですかね…(>_<)
とりあえず早めに電話しようと思います!
ご丁寧に名前まで教えていただき、ありがとうございます(*^^*)

はっちき
いえいえ、なんとか入園できるといいですね😊
お引っ越し大変だと思いますが頑張ってください✨
-
もんぶらん
お久しぶりです、1月に上の子が決まり、4月に下の子が同じ園に入園内定しました!1月からは電車で下の子を前の保育園に送り毎日心折れそうでしたが、あと今1ヶ月と少しで解放です!
報告でした😢- 2月22日
もんぶらん
回答ありがとうございます!同じ境遇の方がいらっしゃって参考になります(T-T)
現在上の子が3歳で2歳児クラスなので、ハミングバードは運良く1月入園出来たとしても3ヶ月しか預けられず、4月で他に保育園に入れなさそうなら習志野台幼稚園の預かりになりそうです…💧
幼稚園って今まで検討したことなかったのですが、直前でも入れるものなんでしょうか?
細かく言うと原木中山駅なので、直通なら乗り換えはないのかな?と思うのですが、通勤時間に東葉高速から乗ったことないので教えていただけて助かりました(^o^;)
育休明けの方はプラス2点されるので、既に働いている私は不利なのですが、育休なら延長出来るけど、こっちは預けられなきゃ職無くすわー(゜ロ゜;とかなり焦っております(笑)
はっちき
わたしも近くのかたと出会えて嬉しいです😊
わたしは昨年七月の引っ越しだったのですが、四月になる前にハミングバードと習志野台幼稚園に連絡して、入園させてもらえるようにお願いしておきました。(ハミングバードと習志野台幼稚園は同じ法人で、事務長も同じ方です)
私立なのでわりと柔軟に対応してくれますよ。
ただ、なにかと費用が高いので、江戸川区で保育園にいれていたときより高く辛いです。。
二人ともフルに預けて、ハミング八万、幼稚園六万くらいですね。(諸費用込みで)でも、船橋市から保育園の補助が出るので実質ふたりで10万円くらいです。所得によっては幼稚園もでるのですが、うちはたまたま基準の所得から1000円だけ高くなってしまい昨年はもらえませんでした😭もらえれば年10万円くらいもらえます。
原木中山ならいけるかもしれませんね!通勤時間はそれなりに込むので座れることはないかなと思いますが、原木中山までならすし詰めではないと思います。逆に電車にのって習志野台幼稚園に通っているかたもいるので、無茶ではないんじゃないかなーとは思いますよ😃
もんぶらん
電話されたんですね!それは認可は完全に捨ててそちらを選んだってことでしょうか?(質問ばかりですみません💦)
幼稚園&認可外保育園だとお金がかかりそうなイメージがあったんですが、具体的な金額を教えていただきイメージわきました!本当にありがとうございます🙇
幼稚園も補助出るんですね!💰
主人は「電車は絶対大変だし無理だと思うよ」とあまり前向きではないのですが、保育園決まらなかったら職失うので、こっちは必死です(笑)
二回も産休育休とらせてもらって、やっと感覚を取り戻せてきたのに、突然辞めるのは待っていてくれた上司や同僚にも申し訳ないので、なんとか保育園受かりたいです😥
はっちき
いえ、うちも一応保育園の申し込みはしました!もし保育園に入れたら、幼稚園の入園料は戻らないけど蹴ってしまおうと思ってました💦
で、駅の向こうのAIAI の内定が来たのですが、見学の末お断りしたんです(;_;)
幼稚園側にも、AIAI に内定したけど悩んでいて、見学してから決めたいと言ったら理解してくれましたよ~。ハミングさんのほうはすでに入園料も払っていたので、わりと寛大にしてくれたのかもしれません。
電車での送り迎えは大変だけど、仕事をやめるのはもっと大変ですよね...。うちもフルタイムで申請してAIAI 以外全滅だったので、幼稚園押さえておいてよかったと思いました。
事務長は「カネタカさん」という女性の方なのですが、優しくて柔軟です。もしお電話されるとしたら、早めにしておくとよいですよ。
今年の年少は三クラスしかなく(年中から上は四クラス)、定員割れてるかもしれません。3歳3ヶ月ということはいま年少クラスですか?
もんぶらん
すみません、下に返信してしまいました(^_^;)