
コメント

退会ユーザー
うちの子1歳4ヶ月で歩きましたよ!
はいはいとつかまり立ちも遅く1歳でできました😣
うちの子の場合頭が平均より大きく身体が平均よりすごく細くバランスが難しくおそかったですm(_ _)m

na
こんにちは。
お気持ち分かります。
息子もそんな感じで、一歳三ヶ月くらいに、立ってる時に必死で呼びかけたら二歩だけ歩きました。
そこから風邪をひいてから歩かなくなり、一歳五ヶ月くらいに10歩くらい歩けるようになりました!
そこからはどんどん歩数が伸びていきました。
周りは、一歳になったら歩く子が多く、まだかまだかと思ってました(^^;;
でも、無理やり歩かすことは無理ですし、伝い歩きや立つことができるのなら、見守っていて良いのかなと思います。
多分気にしてるのは親だけかなと…。
-
💓
コメントありがとうございます!
そうですよね!気長に待つこと大事やし
その子その子のペースですもんね😅
ただちょっと周りに遅いなーと言われたら気になっちゃって😅
私自体そんな気にするタイプでもないけど、さすがに遅いんかなー?って思ってしまって- 8月22日
-
na
一歳三ヶ月なら遅くないと思いますよ。
多分歩き出したら、たくさん待っただけ感動します♪- 8月22日

あかさ
一歳半頃歩きました❗️
知り合いの子供は、早く歩いたことで転び方が下手で骨折とかしたみたいですよ。長い目で見れば、早く歩くのは決して良いことばかりではありません💦だから気にしないでいいかと☺️
-
💓
コメントありがとうございます😉
気長に待ってみます✨✨- 8月22日

モンブラン
うちもようやく歩き始めたところです😣
ハイハイ長い方がってずーっと自分を励ましてましたけど、9ヶ月もハイハイしなくても良いじゃん!って思ってました😅
つたい歩きも7ヶ月からしてましたし、たっちも10ヶ月からしてたんですけどね😣
一歩出てからもものすごくかかりました。
今も歩けるのにハイハイします。
ハイハイの方が早いし安定してるから何だろうなって思いますけど、ヤキモキします😅
ちなみに周りでハイハイしてるのうちの子だけです😣
午前中もハイハイしてるうちのこの横を10月生まれの子がスタスタ歩いてました😅
-
💓
コメントありがとうございます!
うちの子もハイハイがすごい早いです😅笑笑- 8月22日
-
モンブラン
あの高速ハイハイすごいですよね😅
友達とかの話聞いててもハイハイ早い子はけっこう歩かないみたいです🤔
ハイハイ得意なので、歩く気が出ないのかな?って息子見てて思いました😭
親としては早く歩いてほしいですよね😭- 8月22日
-
💓
あ!そうなんですね〜初耳です😉
ほんまにあのハイハイ笑けてきます笑笑- 8月22日
-
モンブラン
たまたまなんですかね😅
よくハイハイ見飽きたよー!って言ってる友達多くて🤔
子供が少し大きめの友達でも「うちの子もハイハイ早くて上手だったら歩くの遅かったー」って言ってる子いました😅
確かに、高速ハイハイ笑えます(笑)
あと、追いかけられると地味に怖い(笑)- 8月22日
-
💓
鬼ごっこ的なん出来ちゃいますよね💓
あれはあれで楽しいですけどね😌
ほんまにこっちもキャッ!って逃げちゃうくらい早くておもしろいです😊笑笑- 8月22日
-
モンブラン
追いかけてきた時に私が逆に追いかけようとすると「キャー」って爆笑しながら逃げるのも可愛いです(笑)
あまりやり過ぎると親子で行き上がりますが😂- 8月22日
-
💓
たしかにそれ可愛いですね💓💓
- 8月23日

