
離乳食中期のメニューを教えてください。フリージングしているものも参考になります。
そろそろ離乳食中期にはいります!
みなさんの普段のメニュー参考にさせてください!!
フリージングしているものも教えていただけるととても参考になります!!
よろしくお願いします<(_ _)>
- たろす(7歳)
コメント

AAA
週に1回野菜を鍋で煮込みスープを作りつつ、野菜や昆布だしもストックしてます☺️
お粥も同じく1週間分ストックします。
午前中はお粥+野菜+昆布だし+しらす
午後はそうめん+野菜+野菜スープ+豆腐
たまに食べが悪い時はヨーグルトをプラスしたりしてます♪
野菜スープは基本3種類以上でベースはキャベツ玉ねぎ人参+αで作ることが多いです❤︎
野菜スープ用の野菜とは別にブロッコリーとトマトとかぼちゃもストックしてます😄
週末余った分は大人が料理に使って食べきり改めて作ってストックする!を繰り返してます😃

はじめてのママリ🔰
フリージングしてるのは野菜4種類、タンパク質2種類、お粥、野菜スープ、昆布だしです😊
あとは豆腐かヨーグルト、とうもろこしフレーク、きな粉は切らさず冷蔵庫にあります!
メニューはお粥、タンパク質、野菜3種類、たまに果物って感じです😂💦
-
たろす
コメントありがとうございます!
とうもろこしフレークときな粉はまだ使ったことないので使ってみたいです!どんな時に使ってますか??<(_ _)>- 8月22日
-
はじめてのママリ🔰
きな粉はおかゆに混ぜたりヨーグルトに混ぜたりしてます😊
とうもろこしフレークはコーンポタージュ風にしたり使ってます🙆
とうもろこしを離乳食で使うとなると面倒なのでとうもろこしフレーク買っちゃいました😂- 8月22日
-
たろす
返信ありがとうございます☆
なるほど!!とても使えますね!!
たしかにとうもろこしは夏しかないし面倒ですよね!探して購入します♪- 8月22日

まき
私は、いも類、野菜3.4種類は必ずストックしてます。野菜は単品ではあまり食べてくれないので、2.3種類を混ぜてあげてます。たんぱく質は豆腐と魚類をあげてます。私も、中期に入ってメニューに困ってます。参考にさせてもらいます。
-
たろす
コメントありがとうございます!
いも類もストックしてみます!!
魚類はどのようなものをあげていますか?切り身ですか?
はい!!共有し合いましょう!!( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )- 8月24日
-
まき
魚類は、しらすと白身魚(カレイ)をストックしてます。今のところ、白身魚らまだカレイの切り身だけですが…。
- 8月24日
-
たろす
私は普段大人が魚食べないのでストックできてなくてしないとなぁとは思っているところです( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )カレイの切り身購入してみます♪
- 8月24日
-
まき
私も、大人はあまり魚食べてないです(笑)カレイや鱈などの切り身がいいみたいです。お刺身は高くて💦
- 8月24日
-
たろす
鱈も白身ですね!!お刺身高いですよね( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )お魚嫌いになって欲しくないので頑張ります( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
- 8月24日
AAA
あっ、後そろそろ納豆とささみを追加予定で今週冷凍ストックにトライしますょ❤︎
たろす
コメントありがとうございます!
ストックというのはどのような方法ですか?
あとすみません<(_ _)>野菜スープをまだ作ったことがなくて、具は取り除きますか?
AAA
製氷皿に入れて凍らせて、その後ジップロックに入れて冷凍庫でストックしてます☺️
私の場合、お粥は大さじ3、野菜やスープや昆布だしは全て大さじ1づつ、しらすは小さじ1づつで冷凍してます。
(使う時はお粥1キューブ(大さじ3)野菜3キューブ(大さじ3)しらす1キューブ(小さじ1)スープ&昆布だし(大さじ2)を器に入れてレンジでチンし、その後とろみが足りなければ片栗粉でとろみ付けしたりしてます😃)
野菜スープはみじん切りにした野菜を水に入れて弱火から中火で40分くらい煮込み柔らかくなったらそのまま冷まし、先に野菜を製氷皿に移し(スープを軽く切りながら)、その後残ったスープを製氷皿に移して(野菜も多少残ってても気にせず)一気に冷凍してます😄
ただ、中期になったばかりの頃は野菜とスープを漉し器で分けて、野菜はブレンダーで潰して冷凍し、スープはスープで冷凍してました❤︎
たろす
お忙しい中こんなに詳しくありがとうございます<(_ _)>
とてもわかりやすいです!!
中期になったばかりはまだ刻みというよりはペーストに近い状態の方がいいのですね!?徐々に粒を大きくして慣らしていく感じでしょうか(ᯅ̈ )
質問ばかりで申し訳ありません!
野菜スープは大人も食べられるしぜひ作ります♪
AAA
かなり自己流も入っているので参考までにして下さい(笑)
食べる量や進み具合を見ながら粒の大きさは変えていきました☺️
息子は進みがゆっくりで、7ヶ月になってから10倍粥の潰してない状態を食べさせて見た所まだまだごっくんしかしなかったのでしばらく様子を見て、2週間ほどした頃になんとなくもぐもぐしてくれるようになったなぁ…と感じたのでカボチャなどの柔らかい野菜から2ミリ角切りをスタートしてみました😄
完全にもぐもぐしてるなぁと思った頃に7倍粥にし、野菜も全てみじん切り又は2ミリ角切りにしました❤︎
今既にお粥はペーストで無くしていて、もぐもぐする雰囲気もあれば月齢問わずみじん切りにしても大丈夫だと思います😄
私はもし粒の大きさを変えて食べが悪くなれば戻せば良いし♪とあまり拘りなく進めてます(笑)
たろす
こんなに詳しくありがとうございます!
そうですね!子供に合わせてですね♪
やってみます!!
色々とほんとに勉強になりました!
ありがとうございます( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )