
2歳と生まれたばかりの娘がいます。同じぐらいの年の差のお子さんをお持ちの方に質問です。赤ちゃん返りはありましたか?それはいつからはじまりましたか?赤ちゃんを抱っこしている時にママギューして、と抱っこをせがんできたりします。赤ちゃんが寝たら上の子に構うようにしていますが、みなさんどんなかんじかな?
2歳と生まれたばかりの娘がいます。
同じぐらいの年の差のお子さんをお持ちの方に質問です。
赤ちゃんがうまれて、上の子の赤ちゃん返りはありましたか??それはいつからはじまりましたか??
うちはいまのところ、赤ちゃん返りはしていなさそうですが、やっぱり少し嫉妬しているのか、赤ちゃんを抱っこしている時にママギューして、と抱っこをせがんできたりします。それ以外は、赤ちゃんをヨシヨシしたり、泣いていたらおままごとの果物を持ってきたりしてくれています^ ^
なるべく赤ちゃんが寝たら上の子に構うようにしていますが、みなさんどんなかんじかな?と気になったので良かったら教えてください^ ^
- ママリ(4歳3ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

いりたけ🍄
うちは2歳5ヶ月差で2人目が産まれました!
娘は弟が産まれた時からよく面倒見てくれて、赤ちゃん返りもあまりなかったですよ😊
逆に、赤ちゃん抱っこしてあげなよ!とか言ってました(笑)
まだ動かないうちは何もかも上の子優先で良いと思います🙆♀️
3人目もまた2歳5ヶ月差で産まれますが、息子は甘ったれのママっ子なので不安です😅

なっち(≧∇≦)
うちも赤ちゃん返りなく、オムツ替えてたら「いっぱい出ちゃった?」とか、「抱っこする!」とか、授乳後のゲップのお手伝いとかしてくれます。
ですが、たまに「ぎゅー」って催促したり、おばあちゃんが遊びに来てくれたら抱っこせがんだりしてるので、我慢してるのかなーって思います😓
下の子が寝ている時は上の子にめいっぱい関わるようにしています😚
-
ママリ
コメントありがとうございます!うちも本当おんなじ感じです^ ^ただ、我慢してそうですよね(´;ω;`)ママにいっぱい甘えられるようにしなきゃですね^ ^
- 8月22日
ママリ
コメントありがとうございます!
そうなんですね!その辺女の子の方がしっかりしてるかもしれないですね^ ^笑 このまま上の子優先でいこうと思います^ ^