
コメント

退会ユーザー
うちも最初の頃は泣いてました(´;ω;`)
いまはだいぶ慣れて行くようになりましたが…
長い連休明けとかは泣いてしまいます😭

ちゃんちー
その頃、下の子がよく泣きました!
たぶん、ママが家にいる事や保育よりママのが良いとか知識がついてきた証拠ですよ😊
年少にもなると早く保育園行きたいとかになります。
知識がついてる成長してるという事ですよ❤️
辛いですが、ゆっくり見守って、家に一緒の時は下の子には悪いけどしっかり上の子を大事にしてあげたら良いと思います
-
とん
知識がついた証拠!なるほどです!
そう考えると落ち着いて見守ることが出来そうです。
まだ2歳の赤ちゃんですもんね。上の子優先、意識していましたがもっともっと愛情注ごうと思います!- 8月22日
-
ちゃんちー
乳幼児から幼児への成長過程です😊
赤ちゃんだと思うかもですど、もう沢山の知識がある2歳児です。
でもたまには赤ちゃんみたいに扱ってあげてたら、幼児へしっかり成長してくれますよ❤️- 8月22日

おてんばやんちゃ娘
期間は短いですが、8月から保育園に通って最初は全く泣かずだったのですが先週からバイバイの時に泣いてます。
先生に聞いたら4月入園して泣かずだったのに6月に突然泣き出して、ごはんもお昼寝もずっと抱っこじゃダメだった2歳の子がいたらしいです。
1ヶ月くらいで慣れて今は泣かずに楽しく遊んでいるそうです(^^)
赤ちゃん返りやイヤイヤ期に加えて2歳だと色々わかるので寂しくなってきたんでしょうね。
私も最近は心が痛い〜って思いながら通わせてます。
-
とん
あれ?と気付くんでしょうね💦
ほんと心が痛い~!
お互い頑張りましょう~!- 8月22日
とん
泣かれるとこちらも辛いですよね💦
やっと泣かずに通えるようになったのに、また別れ際が辛くなってしまいました(><)
退会ユーザー
めっちゃ分かります😭
バイバイしながら泣かれるのが1番辛いです(´;ω;`)
とん
ほんとそれです!
帰ったフリしてこっそり覗いてみたりしませんか?💦
お互い、子供の成長を願って見守りましょう(><)
退会ユーザー
私は早く迎えに行って様子みたりしてます😖笑笑