こちょっぱ
同じですよ~☺
あおたんさんのお子さんと同じく1歳3ヶ月で、まだ歩かないです。
あ、でも1人で立つとかはまだできないし、つたい歩きも完璧とは言えないので、むしろうちの方が遅めですね😅
うちはからだのサイズが小さくて、足もまだ小さくて細いので、ファーストシューズとして売ってある靴が何一つはけないんですよね…そんなうちは歩けるようになんてならないのかなーって、勝手に納得しています😂
-
💓
めっちゃ似てます!
うちの子も食べるのはめっちゃ食べるんですけど体が小さめで靴もまだうちも買えてません…
誕生日にもらったサンダルはたまに履かせてるくらいです😓
足も細いから靴がまだ大きくて早く買ってあげたいけどって感じですね😭- 8月22日
-
こちょっぱ
一緒ですね😣
うちもヤセの大食いタイプです!
私の肉肉しさを少しはわけてあげたいくらいです😂
足が小さい・細い=筋肉がまだ十分でないということだと思うので、物理的に無理な気がするんですよねぇ…💦
そしてわたしもあおたんさんと同じくあまり気にするタイプじゃなくって(笑)←他の方へのコメント拝見しました👀
周りも気を遣ってか?まだ歩かないのかとか言ってこないので、悠々自適に(笑)子育てできてます。- 8月22日
-
やっこ
いきなりコメントしてすみません(>_<)1歳2ヶ月の息子がいてるのですが、一人でタッチも出来ず、歩かなくてとても心配しております😢😢
こちょっぱさんのお子さんは歩かれるようになられましたか??
よろしければ教えていただけないでしょうか🙇♀️よろしくお願い致します🙇♀️- 12月14日
-
こちょっぱ
このあと、1歳5ヶ月で歩くようになりましたよ☺
どうやら性格的に慎重派のようで、靴を買ってもなかなか履いては歩いてくれず、靴を履いて外を歩くようになったのは1歳6ヶ月に入ってからでした。
ちなみに、1人で立てるようになったのは1歳4ヶ月の頃だったと思います。
1歳2ヶ月の頃はまだハイハイ&つかまり立ちくらいしかしてませんでしたよ。
伝い歩きから数歩出始めた頃、スペースが広めの支援センターで遊ばせてあげた時に1人立ちや1歩が出るのを多少は促せるかもしれないなぁと感じました。
おうちや、支援センターでも狭いところだと、すぐにつかまるものがあって物理的に1人で立つ必要性がないので…!- 12月14日
-
やっこ
お返事ありがとうございます!
1歳5ヶ月で歩かれたのですね✨
歩いた時は感動ですよね✨✨
1歳2ヶ月の時はまだハイハイとつかまり立ちだったと教えてもらい、うちの子もハイハイとつかまり立ちしか出来ないので歩けるようになるんだと希望がもてました✨🙇♀️🙇♀️
スペース広めの支援センター行ってみます!いつも行ってるところは狭いので違うところにも行ってみます🙇♀️
周りの子は歩いてる子ばかりでそれを見てはメンタル弱ってます😢😢
こちょっぱさんは歩けるようになるまでどうやってメンタルを強くもっておられましたか??- 12月15日
-
こちょっぱ
あ、あとは筋肉の発達のためにはマッサージいいらしいですよ◎
もしやらせてくれるなら、脚とかをモミモミしてあげるといいですよ😊
わたしはあまり気にしてなくて、もちろん他の子たちとは比べることはしますが、それで落ち込んだり心配になったりとかは全くなく、どうせそのうち歩くようになるんだろうなって個性としか捉えていなかったです。
やっこさんも、どうかお子さんのこと信じてあげてください😊
産まれる日を本人が決めてたのと同じで、いつ歩くのかも、お子さんが決めればいいと思います🍀
それに1歳2ヶ月なら、まだ全然心配するほどじゃないですよ♪
1歳3ヶ月までに歩けるようになる子がほとんどではあるみたいですが、残りの1割の子たちだっています。
10人に1人って、けっこう多いですよ!
何でも早くできるようになることがいいことじゃないです。
小学生になったら(いやもしかしたらそれ以前から)、いつ歩いたかとかめちゃくちゃどうでもよくなりますよ😂- 12月15日
-
やっこ
お返事ありがとうございます!
息子のことを信じてあげないとダメですよね😢😢歩いてる子を見ては不安になり、メンタル弱ってました😢
どうせそのうち歩く‼️‼️って思っておきます✨1歳で歩いてないと、まだ歩かないんだーと見られてて落ち込んでましたけど、息子が歩きたい時に歩くと思っておきます🙇♀️
よそはよそ、うちはうち!周りの反応なんて気にしないようにします‼️
いつ歩いたとかどうでもよくなって、早く笑い話になるといいなー😢と思います🙇♀️- 12月15日
-
こちょっぱ
でもやっぱり、そうは言っても心配になっちゃうのが多くのママなんだと思います😅
落ち込んだり心配する自分をだめな自分だとあまり思わなくていいと思います。
無理に気にしないようにしなくても、わたしはいいと思います。
心配なものは心配なんですもん‼
なんかいろいろ言っちゃってごめんなさい、でも、子どもと同じように親だってそれぞれの個性があると思うので…
1歳で歩いてないとまだ歩かないんだーって目で見られちゃいますか?
そういう、個人差を理解していない人に出会っちゃうと、それは嫌な気持ちになりますね💦- 12月16日
-
やっこ
お返事ありがとうございます!
いえいえ、謝らないでください🙇♀️
アドバイスいただけてとても嬉しいです🙇♀️私もいつかは歩く‼️ぐらいの強い気持ちをもたないとダメだと思ってたので、教えていただけて気持ちを変えようと思います‼️
支援センターに行って同じ月齢の子がいるママだとうちの子が歩けないからかあんまり話をしてもらえないんです😢何か思われてるんだろうなーと思ってます😢
義理の母にはLINEで歩いた??とよく質問されてうんざりしてます😢- 12月16日
💓
コメントありがとうございます!
まだまだ焦らなくていいのは分かってるんですけどね😅
気長に待ちます!
退会ユーザー
遅いとまだかなぁー大丈夫かなーって心配なりますよね😣
その子のペースにまかせましょ^ ^