
コメント

みきmama5
こんばんは。同じくMDツイン妊娠中です(*^^*)
今のところ、体重は+5キロです。入院は、28週からと言われてましたが、特になんの問題もないので、下の子のおゆうぎ会が終わるまで待ってもらい、今週から入院してます。

yukiht
うちもMDツインです。
病院では15キロまでOKと言われてて、ちょうどみみたpさんと同じくらいの時に私も10キロ近く増えていました。
助産師さんに増えすぎのリスク(体重増加で母体に負担がかかりすぎると胎児を異物と見なして出そうとする=早産のリスクが高まる…)をコンコンと説明され、ビビりな私はそこから甘いものを控えて、そしたら増加がだいぶ緩やかになりました。
31週で子宮頸管が2cmになり管理入院。35週0日で1人の心拍数が落ちたため緊急帝王切開でしたが、その間1~2キロしか増えませんでした。
病院食ってやっぱりすごいです。お腹いっぱい食べても太らないんですよね。
出産したら食べたいもの食べられる!と思っていたら母乳に良くないものは食べられない。
断乳したら今度こそ!と思っていたら直後はまだ母乳作られるけどもう飲んでもらえず詰まるだけだし太ってしまうから食べられない(←今ここ)。
何も気にせず食べたいものを食べられるのは残念ながらまだまだ先なんですよね…。
でも双子ちゃんのため、ストレスにならない程度に頑張って下さいね♪
-
mmp
食べてるものが即赤ちゃんですもんね、そう考えると長い我慢も耐えられるかな…と思えてきました。最近急激にお腹が大きくなり、胃が圧迫されているのか食も細くなってきたので、増加がゆるやかになることを期待…!15キロまでに何とか止めたいと思います。
帝王切開、術後も大変だったのではないですか?覚悟はしているのですが、やはり怖いなぁと思ってしまうのが本音…。でも経験されて、こうして立派に育てられている先輩の声を聞くと勇気が出ます!ぜひまたいろいろ教えてください。返答ありがとうございました。- 12月11日

yukiht
双子妊娠は後半がしんどいですもんね。
確かに胃が圧迫されたり動悸が激しくなってきて食べられなくなりますが、赤ちゃんたちは後半ぐぐっと大きくなりますからね。
術後は帝王切開だったからというより、私は長い安静生活で体力が落ちていて、何をするにも疲れやすくてしんどかったです。
自分のこともままならないのに双子のお世話でさらに寝不足…。
実家に里帰りしてたのでかなり助けてもらいました。
立派になんて全然育てられてません。
毎日四苦八苦、最近自我が出て来てケンカしたり超ダダっ子だったり、男2人イタズラばっかりでますます大変です。
新生児の頃の可愛さがほんと懐かしい!
元気な双子ちゃんに会えるため、無理せずお大事に過ごして下さいね(^^)
-
mmp
おおう、男の子二人のバトルはなかなかすごそうですね(笑)うちも女子とはいえ、そうなるのでしょう…口喧嘩は女子の方がすごそうだし…
実家に頼れる環境にあるので、私も産後は助けてもらって、乗り越えようと思います。かわいい双子ちゃんに会えるのを心待ちにして、残りのマタニティライフ頑張ります(^o^)
ありがとうございました☆- 12月11日
mmp
5キロー!( •ө• )!すごい、さすがに今の増加はまずいなと思えました、ありがとうございます(笑)
28週からの管理入院、という予定だったのですね。今まだ地元の産婦人科にかかっていて、次から総合病院への転院になっているので、先の予定がまったくわからず…(>_<)参考になりました!ありがとうございます。
ps.上のお子さんがいての双子育児は大変かと思いますが、お体気をつけてくださいね。